ブログ

2024年9月の記事一覧

令和6年9月27日(金)七小 今日のひと時

どんよりとした曇り空での一日のスタートとなりました。気温は低めですが湿度か高いので、幾分蒸し暑さも感じられます。日中は雨は降らない予報なので、外での活動もできそうです。

昨日、野田市郷土博物館から野田市の歴史に関するパネルを貸していただきました。野田市にも縄文時代からの遺跡が発掘され、その時代から居住していたことがわかります。身近にも「東金野井貝塚」があるので、七小周辺にも人が住んでいた可能性もあります。野田市の歴史にも目を向けることで、歴史により興味を持ってほしいと思います。

 2年1組 国語「クロームブックを使って」クロームブックを使って文字を打ち方を学ぶことで、その後の調べ学習に生かしていきます。2年生になり、教科書以外にも調べる機会が多くなります。是非、クロームブックに慣れ親しみ多くのことを学んでほしいものです。

 1年1組 算数「たし算」今日は3つの数のたし算の学習に取り組みました。教科書の絵や、ブロックを見ながら数を数え式に表していました。ノートの書き方もとても丁寧に書かれています。半年間での成長がよく表れています。

 4年2組 理科「空気と水」閉じ込められた空気や水の違いについて学ぶ学習です。今日は閉じ込められた空気の伸び縮み性質を理解するために、空気鉄砲で実際に確認していました。どのようにしたら遠くに飛ばせるか考えながら実験を行っていました。

 5年1組 図工「糸鋸」糸鋸を使って様々な形に切り取ったものを貼り合わせて、作品を作り上げる学習です。下描きに沿って糸鋸で切ったり、絵を描いたりして、楽しみながら作品作りを進めていました。

 家庭科「トートバック・ナップザック」ミシンを使って、機能的な作品を作る学習です。今日はこれからミシンを使って布を縫うので、ミシンの使い方について確認を行っていました。人によって糸の色が違うので、下糸のつくり方について、家庭科担当の先生からボビンのつくり方を教えてもらいました。

 

令和6年9月26日(木)七小 今日のひと時

澄み切った青空での一日のスタートとなりました。日中の気温は30℃近くまで上がりますが、湿度が低いため外での活動も気持ちよくできそうです。明日から天気の方は下り坂になる予報ですので、今日の天気を有効的に活用して過ごしていきたいと思います。

 2年1組 図工「絵の具を垂らした形から」前時に絵の具を垂らし模様を作った作品に、自分のイメージを膨らませて、絵の具やサインペン等を使って表現していきます。子ども達は思い思いに筆やペンを動かし、楽しみながら作品作りを進めていました。

 5年2組 体育「鉄棒運動」鉄棒を使った運動に取り組みました。ぶら下がったり、回ったりして、自分のできそうな技に挑戦していました。是非多くの技を習得してほしいものです。

 5年1組 国語「大造じいさんとがん」椋鳩十作の物語文です。がんの行動によって、主人公の大造じいさんの心の変化を読み取るにはとてもよい教材です。今日はがんの行動に感銘を受けた場面について、それぞれ読み取って感じたことを友達に伝えていました。

 6年2組 理科「水溶液の区別」無色透明の水溶液を区別する学習です。どのようにすれば区別できるのか、実験方法を考えいました。実験で確かめることによってより理解度を高めていきます。

 4年1組・2組 体育「マット運動」マット運動に取り組みました。今日は1時間目なので、オリエンテーションとして、学習の進め方や、習得していく技について学びました。次回から本格的に技の習得する学習に入ります。是非多くの技を身につけてほしいものです。

令和6年9月25日(水)七小 今日のひと時

半袖でいると、少し肌寒さも感じられる一日のスタートとなりました。雲が多めなので日差しもないので、日中も涼しい中での学習ができそうです。明日からまた気温が高くなる予報になっています。寒暖差激しい時期ですので、体調管理には十分に留意してほしいと思います。

1年1組 算数「何時何分」昨日に引き続き時計の読み方を学習しました。今日は◯時半のについて、先生の説明を聞いて、時計の針がどのように向くのか学ぶことができました。

 4年1組 外国語「英語」文房具の名前、色などを英語でたずねたり答えたりする学習です。まずは先生が特定の色を英語でたずね、その色の文房具は何なのかを英語で答えていました。

 3年1組 国語「ローマ字とコンピューター」クロームブック等、パソコンの操作の一つローマ字打ちが正しくできるように、ローマ字を学ぶ学習です。まずはローマ字にはどのような文字があるのか、先生の説明や教科書を見て確認していました。

 4年2組 国語「書写」習字「毛筆」の学習です。今日は「平和」という文字に挑戦していました。形だけではなく、止めやはらいなどにも注意しながら、集中して筆を動かしていました。

