2024年3月の記事一覧
令和6年3月22日(金)七小 修了式・辞校式
澄み切った青空の下、令和5年度の最終日を迎えました。今日は1年間の終わりの式「修了式」と今年度末でお別れする先生との式「辞校式」を行いました。
最初に「修了式」を行いました。私から「修了書」を学年の代表児童に手渡しました。その後、代表児童から1年間で頑張ったことを発表してもらいました。皆、立派な態度ではっきりと言葉を伝えることができました。
私からは1年間で頑張ったことで成長したことや春休みに守ってほしいことを話しました。是非安全に気をつけ楽しい冬休みを過ごし、4月8日の始業式に元気な顔を見せてほしいと思います。
生徒指導の先生からは、今後の生活について、筆箱や水筒、上着等で気をつけることを話しました。ルールを確認し守っていくことが、楽しい学校生活を送ることにつながることを確認しました。
「修了式」後に「辞校式」を行いました。卒業した6年生も多くの人が参加してくれました。卒業式から数日しかたっていませんが、少し成長したように感じました。
3月31日をもって9名の先生方が七光台小学校とお別れします。次に行く学校の名前については、春休み中に新聞の掲載や県の教育委員会ホームページなどで確認してください。
石垣 幸子教頭先生。七光台小で2年間お勤めになりました。教頭先生は七小っ子のみんなが楽しく安全に学校生活が送れるように、一生懸命働いてくれました。また、今年は3・4年生の書写の先生として、一人ひとりの子どもが正しく字が書けるようにわかりやすく授業を行っていただきました。来年度からは野田市内の学校で校長先生として勤務します。
木村亜紀子先。七光台小で3年間お勤めになりました。今年は3年1組の担任として、学習面・生活面ともにしっかりと身についたクラスになるように指導していただきました。また、七小の先生方がより学習の教え方が上手になるように勉強会の計画を立てたり、アドバイスをしてくれたりしていただきました。来年度からは野田市内の小学校で勤務をします。
小倉 広輝先生。小倉先生は、今年度で先生をお辞めになります。今年度はひかり学級の担任として、楽しい中でもけじめのある学級を作っていただきました。いつ、授業を見に行っても、子どもたちが、一生懸命に学習に取り組んでいる姿や、楽しそうな笑顔がたくさん見られました。来年度からは学校ではありませんが、子どもに携わる仕事をしていくそうです。
上園 雄太先生。七光台小で8年間お勤めになりました。七光台小で一番長く勤めている先生なので、七光台小のことなら何でも知っている先生で、子ども達もよく知っている先生だと思います。今年は、千葉県の長期研修生として、大学でICTの活用について学び、5年生の学習に生かしたり、先生方にICTについて教えてくれたりしていただきました。来年度からは野田市内の小学校で勤務をします。
椎名 直美先生。椎名先生は七光台小で5年間お勤めになりました。今年は、1年1組の担任として、明るく楽しい学級になるように、困っている子に声をかけたり、相談にのったりして、少しでもよい学級になるように頑張っていただきました。来年度からは野田市内の小学校で勤務をします。
菅原 詩織先生。七光台小で1年間お勤めになりました。3年2組の担任として、楽しい中でもけじめのある学級を作っていただきました。いつ授業を見に行っても、子どもたちの楽しそうな笑顔が多く見られたクラスでした。来年度は野田市内の小学校で勤務をすることになっています。
関 由美先生。七光台小で1年間お勤めになりました。今年は音楽の先生として、一人ひとりの子ども達が楽しく音楽を学べるように頑張っていただきました。音楽部の担当としても、音楽部の皆さんが楽しみながら演奏の技術が向上するように力を発揮していただきました。来年度からは野田市内の小学校で勤務することになっています。
石倉 龍先生。七光台小で1年間お勤めになりました。今年は4年2組の担任として、4年2組のみんながいつも仲良く学校生活が送れるように、悩みや相談ごとをよく聞き、アドバイスをしてクラスをまとめていただきました。環境委員会の担当として七光台小が少しでもきれいな学校になるように、いつも気を配っていただきました。来年度からは野田市の小学校で勤務をします。
