清水台小学校からのお知らせ

2022年9月の記事一覧

すいそうがくぶ~はっぴょう会にむけて~

 来月の20日にすいそうがくぶが「市内おんがくはっぴょう会」にさんかします。はっぴょう会に向けてがんばってれんしゅうして、よりよいえんそうをめざしています。いろいろながっきがありますね。一人ひとりがせきにんをもってえんそうしています!

 

 

 

 

新体力テスト~シャトルラン~

 今日は,5年生が体育館で新体力テストのシャトルランを行っていました。

 5年生は,5月にも1回シャトルランを行っています。
 前回と比べて,記録はどうでしょうか?

 

 5月より記録が下がった人もいれば,同じ人,伸びた人もいるようです。
 一人ひとりが過去の自分と勝負をしました。

 大切なことは、せいいっぱい取り組むことです。

 みんな、よくがんばったよ。

 

 

 全力で走った後の水分は,いつもより美味しく感じました。
 これからスポーツの秋に入ります。

 自分のペースで,体を動かすことを楽しみましょう。

しょうこう口では~わんぱくフェスティバルに向けて~

 今日まで3日間にわたり、PTAのみなさんが朝早くからバザーで売る品物を受けとったり、わんぱくフェスティバルに向けた準備をしてくださったりしています。

   わんぱくフェスティバルで売る物のご協力、ありがとうございました。

 

 集まったお金は、何に使うのでしょうか??

 答えは、みんなのためです。

 あつまったお金で学校で使う物などを買うのです。例えば、ボール、黒板消しクリーナーなどです。

 

 PTA役員・係のみなさま、保護者のみなさま、誠にありがとうございます。

 

 フリー参観への参加もありがとうございました。

 みんな、よくがんばりました!

 

 

クイズ!いいんかいかつどう

 今日は6時間目にいいん会かつどうがありました。ぜんきさいごのいいん会なのでふりかえりをしているところがおおかったです。さすが、5.6年生です。いっしょうけんめいみんなのため、学校のためにかつどうしていました。しゃしんからどんないいん会かそうぞうしてみてください。

 

 

2年生まちたんけん

 今日は2年生がまちたんけんに行ってきました!さくらの里ほうめんチームとミニストップほうめんチームに分かれて行ってきました。自分の下校コースとくらべたり、どんなおみせがあるかなど、見てきました。今回はおみせが多いことに気づいていたようです。ぜんぶで4つのコースがあるので、こんごのまちたんけんも楽しみにしていました。

 

 

 

 きのうから「体力テスト」をがおこなれれています。自分の体力はどれくらいなのか、全力でとりくんでいます。

 

秋のどくしょ

 だんだんと、ひるよりもよるの時間のほうがながくなってきましたね。今日はとてもむしあつかったですが、秋はなにをするにもよいきせつになってきています。ぜひ、どくしょにとりくんでみましょう!

 としょしつをのぞいてみると、5年生がりようしていました。としょいいんかいの児童がいるので、パソコンをつかっての本のかしかりも子どもたちでできます。

 

 

 きょうみのあるコーナー(ぶんるい)で本をさがしたり、全体をゆったりと見て本をさがしたりしていました。本がきまったら、じっくりとよんでいました。みなさんもぜひ、秋のきせつをどくしょですごしてみてはいかがですか?

 

 

メモのしゅうかん・ぶかつどうさいかい

  今日はひる休みに「だいひょういいん会」がありました。3年生いじょうのがっきゅういいんと各いいん会のいいんちょうさんがさんかしました。ないようは、なかよし大さくせんについてです。高学年のようすを見ていると、ないようをメモしながらきいていました。ふりかえりのためにもメモは大切です。国語では3年生からメモをとるがくしゅうします。きちんとしゅうかんづいていますね。

 

 

 今日からなつ休みあけのぶかつどうがさいかいしました。どのぶかつもしんけんに、楽しそうにかつどうしていました。

 

 

校内なつやすみさくひんてん

 今日から明日まで「校内なつやすみさくひんてん」がおこなわれています。子どもたちもさくひんをかんしょうします。「あっ、これおもしろそう」「これすごいね!」などいよくてきにかんしょうしていました。

 

 

 校内3かしょ(東しょうこう口、西かいだん1~2かい、Cとうしょうこう口)にあるしゃしんのけいじもついかされています。休み時間になると、見にくる人もいます。保護者の方も来校されたさいはご覧になってください。

 

 こんしゅうは2年生のまちたんけんもよていされています。2年生は自分のしっていることをふせんにかいて地図にはっていました。

 

国語のがくしゅう

 夏休みあけの国語のがくしゅうは「話す・聞く」ないようがおおいです。げんこうやメモをつくってはっぴょうのじゅんびをがんばっています

 

 

 

 らいしゅうの月曜と火曜は「校内夏休みさくひんてん」です。夏休み中にがんばってつくったさくひんがかざられます。ぞくぞくとさくひんがはこばれています。

 

学校スタート!

 なつやすみがあけて、今日から学校がスタートしました!全校ちょう会で校長先生からのお話では、夏休みまえのちょう会の「3つのやくそく」のふりかえりがありました。また、がくしゅう中のルールについてもかくにんがありました。明日からのがくしゅうにいかしていきましょう。オンラインで行いましたが、話をきくしせいがとってもすばらしい人がたくさんいました(しゃしんは1年生のきょうしつです)。

 

 

 休み時間にきょうしつをのぞいてみると、夏休み中にがんばってとりくんださくひんを友だちにしょうかいしている人がたくさんいました。