 2年2組 図工「絵の具遊び」今日は絵の具を使っての学習に取り組みました。洗濯用ののりを混ぜた絵の具を画用紙に垂らし、それを思い思いに動かして模様を作っていきます。絵の具の量や動かし方を変えると、違った模様できる様子を、楽しみながら取り組んでいました。

 5年1組 家庭科「ミシン」これからミシンを使って作品を作っていくために、今日はミシンの操作の仕方についての学習に取り組みました。上糸や下糸のかけ方を順序を確認しながら何回も挑戦し身につけていました。

令和6年9月24日(火)七小 今日のひと時

9月2回目のシルバーウィークの3連休はいかがお過ごしでしたか。ご家庭で有意義な時間を過ごしたことと思います。連休明け、子ども達は元気に登校してきました。先週の暑さとは一転、涼しい朝を迎え、今日の日中の最高気温が25℃の予報となっていますので、久しぶりに外での活動も気持ちよくできそうです。「実りの秋」ともいわれる季節に入っていきます。学習・運動・遊びに精いっぱい取り組み、大きく成長してほしいものです。

2年1組 国語「漢字」新出漢字の学習です。今日の進出漢字には「長」「顔」等、字画数が多い漢字を学びました。筆順を確認して正しく書くことが、漢字を身につけるには大切なことです。皆で筆順を確認てその後にドリル帳に丁寧に漢字を書いていました。

 

 1年1組 「時計」今日は何時何分の学習に取り組みました。時計は時計の針は右周りに動いていくことや、数字が12まであることを実際に時計の模型で動かしながら確認していました。

 4年1組 国語「リーフレットで報告」防災について、聞き取ったことをメモに取ったものや、インターネットで調べたことをリーフレットにして紹介する学習です。今日はパンフレットの完成を目指して、イラストを描いたり、構成を調整したりして最後の追い込みをしていました。どのパンフレットも工夫されたものに仕上げられています。

 5年1組 理科「植物の成長」受粉についてまとめの学習に取り組んでいました。教科書やビデオ映像で確かめをして、学んだことを理科ノートに自分でまとめていきます。この学習を通して、植物のつくりについて多くのことを学び取ることができました。

 ひかり学級 体育「体つくり運動」運動の最後にバトミントンに挑戦です。今日は2回目の学習ですが、一人でシャトルを打つことができるようになってきました。もう少し練習を重ねて、友達同士のラリーを目指していきます。

令和6年9月20日(金)七小 今日のひと時

今日も千葉県には「熱中症警戒アラート」が発令され、暑さ指数も10時過ぎには「危険」になる予報になっています。今日も厳しい暑さの中での学校生活となるので、熱中症には十分気をつけて生活していきたいと思います。来週からは暑さも一段落する予報なので、涼しい中で活動できることを願っています。

2年1組 生活科「町には 発見がいっぱい」町探検に向けての学習が始まりました。今日は映像を見て、どのような場所を見学し、どんなことをインタビューするのか確認していました。これから、見学する場所を決め、質問する内容などを考えていきます。

 4年1組 外国語活動「英語」今日は一日の中でどの時間が好きなのかを英語でたずねたり、答えたりする学習に取り組みました。まずは一日の時間で好きな時間と何をしている時かを、英語でどのように書いたり言ったりするのかをワークに記入していました。

 

3年1組 国語「人権標語」七光台小学校は千葉県で10校指定されている、「人権教育推進校」に指定されています。「心やさしい七小っ子」になってもらうために、人権教育に対して様々な取組を行っています。今日は七光台会館や谷吉会館等に掲示する「人権標語」を作りました。

 5年2組 算数「四角形の角の和」今日は四角形の角の和はどのようになるのかを、自分の調べたい方法で確認をしてみる学習に取り組んでいました。分度器で計ったり、角を切り取って合わせたりして、和が360°になることを見つけていました。

 6年1組 家庭科「トートバック・ナップザック」ミシンを使って、機能的な作品を作る学習です。まずは布をたつための印をつける作業を行いました。作成の手順が記しているプリントをよく見て確認しながら、慎重に作業を進めていました。

 ひかり学級 体育「体つくり運動」体育館でバドミントンのラケットを使った運動に挑戦です。最初はうまく羽根がラケットに当たりませんでしたが、繰り返し練習することで当たるようになってきました。たくさん練習して、友達と打ち合いができるようになるとさらに楽しみが増えます。頑張って練習してほしいものです。

令和6年9月19日(木)七小 今日のひと時

雲が多めに広がり、日差しが遮られている分、昨日に比べいくらか暑さも和らいでいる感じを受ける一日のスタートです。気温は低めですが、湿度が高いせいか蒸し暑さは厳しく感じられます。今日も千葉県には「熱中症警戒アラート」が発令されています。暑さ指数は「厳重警戒」止まりの予報となっていますが、熱中症には十分気をつけて生活していきます。