永井 純先生。七光台小学校で7年間お勤めになりました。先生方が働きやすいように事務の仕事をしたり、七小っ子が困っている時に、声をかけたりして、七小っ子や先生方がよりよい学校生活を送れるようにしていただきました。来年度からは、野田市内の小学校で勤務をします。
校歌を全員で心から心をこめて歌いました。転退職される先生方にも心に響く歌声となりました。
児童会役員から送別の言葉と花束贈呈を行いました。言葉の一つ一つに、子ども達一人一人のそれぞれの想いを感じました。先生方にも想いは伝わったと思います。
どの先生方も、七光台小や七小っ子のための一生けん命に頑張ってくださいました。新たな学校や新天地での活躍を心から願っています。
令和6年3月21日(木)七小 今日のひと時
爽やかな青空が広がっていますが、風も冷たく寒さが一段と厳しく感じられる一日のスタートとンりました。いよいよ令和5年度の学校生活も残り2日間となりました。学習・生活面ともやり残したことがないよう、しっかりとまとめをして進級してほしいものです。
1年1組 国語「メッセージカード」今までお世話になったり、一緒に過ごしたりした人や友達に「メッセージカード」を作成していました。もらった人が喜んでもらえるように、文章を考えたり、色を付けたりして工夫しながらカードを作成していました。
3年1組2組 算数「そろばん」そろばんを使っての学習です。今は電卓が支流となっていますが、50年ほど前までは、そろばんを使って計算をしていました。今日はそろばんの歴史や使い方について学ぶ学よい機会となりました。子ども達は玉をはじく感覚を楽しみながら学習に取り組んでいました。
5年1組2組 1組は社会科のまとめの学習を、2組は春休みの生活についての授業を行っていました。それぞれ、残りも少なくなり、短い時間ですがしっかりとまとめをして最高学年に進級してほしいと思います。
4年1組 総合的な学習「お店屋さんごっこ」お楽しみ会の意味も含めて、お店屋さんごっこをして楽しんで活動していました。射的やスーパーボールすくい等たくさんのお店があり、どのお店も大繁盛でした。収支等、お金の取り扱いも学ぶ良い機会とまりました。
ひかり学級 体育「体つくり運動」今年度最後の体育の学習です。授業の最後に「しっぽ取りゲーム」をして楽しいひと時を過ごしました。毎日体を動かすことで、体も心も一年間で大きく成長しました。
令和6年3月19日(火)七小 今日のひと時
あいにくの曇り空での一日のスタートとなりました。昨日のような強風は収まりましたが、気温が低いため一段と寒さも感じられます。修了式まであと3日間となりました。一年間のまとめをしっかりとして進級してほしいと思います。
ひかり学級 体育「体つくり運動」校庭で遊具を使った運動やタグラクビーをして楽しく体を動かしていました。一年間で体も丈夫になりました。
1年1組2組 どちらの学級も1年間に習った漢字の振り返りをしていました。わからない漢字は漢字ドリルで調べて身につけていました。是非、多くの漢字を覚えて2年生に進級してほしいものです。
2年1組 学級活動「1年間の振り返り」2年生で頑張ったことや、3年生に挑戦したいことをワークシートに記入していました。1年間で多くのことができるようになりました。3年生でのさらなる成長が楽しみです。
3年1組 学級活動「お楽しみ会」21日に行うドッジボール大会の打ち合わせをしていました。楽しく行うためには、チームをどのように分けたらよいか考えていました。是非、楽しい会にしてほしいものです。
5年2組 学級活動「春休みの生活」春休みの生活についてしおりを使って確認を行っていました。卒業式では立派な態度で行った5年生。今日から七小の最高学年となり、更なる成長が期待されます。
4年2組 国語「漢字」1年間のまとめの学習です。ほとんどの児童が多くの漢字を書くことができていました。やり残しの無いように、しっかりと覚えて5年生に進級してほしいと思います。
令和6年3月18日(月)七小 第39回卒業証書授与式
澄み切った青空の下、野田市立七光台小学校第39回卒業証書授与式が行われました。今年の卒業生は61名。6年間の小学校生活を終え、大きく成長した姿を見せてくれました。これからはじまる中学校生活で、さらに大きく成長してほしいと思います。頑張れ、七小卒業生!
