東部小学校からのお知らせ
図書ボランティア急募!
図書ボランティアを募集しています。
昨年までやっていただいた方々の多くが卒業し、新しいボランティアの方々が必要となっています。子供たちの本への関心、本に触れる機会を増やすために、ご協力ください。
活動内容は以下の通りです。お問い合わせは、学校まで。
〇活動内容
読み聞かせ:教室で子供たちに絵本の読み聞かせを行います。
年間26回、8:10~8:35
図書館の管理:図書の貸出の手伝い、本の整理や修理を行います。
毎週水・木曜日、7:45~8:05
※毎回できなくても結構です。
昨年までやっていただいた方々の多くが卒業し、新しいボランティアの方々が必要となっています。子供たちの本への関心、本に触れる機会を増やすために、ご協力ください。
活動内容は以下の通りです。お問い合わせは、学校まで。
〇活動内容
読み聞かせ:教室で子供たちに絵本の読み聞かせを行います。
年間26回、8:10~8:35
図書館の管理:図書の貸出の手伝い、本の整理や修理を行います。
毎週水・木曜日、7:45~8:05
※毎回できなくても結構です。
新入生たち
入学式からはや1週間。新入生たちも小学校の生活に少しずつ慣れてきたようです。登校後に自分の荷物をきれいに片付けることもできています。先生の投げかけに対する返事もあいさつも元気がよく、気持ちがいいです。
学校は、子供たちを自立させ、大人にしてあげるところだと考えています。職員が一丸となり、保護者の方々との連携を密にし、地域の方々からの協力を得て、これからも指導を進めて参ります。
学校は、子供たちを自立させ、大人にしてあげるところだと考えています。職員が一丸となり、保護者の方々との連携を密にし、地域の方々からの協力を得て、これからも指導を進めて参ります。
1年生を迎える会
本日は、1年生を迎える会を実施しました。
今日まで、2年生から6年生までは、会の進行、1年生へのプレゼントを用意し、1年生をもてなす準備を進めてきました。また、6年生は、登校後の朝のお手伝いも行い、少し、お兄さん・お姉さんになったようです。
1年生も、短い期間で校歌を覚え、元気よく歌うことができました。全員がそろって、元気な東部っ子たちの笑顔が毎日見られそうです。
今日まで、2年生から6年生までは、会の進行、1年生へのプレゼントを用意し、1年生をもてなす準備を進めてきました。また、6年生は、登校後の朝のお手伝いも行い、少し、お兄さん・お姉さんになったようです。
1年生も、短い期間で校歌を覚え、元気よく歌うことができました。全員がそろって、元気な東部っ子たちの笑顔が毎日見られそうです。
英語の授業
本校では、新しい学習指導要領を先行実施して、全学年で英語の授業を行っています。
今年度から、ALTとしてマルコ先生が配属されました。今日は3年生と5年生の授業がありました。児童たちは、明るいマルコ先生と一緒に、英語の授業を行いました。
小学校では、英語に慣れ親しみ、楽しく使うことを大切にしています。世界的には外国人の受け入れが遅れていると言われる日本。国際化が進む中、児童たちが外国のことに興味を持つ機会としても、英語の授業を大切にしたいと思います。
今年度から、ALTとしてマルコ先生が配属されました。今日は3年生と5年生の授業がありました。児童たちは、明るいマルコ先生と一緒に、英語の授業を行いました。
小学校では、英語に慣れ親しみ、楽しく使うことを大切にしています。世界的には外国人の受け入れが遅れていると言われる日本。国際化が進む中、児童たちが外国のことに興味を持つ機会としても、英語の授業を大切にしたいと思います。
1年生も一緒に
1年生は先週は昼間での日課でしたが、今日からは、みんなと一緒に、1日中の小学校生活が始まりました。
朝の片付け、連絡帳、45分授業、お掃除、給食と、身につけることがいっぱい。それでも、先生からの指導を熱心に聞き、ひとつひとつ身につけています。
明後日18日(水)は「1年生を迎える会」です。今年は足を運んでいただく機会を増やすため、公開行事としました。短時間の行事ですが、児童たちの活躍をどうぞご覧ください。