2年2組 国語「書写」漢字を正しく書く学習です。筆順だけではなく、字の形や特徴などにも目を向けることで、正しい文字を書くことができます。子ども達は漢字の特徴について、気づいたことを発表していました。

 1年1組 国語「けんかした山」物語文の学習です。今日はナレーターや登場人物の役割を決め、音読を味わいました。登場人物の気持ちを考え、どのように読んだらよいか、自分なりに考えて読むことができました。

4年1組 算数「割り算」3桁÷3桁で答えの1の位が0になる計算方法を学ぶ学習です。1位に0が立つ時に、筆算ではどのように計算したらよいか、教科書の2つの方法の違いについて、自分の考えを発表していました。 

 4年2組 国語「リーフレットで報告」防災について、聞き取ったことをメモに取ったものや、インターネットで調べたことをリーフレットにして紹介する学習です。今日は出来上がったパンフレットを友達に紹介する活動に取り組んでいました。どのパンフレットも工夫されたものに仕上がっていました。

 5年生 総合「林間学校の報告」体育館で4年生に対して、林間学校の報告会を行いました。ポスターやベープサイト、実演やクロームブック等様々な方法を使って、4年生にわかりやすいように発表をしていました。発表の仕方がとても工夫されているため、4年生の子どもたちも集中して見たり聞いたりしていました。

令和6年9月18日(水)七小 今日のひと時

今日は朝から蒸し暑さが一段と感じられます。千葉県には「熱中症警戒アラート」が発令され、10時頃には暑さ指数も一番上の「危険」となる予報となっています。業間休み以降は外での活動は中止とし、室内での学習にしていきます。今日も「進度調整日」のため13時下校となり、家で過ごす時間が多くなります。ご家庭においても熱中症予防には十分留意してほしいと思います。

2年2組 国語「漢字」今日は担任の先生が研修会に参加するため、後補充の先生が授業を行っていただきました。1時間目は「新出漢字」の学習でしたが、子ども達は静かに集中してドリル帳に文字を記入していました。たまごプロジェクトの先生にも学習のお手伝いをしていただきました。

 

 1年1組 算数「どんな式になるかな」2桁+1桁、2桁-1桁を計算する学習です。足す数をどちらに足すとわかりやすいかを、実態にブロックほ使って確かめながら学習に取り組んでいました。具体的物を実際に操作することで、より理解度を深めていきます。

 6年1組 外国語活動「英語」今日の学習は、夏休みにしたことを英語で質問したり、答えたりする学習です。まずは、夏休みにしたことを英語ではどのように表すのかを調べ、それをもとにして、答える英文を作っていきます。

 4年1組 算数「割り算」3桁÷2桁の学習に取り組んでいました。どのように求めればよいか、今までの学習を使いながら、ノートに文章で書いたり、計算で表したりしていました。どの子も集中して取り組んでいました。

 5年1組 総合「林間学校」林間学校の出来事を4年生に報告する学習です。各グループで模造紙にまとめたことをもとに発表していきます。今日は発表のためのリハーサルを時間を決めて行っていました。報告本番に向けさらに練習を重ねていきます。

 6年2組 音楽「合奏」普段の生活で身近なものを使って音楽を奏でる学習です。今日は掃除で使うバケツやデッキブラシなどを使って、演奏を楽しみました。練習を重ねるごとに、リズムの整った演奏になってきています。

 

令和6年9月17日(火)七小 今日のひと時

朝は幾分涼しくしのぎやすく感じましたが、時間が経つにつれ蒸し暑さも一段と厳しく感じられるようになっています。暑さ指数の方は午前中は「厳重警戒」になっているので、熱中症予防をしながら外での活動を行っていきます。今週は「進度調整日」のため、13時の下校となります。家で過ごす時間か多くなりますので、熱中症予防の他、交通事故等にも十分に留意して過ごしてほしいと思います。

今日9月17日は中秋の名月なります。国立天文台によると「中秋の名月」とは、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことを指すそうです。中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。日本では中秋の名月は農業の行事と結びつき、「芋名月」などと呼ばれることもあります。今日の夜は晴れ間も見える予報となっています。是非「中秋の名月」をご覧になってはいかがでしょうか。

6年2組 算数「拡大・縮小」今日は拡大と縮小のきまりを使った問題に挑戦していきます。学習に入る前に、縮図が使われている「地図帳」を使って、実際の大きさはどのくらいになるのかを考える学習に取り組んでいました。

 1年1組 算数「どんな式になるのかな」図を見たり文章を読んだりして、たし算やひき算の式を立式する学習です。10の束に他の数を足しているのか、ひいているのか確認しながら式を立てていました。

 3年1組 国語「紙ひこうき きみへ」物語文の学習です。今日は今まで学習してきたことをもとにして、続きの物語を作る学習に取り組んでいました。主人公がどのようになっていくのか、自分の想像力を膨らませながら、文章を作っていました。