卒業式前の会場の様子です。卒業生が喜んでもらえるようにと、5年生が一生懸命に準備してくれました。また、多くの方からお祝いのメッセージをいただきました。
卒業生の入場です。やや緊張気味の様子でしたが、皆堂々と入場してしていました。
最後に歌う七小の校歌です。6年間歌ってきたので、思い出深い校歌だと思います。皆、思いを込めて様子が伺えました。
卒業証書授与の様子です。一人一人大きな返事をし、堂々と証書を受け取っていました。成長した姿がよく表れていました。
私からと来賓を代表しPTA会長から励ましの話をしました。是非、中学校でも大きく羽ばたいていってほしいものです。
卒業記念品をいただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
最後に6年間の思いを在校生や保護者、先生方に呼びかけと歌で伝えました。きれいな歌声が体育館に響き渡っていたのが印象的でした。5年生の呼びかけや歌も立派でした。
卒業生退場の様子です。胸を張って堂々と退場していきました。6年間の思いを胸に、大きく羽ばたいていってほしいと思います。今後の活躍を期待しています。
令和6年3月15日(金)七小 今日のひと時
暖かな春の日差しが感じられる一日のスタートとなりました。今日も雲一つない青空のもと、元気に生活していきます。市内の小学校ではインフルエンザが流行している学校も見られますが、七光台小では今日現在一人も感染者はいません。ご家庭での感染予防や健康管理に対して感謝申し上げます。是非、このままの状況で卒業式・修了式を迎えられるよう、今後ともご協力をお願いいたします。
5・6年生「卒業式練習」5・6年生合同の練習が最終日を迎え、呼びかけや歌を通して練習していました。練習を重ねるたびに上手になってきています。本番がとても楽しみです。
1年2組 学級活動「お楽しみ会」3月21日に行われる会に向けて、名前や内容を考えたりしていました。このクラスで最後の会となるので、思い出に残るよう楽しい会になることを願っています。
1年1組 国語「お礼のお手紙」先生や友達、6年生等、お世話になった人に手紙を書く学習です。書く内容を考え、丁寧に文字を記入していました。感謝の気持ちがよく表れている手紙となっています。
3年1組 外国語活動「英語」動物の名前をたずねたり、答えたりする学習に取り組みました。まずは動物の名前はどのように書いたり読んだりするのか、ALTの先生や担任の先生に教えてもらいながら学習を進めていました。
4年2組 国語「漢字」4年生で習う漢字の復習の学習に取り組んでいました。4年生では202字の漢字を学びます。今日は漢字ドリルやプリントを使って忘れてしまった漢字を確認しながら学習を進めていました。是非、多くの漢字を覚えて進級してほしいと思います。
令和6年3月14日(木)七小 今日のひと時
澄みきった青空での一日のスタートとなりました。風もなく、気温の方も15℃近くまで上がる予報なので、気持ちよく学習や運動に取り組めそうです。学年末まであとわずか、今のクラスともお別れの日が近づいてきました。是非、多くの思い度を作って進学・進級してほしいと思います。
3年2組 体育「ボール運動」青空の下、キックベースボールを学習に取り組みました。ルールを守りながら、ボールを投げたり、けったり、とったりして楽しみながら活動していました。
1年2組 算数「まとめ」1年間のまとめの学習として、足し算や引き算の問題に取り組んでいました。数多くの問題をやり遂げることで力をつけていきます。子ども達は熱心に問題に取り組んでいました。
1年1組 国語「メッセージカード」お世話になった先生へ、メッセージカードを作成しています。今日は手紙を用紙に貼ったり、きれいな飾りをのりでつけたりして、素敵なカードを作っていました。
3年1組 算数「まとめ」1年間のまとめの学習に取り組んでいました。計算や図形・グラフ等様々な学習に取り組んできました。先生に〇をつけてもらったり、友達に教えてもらったりすることで、確実な力につなげていきます。
ひかり学級 個々のペースに合わせた学習に取り組んでいました。できるようになったことがたくさん増え、子ども達も自信を持って学習に取り組んでいます。1年間で大きく成長した姿が表れています。
令和6年3月12日(火)七小 今日のひと時
朝から小雨が降り、日差しも遮っているためか、寒さも一段と厳しく感じる一日のスタートとなりました。今日は屋内での活動になるので、落ち着いた姿勢で学習に取り組んでほしいものです。