朝の片付け、連絡帳、45分授業、お掃除、給食と、身につけることがいっぱい。それでも、先生からの指導を熱心に聞き、ひとつひとつ身につけています。
明後日18日(水)は「1年生を迎える会」です。今年は足を運んでいただく機会を増やすため、公開行事としました。短時間の行事ですが、児童たちの活躍をどうぞご覧ください。
川崎前教頭からのメッセージ
川崎前教頭先生からメッセージが届きました。
『校長先生と協力し 「毎日更新」 を目標にHPの運営ができました。自分の記載の記事の内容が薄いこともありましたが、何とか目標を達成しました。置き土産に、次の目標を「31年度末までに20万アクセス達成」としました。今後、よろしくおねがいします。
東部小の先生、保護者・地域の皆様に感謝の2年間(通算10年間)でした。ありがとうございました。』
この東部小HPは、川崎先生が眠りから覚ましてくれました。今後も、学校からの思いや出来事を積極的に発信していきたいと思います。
今後ともご覧いただくようお願いいたします。
『校長先生と協力し 「毎日更新」 を目標にHPの運営ができました。自分の記載の記事の内容が薄いこともありましたが、何とか目標を達成しました。置き土産に、次の目標を「31年度末までに20万アクセス達成」としました。今後、よろしくおねがいします。
東部小の先生、保護者・地域の皆様に感謝の2年間(通算10年間)でした。ありがとうございました。』
この東部小HPは、川崎先生が眠りから覚ましてくれました。今後も、学校からの思いや出来事を積極的に発信していきたいと思います。
今後ともご覧いただくようお願いいたします。
ジャガイモの芽が出ました
東部小学校では、学校の向かいの畑をお借りして、農業体験を行っています。
3月に当時の5年生が植えたジャガイモが芽を出しました。自分たちが世話をした作物の成長や収穫の喜び、命あるものへのいたわりや慈しみ、食べることへの感謝、仲間との協力、このような体験ができる地域への感謝など、体験を通して得るものはたくさんあると考えています。
これからの成長が楽しみです。収穫は夏の時期の予定です。
3月に当時の5年生が植えたジャガイモが芽を出しました。自分たちが世話をした作物の成長や収穫の喜び、命あるものへのいたわりや慈しみ、食べることへの感謝、仲間との協力、このような体験ができる地域への感謝など、体験を通して得るものはたくさんあると考えています。
これからの成長が楽しみです。収穫は夏の時期の予定です。
部活動開始!
新しい顧問の先生のもと、昨日から部活動が始まりました。
先生方の投げかけに、児童たちは元気に答え、これからの期待とやる気に満ちあふれていました。新しく加わった仲間も、初日から頑張っていました。
今年もまた、いろいろなドラマを見せてくれることと思います。保護者の皆様、地域の方々、今後とも応援をよろしくお願いします。
先生方の投げかけに、児童たちは元気に答え、これからの期待とやる気に満ちあふれていました。新しく加わった仲間も、初日から頑張っていました。
今年もまた、いろいろなドラマを見せてくれることと思います。保護者の皆様、地域の方々、今後とも応援をよろしくお願いします。
給食開始
給食が始まりました。
東部小学校は、手作りで手の込んだおいしい給食が自慢です。旬の食材を生かし、地産地消、郷土食などの野田にちなんだメニューから、セレクト給食、かみかみ給食など、児童たちが楽しみにしている企画もあります。
児童たちは、給食初日からもりもり食べていました。栄養士さん、調理員さんたちはもちろん、食材をつくってくれる人たちへの感謝の気持ちと、自身の成長と健康につながる食生活を身につけてほしいと思います。
東部小学校は、手作りで手の込んだおいしい給食が自慢です。旬の食材を生かし、地産地消、郷土食などの野田にちなんだメニューから、セレクト給食、かみかみ給食など、児童たちが楽しみにしている企画もあります。
児童たちは、給食初日からもりもり食べていました。栄養士さん、調理員さんたちはもちろん、食材をつくってくれる人たちへの感謝の気持ちと、自身の成長と健康につながる食生活を身につけてほしいと思います。
入学おめでとうございます!
