柳小diary

後期が始まりました!

後期が始まりました!

 今日から後期が始まりました。わずか3日間のお休みでしたが、切り替えて新たな目標に向けて、子どもたちと一緒に頑張って参ります。

 本日から、2名の転入生が本校へ来ました。また、4年2組には教育実習生が11月2日(月)まで入りますのでお知らせいたします。

【朝の活動】

 今日も、生活委員会が正門前や昇降口前であいさつ運動に取り組んでいたり、ボランティア活動で落ち葉掃きをしたりして、朝から元気に活動していました。

 交通指導員さんも、今朝からまた横断歩道の見守りをしてくださいました。

 今日13日は、『柳小交通安全の日』でした。地域の皆様に見守られ、子どもたちが少しでも安心して登下校できる事に感謝しております。これから日没が早くなってきます。特に、下校後の交通事故には十分気をつけるようお話しください。

芽が出てきました!《2年生》

 外にある、青い植木鉢からたくさんの芽が出ていました。何かなぁと思って聞いてみたら、2年生が『二十日大根』を育てているそうです。まあるくて赤い大根ができるそうです。楽しみですね。

 先日、東部地区の防犯組合の皆さんが移植してくださった『パンジー』です。中には、小さな苗もありましたが、みんな根付いたようです。これから少しずつ成長し、花が咲く頃には6年生が卒業かもしれません。飼育栽培委員会で、大事に育てて欲しいと願っています。