 4年生 図工「学校もりあげマスコット」学校にある教室やものをマスコットで表現する学習です。作成したマスコットは実際に貼って、他の学年にも紹介し見つけてもらいます。先週は1組が行い、今週は2組が行います。どの作品も特徴ある作品に仕上がっていました。

 5年2組 社会「水産物のさかんな地域」自分たちが実際に食べている魚などの水産物について学ぶ学習です。日本は海に囲まれている島国なので、水産業がとても盛んです。是非水産業について多くのことを学んでほしいと思います。

 

 5年1組 理科「植物のつくりとはたらき」今日は4月に種をまいたヘチマを使って、雄花や雌花の観察を行いました。晴天が続いたおかげて、ヘチマま大きく育っています。子ども達はクロームブックを使って写真を撮り、花の作りについて詳しく調べていきます。

令和6年9月13日(金)七小 今日のひと時

今日も昨日同様、千葉県に「熱中症警戒アラート」が発令されています。朝から強い日差しが降り注ぎ、蒸し暑さも一段と感じられます。10時には暑さ指数も「危険」となるので、業間休みからは室内で熱中症対策を講じながら学習に取り組んでいきます。明日から3連休となりますが、暑さも厳しい日になるとの予報です。ご家庭においても健康管理には十分留意してほしいと思います。

6年1組 社会「歴史」鎌倉幕府について学ぶ学習です。鎌倉幕府を築いた源頼朝はどのような人物だったのか、どのように幕府を開き、武士の時代を築き上げたのかを先生の説明を聞いたり、教科書や資料集を活用して調べたりして、当時の時代の背景を身につけていきます。

 3年1組 体育「鉄棒」鉄棒に登ったり、ぶら下がったり、回転したりする運動に取り組んでいました。体を振って回転する運動は、ブランコをこぐ運動にも似ているため、ブランコを実際にこいでみて動きを確認していました。

 2年1組・2組 図工「野田市の紹介」野田市の行事やマスコット、乗り物等を調べて絵に表現していく学習です。コウノトリや豆バス、マスコット等自分の気に入ったものを工夫しながら画用紙に描いていました。

 1年1組 算数「10より大きな数」今日の学習は、数直線を使って10より大きな数を求めていました。1メモリの大きさを指で確認しながら数えていき、正確な数を求めていました。

 4年1組・2組 国語「リーフレットで報告」防災について、聞き取ったことをメモに取ったものや、インターネットで調べたことをリーフレットにして紹介する学習です。紹介する内容が決まったので、今日はどのようなパンフレットにするか構成を考えていました。

 5年2組 算数「合同」合同な図形を描く学習です。3角形の合同の図形の書き方を使って、合同な四角形を描くことに挑戦していました。定規や分度器、コンパスなどを使って正確に描くにはどうしたらよいか考えながら学習を進めていました。

令和6年9月12日(木)七小 今日のひと時

今日も昨日同様、強い日差しが差し込み、蒸し暑さも一段と感じられる一日となりました。今日は千葉県に「熱中症警戒アラート」が発令され、暑さ指数も10時には「危険」になる予報になっています。業間休み以降は外での活動は行わず、室内で熱中症予防をしながら生活していきたいと思います。明日、明後日も同様な天候になる予報となっています。体調管理には十分留意してほしいと思います。

6年1組 国語「あなたは作家」の学習です。1枚の写真から得られる情報を読み取り物語を作っていきます。今日は作った物語をクロームブックを使って清書していく活動に取り組んでいました。

 6年2組 算数「拡大図・縮図」様々な図形から必ず拡大図・縮図になる図形を求める学習です。クロームブックを使って拡大や縮小した図形を実際に重ねることで理解を深めていました。

 2年2組 国語「書写」今日はより整った文字をを書くために、鉛筆の持ち方について学びました。今までの自分の持ち方はどうだったかを知ったり、正しい持ち方で書くことの大切さを知ったりすることで、正しく書くことが身につけられます。是非、家でも確認してほしいと思います。

 1年1組 国語「書写」新しくなりました習う漢字の学習です。今日は「火」「木」「山」等の漢字を学びました。1年生では80字の漢字を学びます。筆順に気をつけ丁寧に書くことが漢字を身につける一つのコツです。

 4年1組 国語「リーフレットで報告」見学したことや聞いたことをメモに取り、それをリーフレットにまとめていく学習です。これからテーマごとにグループ別れ、どのようなリーフレットにするか話し合っていきます。

 5年2組 理科「植物のしくみとはたらき」今まで育ててきたヘチマの花粉を採取し、顕微鏡で観察する学習に取り組みました。実際に顕微鏡で見た花粉が、教科書と同じであることを確認する良い機会となりました。