本日は入学式でした。47名の新入生たちが元気に入学しました。
校長先生からは、学校教育目標を学校の象徴に照らし、二宮金次郎のように「かしこく」、イチョピーのように「やさしく」、銀杏の木のように「たくましく」というお話がありました。
たくさんの方々に祝福され、新しい生活が始まります。職員一同、お子様たちの健やかな成長のために、力を合わせて指導してまいります。
校長先生からは、学校教育目標を学校の象徴に照らし、二宮金次郎のように「かしこく」、イチョピーのように「やさしく」、銀杏の木のように「たくましく」というお話がありました。
たくさんの方々に祝福され、新しい生活が始まります。職員一同、お子様たちの健やかな成長のために、力を合わせて指導してまいります。
明日は入学式
いよいよ明日は入学式です。
午前中は、入学式練習。最上級生となった新6年生。児童たちの顔つきも変わってきました。代表児童の話、ステージ上での立ち姿も堂々としています。
午後は、式準備。てきぱきとした動きで、会場はもちろん、教室の装飾、学校全体の清掃もばっちりです。早朝からボランティアでいす並べをしてくれた児童の皆さん、ありがとうございました。さあ、明日が楽しみ。新入生の皆さん、お待ちしています。
なお、受付は9時20分から。学級は、昇降口に掲示します。
午前中は、入学式練習。最上級生となった新6年生。児童たちの顔つきも変わってきました。代表児童の話、ステージ上での立ち姿も堂々としています。
午後は、式準備。てきぱきとした動きで、会場はもちろん、教室の装飾、学校全体の清掃もばっちりです。早朝からボランティアでいす並べをしてくれた児童の皆さん、ありがとうございました。さあ、明日が楽しみ。新入生の皆さん、お待ちしています。
なお、受付は9時20分から。学級は、昇降口に掲示します。
入学式に向けて-2
新入生を迎える準備も着々と進んでいます。
先日、業務員さんが、新入生たちが座る長いすをきれいに塗装してくれました。生まれ変わったような長いす。写真は、そのビフォー・アフターです。
おもてなしの気持ちを持って新入生たちを迎えたいと思います。あと2日。楽しみに待っています。
先日、業務員さんが、新入生たちが座る長いすをきれいに塗装してくれました。生まれ変わったような長いす。写真は、そのビフォー・アフターです。
おもてなしの気持ちを持って新入生たちを迎えたいと思います。あと2日。楽しみに待っています。
学級開き
児童たちが登校し、平成30年度が本格的にスタートしました。新しい仲間、新しい担任の先生との生活が始まります。フレッシュな先生たちが多く、児童たちの目も期待で輝いていました。
「かしこく・やさしく・たくましく」のもと、毎日、精いっぱいに指導にあたりたいと思います。
「かしこく・やさしく・たくましく」のもと、毎日、精いっぱいに指導にあたりたいと思います。
どうぞよろしく!
新しく来られた先生方の着任式を行いました。どの先生方も元気いっぱいで、学校が明るくなった気がします。
児童たちも元気のよい挨拶と拍手で迎え、新6年生の歓迎の言葉も堂々と気持ちのこもったものでした。
人との出会いは、新しい自分を育ててくれます。どうぞ、よろしくお願いします。
児童たちも元気のよい挨拶と拍手で迎え、新6年生の歓迎の言葉も堂々と気持ちのこもったものでした。
人との出会いは、新しい自分を育ててくれます。どうぞ、よろしくお願いします。
明日は始業式
いよいよ明日は、平成30年度の始業式です。新しくお迎えした11名の先生方、そして、進級して出会う新しい仲間との出会いの日です。今年度がよい1年となるよう、希望と目標を持って登校してきてください。
なお、今年度から、8:00までに登校となり、昨年度より5分早くなります。ご注意ください。
また、新しい学級は、朝、昇降口に掲示します。
下校は11:50です。
なお、今年度から、8:00までに登校となり、昨年度より5分早くなります。ご注意ください。
また、新しい学級は、朝、昇降口に掲示します。
下校は11:50です。
入学式に向けて
穏やかな陽気、それを超えて暑ささえ感じる毎日です。
ベランダでは、プランターの花がきれいに咲いています。入学式を彩るため、業務員さんたちが育ててくれたものです。
入学式まで1週間を切りました。新しい仲間たちの入学を心待ちにしています。
なお、新入生の受付は9:20から、学級は昇降口に掲示します。
ベランダでは、プランターの花がきれいに咲いています。入学式を彩るため、業務員さんたちが育ててくれたものです。
入学式まで1週間を切りました。新しい仲間たちの入学を心待ちにしています。
なお、新入生の受付は9:20から、学級は昇降口に掲示します。
読書のすすめ
新しい図書室が着々とできています。コーディネーターやボランティアさんが毎日のように学校に来ていただいています。図書室の表示、書庫も手作りで、温かみのあるものになりました。