1年1組 算数「形作り」数え棒を使って、色々な形作りに挑戦しました。教科書の絵を見ながら、数え棒を規則に従って並べていきます。回数を重ねるごとで早くできるようになっていきます。
6年1組 算数「卒業旅行」いよいよ最後の単元となります。中学校で学習する内容を少しだけ学んでいきます。自分で解決したり、友達と相談したりして問題に取り組んでいました。
4年2組 図工「ゆめいろらんぷ」光の通しを利用したランプづくりに取り組みました。完成に向かいラストスパートで装飾を行っていました。光の加減を考えながら工夫して作品作りを進めていました。
4年1組 学級活動「お楽しみ会」この学級ともいよいよお別れの日が近づいています。最後に皆で大いに楽しむために「お楽しみ会」を企画しているようです。今日はグループごとに考えた出し物の準備を楽しそうに行っていました。
5・6年生「卒業式予行」いよいよ本番の卒業式まで今日を入れて1週間となりました。予行練習では入場から退場まで全体を通して行いました。残り僅かな練習でさらに練習を重ね、本番当日を迎えたいと思います。
予行練習終了後に、皆勤賞の授与を行いました。今年度は2名の児童が受賞しました。6年間学校に休まず通うことも大切なこと一つです。中学校での更なる活躍を期待しています。
令和6年3月11日(月)七小 今日のひと時
澄み切った青空での一日のスタートとなりました。朝の気温は低めですが、風もなく日中は12度位まで上が予報なので、外での活動も気持ちよくできそうです。卒業式まであと1週間、修了式までは2週間と、令和5年度もいよいよ終わりを迎えようとしています。進学・進級に向け、しっかりと1年間のまとめしていきたいと思います。
ひかり学級 体育「体つくり運動」定例の朝の体育の学習です。今日は遊具を使って、様々な運動に挑戦していました。毎日体を動かしてきたので、丈夫な体になっています。1年間の成長を感じます。
3年1組 算数「グラフ」棒グラフの書き方について学びました。数字を確認しながら、定規を使って丁寧にグラフに表していました。グラフからどのようなことがわかるか、ノートに書くこともできています。
3年2組 国語「おにたのぼうし」あまんきみこ作の物語の学習です。登場人物「おにた」の心情の変化を読み取るにはとてもよい教材です。子ども達は文章を読み、心情の変化を表にまとめていました。
5年1組 外国語活動「英語」今日は英語で自己紹介をする学習に取り組みました。誕生日や好きなもの・できるようになったことなどを英語の文で表しました。
6年1組 社会「環境保全」地球の環境を守っていくには、どのようなことが必要かを学びました。SDGsを理解することで、自分が今できることを行っていってほしいと思います。
「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」人類がこの地球で暮らし続けていくために、2030年までに達成すべき目標
4年1組 算数「展開図」直方体の展開図を描く学習に取り組みました。まずは直方体の見取り図を描き、そこから展開図に書き表していきます。辺の長さや、平行等を意識しながら見取り図を描いていました。
令和6年3月8日(金)七小 今日のひと時
早朝から降り続いた雪も、登校時間の頃から雨に変わり、校庭に積もっていた雪も解け始めてきています。児童は安全に登校し、元気に学校生活を送っています。ご家庭での声掛け・見守りに感謝いたします。
1年2組 算数「形作り」定規を使って・と・を結び直線をひきながら図形を作る学習です。定規を・と・に合わせながら、慎重に直線をひいていました。図形づくりに楽しみながら取り組んでいました。
2年1組「作文」これから作文を書く学習に取り組む前に、原稿用紙の書き方について学びました。教科書の例文を正確に書き写していくことで、原稿用紙の書き方の決まりについて理解していきます。
ひかり学級 今日はあいにくの天気なので、体育「体つくり運動」は中止となり、各教室で各自の課題に取り組みました。1年間でできることが増え、一段と成長した姿が伺えます。
6年1組 社会「世界の未来と日本の役割」国際連合のはたらきやしくみを学ぶことで、世界の平和について学んだり、日本の果たす役割について学んだりしていきます。教科書や資料集を使って意欲的に調べる姿が多く見られました。
4年生 体育「テニピン」昨日、講師の先生に教えていただいたことをもとに、ラリーができるように練習していました。段ボールで作った「マイラケット」を手にはめ、ボールの感触を確かめながら、ラリーの練習を繰り返し行っていました。
