ブログ

2023年4月の記事一覧

令和5年4月14日(金)七小 今日のひと時

暖かな陽気の一日のスタートとなりました。今日は昨日より気温が上がるため、気持ちよく外での活動もできそうです。

1年生は今日から給食が開始します。2時間目に栄養士の小賀野先生から、給食を準備したり、食べたりしたりする時の注意事項の説明を聞きました。どの子も、はじめての給食を楽しみにしているようです。1年生の給食の様子は、午後アップしたいと思います。

1年生 算数「算数セットを使って」はじめて算数セットを使って授業を行いました。セットの中身に興味津々で数字のカードやサイコロを楽しそうに触っていました。最後にセットの道具を使ってゲームを楽しみました。

4年生が健康診断で「視力検査」を行いました。学年が上がるにつれ、視力が低下する傾向があります。暗い場所で本を読んだり、ゲームをしたりすることが多くなると、視力の低下につながります。ご家庭においても気を付けてほしいと思います。

3年2組 学級活動で係のポスターを作っていました。どんな仕事をするのか、言葉やイラストを交えながら工夫して作成していました。

ひかり学級 学級活動で「1年生歓迎会」で1年生を喜んでもらうための作戦会議を行いました。どのようなものをあげたり、どんなことをして遊んだら喜んでくれるか、自分たちで考えて作戦を立てていました。当日が楽しみです。

 3年1組 外国語「英語」色々な外国の言葉を使って挨拶をしました。リズムに合わせて友達を探し、先生が指示した国の言葉で挨拶をします。多くの友達と楽しみながら挨拶をしていました。

6年2組 算数「線対象」線対象な図形の決まりについて学ぶ学習です。対象の軸がどこに表せばよいか、対象となる頂点や辺を参考に考えることができました。

6年1組 社会「国民主権」政治の学習です。今日は国民主権について学びました。国民一人一人に主権があり、選挙で選ばれた議員さんたちが実際に政治を行っていく仕組みを理解しました。是非、選挙権を取得した際には、選挙に参加してほしいものです。

4年1組 国語「詩」ありの詩を読んで、詩の表現を味わう学習に取り組みました。自分が想像するありも考えたり、それを絵で表しイメージを膨らませました。最後に詩の音読を行いました。