これで、PC室、2つの図書室の3教室が並び、調べたり、読書をする機能が一カ所に集まりました。
本は、国語力・表現力の向上とともに、知識を増やし心を豊かにしてくれます。読書量の少なさは、東部賞の課題の一つ。みなさん、本に親しみましょう。
これで、PC室、2つの図書室の3教室が並び、調べたり、読書をする機能が一カ所に集まりました。
本は、国語力・表現力の向上とともに、知識を増やし心を豊かにしてくれます。読書量の少なさは、東部賞の課題の一つ。みなさん、本に親しみましょう。
春爛漫
桜の花が満開です。校舎の前の花壇には菜の花が咲いています。
平成30年度。本日、新たに11名の先生方をお迎えしました。まさに春爛漫です。
6日の始業式が待ち遠しい、みなさん、元気に登校してきてください。
平成30年度。本日、新たに11名の先生方をお迎えしました。まさに春爛漫です。
6日の始業式が待ち遠しい、みなさん、元気に登校してきてください。
教室棟に新たに図書室が誕生
第二図書室の隣に新たに図書室が誕生しました。第一図書室の本を移動し、きれいに配架し、机が整い、いつでも利用できる状態になりました。6年生が本の移動を行い、3年生が本棚や机を移動し、市のスーパーバイザーの本郷さん、司書の吉田さんと千田ボランティアが本を分類しました。以下に文部科学省の読書活動推進の目的を記載します。
⑴ 知識を豊かにし,言語力や思考力を高める活動です。
子どもたちが,本や文章に書かれている内容を理解するためには,書かれている言葉を理解する言語力と,その内容を,文脈の中で理解する思考力が必要です。それらの力を,子どもたちは読書活動を通して獲得します。また,読書を通して,新たな知識を知る喜びを味わうことで,未知への関心を広げ,自ら学ぶ意欲も高めます。
⑵ 豊かな心をはぐくむ活動です。
読書は,物語の世界の登場人物と会話をすることも可 能にし,登場人物の喜びや悲しみを共有することを通して,想像力を養い,他者を思いやる心をはぐくみます。
⑶ 生涯学習の基礎をつくる活動です。
読書活動は,目的に応じて,本や文章を選択して読むことを通して,書き手のものの見方や考え方に学びながら,自らのものの見方や考え方を確かなものへと深めていく活動でもあります。小学校での読書活動は,将来にわたって,絶えず自主的に学ぼうとする学びの姿勢や読書習慣の基礎を形成する活動でもあります。この意味でも,極めて重要な活動です。
東部小学校も図書室を活用し、読書活動を推進します。是非、ご家庭でも毎日の読書の働きかけをお願いします。
東部小学校も図書室を活用し、読書活動を推進します。是非、ご家庭でも毎日の読書の働きかけをお願いします。
新学習指導要領実施に向けた移行期間が開始
平成32年度から新学習指導要領に基づく教育が開始されます。4月から移行期間に入ります。新学習指導要領のポイントは3つです。
1教育基本法、学校教育法などを踏まえ、これまでの我が国の学校教育の実践や蓄積を活かし、子供たちが未来社会を切り拓くための資質・能力を一層確実に育成すること。子供たちに求められる資質・能力とは何かを社会と共有し、連携する「社会に開かれた教育課程」を重視していくこと。
2知識及び技能の習得と思考力、判断力、表現力等の育成のバランスを重視する現行学習指導要領の枠組みや教育内容を維持した上で、知識の理解の質をさらに高め、確かな学力を育成すること。
3特別教科化など道徳教育の充実や体験活動の重視、体育・健康に関する指導の充実により、豊かな心や健やかな体を育成することです。
要約すると「地域社会と一体となり、学力を高めると同時に豊かな心をもった子どもを育成する。」ことです。東部小学校の実践は、まさに先取りしているといえます。今後も地域・保護者との連携の下、かしこく・やさしく・たくましい東部っ子の育成にご協力お願いします。明日から平成30年度です。
1教育基本法、学校教育法などを踏まえ、これまでの我が国の学校教育の実践や蓄積を活かし、子供たちが未来社会を切り拓くための資質・能力を一層確実に育成すること。子供たちに求められる資質・能力とは何かを社会と共有し、連携する「社会に開かれた教育課程」を重視していくこと。
2知識及び技能の習得と思考力、判断力、表現力等の育成のバランスを重視する現行学習指導要領の枠組みや教育内容を維持した上で、知識の理解の質をさらに高め、確かな学力を育成すること。
3特別教科化など道徳教育の充実や体験活動の重視、体育・健康に関する指導の充実により、豊かな心や健やかな体を育成することです。
要約すると「地域社会と一体となり、学力を高めると同時に豊かな心をもった子どもを育成する。」ことです。東部小学校の実践は、まさに先取りしているといえます。今後も地域・保護者との連携の下、かしこく・やさしく・たくましい東部っ子の育成にご協力お願いします。明日から平成30年度です。