令和6年3月7日(木)七小 今日のひと時
雲は多めですが、時折雲の合間から日差しが差し込み、3日ぶりの晴れ間もありそうで、日中は外での活動も気持ちよくできそうです。明日はまた雨模様の予報ですので、今日一日の生活を楽しんでほしいと思います。
3年1組 国語「おにたのぼうし」あまんきみこ作の物語文の学習です。主人公の心情の変化を読み取るには、とてもよい作品です。今日は最初の段落の主人公の心情を読み取る活動を行っていました。
6年1組 国語「日本語の文字」日本語の文字には漢字・ローマ字・平仮名・カタカナと様々な文字が使われています。今日はそれぞれどのような歴史があるのか、文章を読んで学んでいました。
5年2組 算数「立体」円柱や角柱を学ぶ学習です。どのような立体が「柱」と言われるのか、様々な柱で確認しながら、きまりを見つけていきました。
4年2組 図工「ゆめいろらんぷ」光を通す素材を使って、自分オリジナルの作品を作っていく学習です。持ち寄った材料を切ったり貼ったりして、光の通し方を考えながら作品作りを進めていました。
4年1組 算数「立体」立方体や直方体の性質について学ぶ学習です。今日は、直方体の辺について、垂直に交
ったり平行の位置になったりすることを、立体を触りながら確認していました。
5年1組 家庭科「生活を支えるお金と物」生活に欠かせない物を買う時に大切にしていかなければならないことを学んでいきます。今日は「収入」や「支出」という言葉を学び、どのようにお金が動いているのか知ることができました。
4年生 体育「テニピン」プロテニスプレーヤーの鮎川真奈選手をお招きし、「テニピン」の体験を行いました。「テニピン」はテニス型ゲームで、手にはめる「ハンドラケット」を使用してボールを打つゲームです。ボールの感触を実際に打って確認したり、コーチのボールを打た返したり、ボールを交互に打ったりして楽しみながら体験することができました。5年生では体育の授業に実際に取り入れていける運動なので取り組んでいこうと考えています。また、土曜日に行われている「サタデークラブ」でも七光台小体育館で行われているので、是非来年度挑戦してみてはいかがでしょうか。
令和6年3月6日(水)七小 今日のひと時
あいにくの雨模様での一日のスタートとなりました。気温の方も低めなので、寒さも一段と厳しく感じられます。寒暖差が激しい時期ですので、体調管理には十分に気をつけてほしいものです。
3年2組 算数「棒グラフ」数の大きさをグラフに表すとわかりやすくなることを学ぶ学習です。今日は表に書かれている数字を棒グラフに書き表す学習に取り組みました。定規を使って丁寧に棒グラフを記入していました。
6年2組 社会「日本とつながりの深い国々」外国の生活の様子と、日本の生活の様子の違いを学ぶ学習です。教科書に書かれていることをもとに、どのような違いがあるのか、ノートにまとめていました。
5年1組 国語「みすず探しの旅」筆者が金子みすずの詩を探し求めた軌跡について、表を使いながらまとめていきます。グループで協力しながら学習を進めていました。
4年2組 算数「立体」立方体や直方体の仕組みについて学ぶ学習です。今日は直方体の仕組みについて、実際に箱を使いながら面の大きさや位置に着目て、決まりを見つけていました。
1年1組 音楽「歌と合奏」最初に2月の今月の歌「BELIEVE」を皆で歌いました。子ども達のお気に入りの歌で、手話を入れながら楽しく歌っていました。鍵盤ハーモニカの演奏も、1年間でとても上手になりました。
ひかり学級 体育「ボール運動」ネット型のボール運動に挑戦です。高学年はソフトバレーボールを低学年は卓球をそれぞれ友達とボール打ち合っていました。ボールの打つ感触を確かめながら楽しんで取り組んでいました。
令和6年3月5日(火)七小 今日のひと時
あいにくの曇り空での一日のスタートとなりました。午後から雨が降る予報になっているので、午前中の外での活動を大切にしたいものです。
6年生がキャリア教育の一環として、陶芸家の金井伸弥さんに、陶芸を指導していただいた作品が出来上がりました。受けっとた子ども達は自分の作品を見て大満足のようでした。卒業に向けて記念に残る作品となりました。
1年2組 国語「漢字」1年間で習った漢字の復習を行っていました。先生が黒板に書いた問題を、シートに答えを書いていきます。1年生では80字の漢字を学びましたので、是非多くの漢字を覚えて、2年生に進級したいものです。
