今日の給食

給食

1/22 今日の給食

<メニュー> 発芽玄米ご飯、牛乳、ひじき入りいわしハンバーグ、千葉野菜のおひたし、せいがくもちのスープ、サツマイモプリン

今日の献立は食育ピクトグラム4「産地を応援しよう」を考えて作りました。地域でとれたものを消費することで、地域経済の活性化、環境負荷の減少につながります。 

今日の野田市、千葉県産食材は米、発芽玄米、牛乳、にんじん、大根、小松菜、さつまいもです。

動画があります。各教室で見てください。

1/21 今日の給食

<メニュー> 白ごまタンタンうどん、牛乳、くきわかめのきんぴら、なめしおにぎり、フルーツ白玉いちごゼリー

今日の献立は食育ピクトグラム4「太りすぎない やせすぎない」を考えて作りました。

 適正体重の維持や減塩に努めて、生活習慣病を予防しましょう。動画があります。

各教室で見てください

 

 

1/20 今日の給食

<メニュー> ご飯、牛乳、豆腐入り春巻き、桜エビとキャベツの和え物、生揚げの味噌汁

今日から給食週間メニューです。

本来の期間は1月24日~30日ですが、尾崎小学校では今日から31日まで、「食育ピクトグラム」に関連した給食を提供します。(23日と29日除く)今日の給食に関する動画があります。各教室で流してください。

 

1/17 今日の給食

<メニュー> 麦ご飯、牛乳、尾崎小カレー、ゴマサラダ、みかんゼリー

今日はみなさんの大好きな「おさきしょうカレー」です。

尾崎小カレーの美味しさの秘密についてお話します。まずお肉に塩こしょう、そしてローリエというスパイスでしっかりと下味をつけます。そのあと1時間以上お肉を煮ることで、柔らかい食感のお肉になります。あとは玉ねぎやにんじんをよく炒めて、水やルーを入れてしっかりと煮込みます。ルーはバターと小麦粉とスパイス(カレー粉・ターメリック・ガラムマサラ・オールスパイス)を組み合わせてで作っています。

1/16 今日の給食

<メニュー> ご飯、牛乳、チンジャオロース、春雨サラダ、ワカメスープ

今日は「チンジャオロース(青椒肉絲)」です。

「青椒」とはピーマンのことであり、「肉絲」とは肉の細切りという意味(いみ)です。つまりチンジャオロースとはピーマンと肉の細切り炒めという意味になります。四川料理の1つで、中国でよく食べられています。ごはんにかけて食べましょう。

 寒い日が続きますが、たくさん食べて、しっかりと力をつけましょう。