5年1組 国語「みすず探しの旅」伝記の学習です。~みんなちがって、みんないい~の詩で有名となった金子みすずについて学んでいきます。作者がどのようにして有名になったかを、文章を読み取っていきます。
4年1組 図工「ゆめいろらんぷ」それぞれ作成した光を利用したランプが完成しました。今日は出来上がった作品を見て、それぞれ感想を伝えあっていました。クロームブックの使って、どのような感想が友達から書かれているか共有しました。
3年1組 音楽「パフ」合奏の学習です。リコーダーや打楽器の音色を重ね合わせて合奏をしていきます。それぞれ任されたパートを一生懸命練習に取り組んでいました。
2年1組 図工「パステルクラフト」様々な色画用紙を切り取ったり貼ったりして作品を作る学習です。ハサミやカッターを使って細かい部分まで気をつけながら作品作りを楽しんでいました。
令和6年3月4日(月)七小 今日のひと時
雲一つない澄み切った青空での一日のスタートとなりました。風もなく、気温も15℃近くまで上がる予報なので、外での活動も気持ちよくできそうです。卒業式まで11日間、修了式まで14日間となりました。短い期間ですが、しっかりと学年のまとめをしていきたいと思います。
1年2組 国語「おてがみ」物語文の学習です。一通の手紙を通して、かえるくんとがまくんの心の触れあい、友情の絆がさらに深まっていく様子を描いた作品です。今日は最初の学習なので、物語を読んで感想を話し合いました。
1年1組 国語「読書」週に1度の「読書タイム」です。各自、図書室にある本を選びうれしそうに本を読んでいました。1年間で多くの本に触れることができました。
6年1組 算数「統計」グラフや表から、今まで学習したことを使って割合や数量を求める学習です。何を求めなければいけないのか、問題をよく読み考え、立式し答えを出していきます。
4年2組 「国語「身のまわりの「便利」なものを考えよう」身のまわりの道具や設備などから「便利」なものを選び、使いやすくするための工夫を友達に紹介する学習です。グループごとのテーマに沿って、発表練習に取り組んでいました。
4年1組 算数「立体」今日は直方体の立体を作るためには、どのようなことがわかればよいかを学びました。直方体のどの部分がたて・横・高さになるのか確認しながら学習を進めていました。
6年生 「卒業式練習」今日から18日(月)に行われる卒業式に向けての練習が始まりました。初日は「卒業式」に向けての心構えや、式の流れなどを確認しました。良い卒業式になるよう、一生懸命練習に取り組んでいきます。
4年生 国語「落語」4年生の国語の教科書に「落語(ぞろぞろ)」の単元があります。今日はプロの落語家の「三遊亭窓輝」師匠をお招きし、落語会を開催しました。実際に師匠に「落語(ぞろぞろ)」を話してもらったり、高座に上がり、扇子や手ぬぐいの使い方を教えてもらったりして、楽しく落語を学ぶことができました。
令和6年3月1日(金)七小 今日のひと時
3月1日、3月のスタートとなりました。登校時まで降っていた雨も、1時間目頃には止み、雲の隙間から青空も見始めています。これから北風が強くなる予報になっているので、外での活動では、衣服の調整などをして寒さ対策をしながら行っていきます。
3月の全校集会を行いました。6年生はこの集会が最後の参加となるため、七小っ子全員そろっての集会は最後となります。今年度より体育館で全校集会を行ってきましたが、一年のまとめの集会らしく、立派な態度で終えることができました。七小っ子の成長の跡が伺えます。
最初に表彰を行いました。明治神宮主催の新春書道展で入選した七小っ子に賞状を手渡しました。12月から書初めの練習を行ってきた成果がよくあらわれていました。
明るい選挙書初め展の表彰です。各学年の代表となった児童も紹介しました。
ふれあいカレンダー入選の表彰です。表情豊かな絵となりとても素晴らしい作品です。来年度のふれあいカレンダーにも掲載されます。
私からは、3月は1年間のまとめの月であり、大事にして生活することが大切なことを話しました。この1月で少しでも成長して、進級・進学してほしいと思います。
「美化委員会」の発表です。1週間で教室から出るゴミの量を紹介し、ゴミの分別の仕方をクイズ形式で楽しく学ぶことができました。「きれいな七小」を目指して、ゴミを出さない、掃除を頑張ることを続けてほしいと思います。
最後に全員で校歌を歌いました。6年生と歌う最後の校歌です。元気な歌声が体育館を響かせていました。