児童の活動記録
令和5年4月21日(金)七小 今日のひと時
今日も昨日と同様、気温が25℃を超えそうな陽気となっています。子ども達の服装も、半袖を着ている子も増えてきました。また、状況によってはマスクを外す子も出てきています。休み時間や体育等、体を動かすと汗ばむ陽気ですので、水分補給にも留意が必要となります。気温が高くなる日には、是非水筒を持参してほしいと思います。学校でも子ども達に呼び掛けていきますが、ご家庭においてもご協力をお願いします。
健康診断「視力検査」今日はひかり学級の子が検査を行いました。1年生の児童も、先生の説明通りに、指を使って回答することができました。待っている態度もとても立派でした。
1年2組 算数「数の大きさ」食べ物や乗り物、動物の数を数字で表す学習に取り組みました。一つ一つ数を確認しながら答えていました。最後に、算数セットのブロックを使って数を表していました。
1年1組 音楽「校歌」音楽の先生にどうしたら校歌を上手に歌えるのか、教えてもらいながら校歌を歌いました。1年生の教室からは、毎朝、校歌を歌う大きな声が、響き渡っています。お気に入りの一曲です。
3年1組 理科「気温の変化」温度計を使って、日向と日陰の温度の差を学ぶ学習です。決められた時間ごとに測定していきます。子ども達は温度計の表示に目を凝らしていました。
5年2組 算数「立体」直方体と立方体の大きさを学ぶ学習です。教科書の立体のどちらが大きいか、実際に作ってみて確かめました。展開図を書いて切る作業を、考えながら行っていました。
6年1組 社会「日本国憲法」今日は憲法の3つの柱の一つ「平和主義」について学びました。教科書に書いてある内容を友達と確認するなど、友達と学びあいながら知識を得ています。
6年2組 算数「点対象」点対象の図形の仕組みを学び、実際に描いていく学習に取り組みました。対象となる頂点を求めるために、対象の中心との関係を確かめながら、点対称な図形を描いていました。
3年1組 外国語「英語」英語で挨拶をして、お友達にローマ字で名前を書いてもらう学習です。たくさんのお友達に書いてもらうことで、訪ね方やお礼などを楽しみながら英語で話すことができました。
2年1組 国語「声のものさし」どのような場面でどのくらいの声の大きさで伝えればよいかを学びました。これからの学習や生活でも、場の様子によって、声の大きさを使え分けてもらいたいものです。
令和5年4月20日(木)七小 今日のひと時
今日は朝から気温が高く、日中は25℃を超え「夏日」になる予報も出ています。寒暖差が激しい時期ですので、体調管理の維持の他、衣服の調整、水分補給のための水筒の準備などのご協力をお願いいたします。
今日は3・4・5年生が「歯科検診」を行いました。歯の異常は、子ども達の体の発達にも影響を及ぼすものとなります。毎日の歯磨きと、定期的に歯の検診、早期治療が大切となりますので、ご家庭でのご協力もお願いいたします。
1年2組 教科書を使って生活の決まりについて学びました。教科書絵に描いてあるときは、どのようにしたらよいかどうか理解しました。
3年2組 算数「小数と整数」単元のまとめの学習と発展の問題に取り組みました。掛け算九九票を使って円に線を引き、どのような形になるか確認しながら学習を進めてました。
6年2組 国語の物語文、杉みき子作「あの坂をのぼれば」の学習に取り組みました。登場人物の心の変化がわかる言葉を見つけ、どのような気持ちだったかを教科書に書き入れていました。
5年2組 算数「整数と小数」まとめの単元です。まとめの問題や補充の問題に各自取り組んでいました。できた答えを先生に確認してもらいうことで、確実に理解を図っています。
ひかり学級 体育「体つくり運動」昨日覚えた運動を、今日は連続して取り組みました。とんだり、はねたり、登ったりする運動を楽しみながら取り組みました。様々な動きを身に着けることができました。
令和5年4月19日(水)七小 今日のひと時
4月6日(木)の始業式から2週間が過ぎました。子ども達の生活の様子を見ると、新しい学年・クラスにも慣れたのか、表情が和らぎ、笑顔が多くみられるようになっています。今後も楽しい学校生活が送れるよう、教職員一同努めてまいります。
1年1組 健康診断「聴力検査」身長と体重を測った後に、「聴力検査」を測定しました。保健の先生の話をよく聞いたので、説明の通り、音が聞こえたら手を挙げて合図を送っていました。
1年2組は国語で「自己紹介カード」を作成していました。多くの友達に渡すカードを、色鉛筆で色を付け、オリジナルのカードに仕上げていました。
2年1組 国語の「日記」を書く学習に取り組みました。今日どんなことがあったのか思い出し、身の回りのことから「ねた」を見つけ日記に表していきます。日記を続けて書くことの大切さを学んでいきます。
3年2組 算数 プリントを使って、かけ算の復習をする学習に取り組みました。プリントをやり終えた子から、クロームブックを使って、各自自習に取り組んでいました。様々な問題に調整し、自ら課題を解決していく力を伸ばしています。
4年2組 算数「10倍、10分の1」25億を10倍したり、10分の1にしたりすると数の大きさはどうなるかを学びました。位が上がったり下がったりすると、0の数がどうなるかを確認しながら学習に取り組みました。
5年2組 国語、魚住直子作「いつか大切なところ」物語文の学習です。最初の学習なので、文を読み感想を書いていきます。登場人物や場面などに印をつけることで、物語の内容を確認していきます。今日は、初任者指導の先生が中心となって授業を進めていました。
6年1組 外国語活動「英語」色々な動作を英語で表す学習に取り組みました。8通りの動作の言い方を習い、友達の動きがどのような言い方になるのかを確認しあいながら、楽しく学習を進めていました。
6年21組 社会「日本国憲法」日本の憲法のついて学びました。定められた日や、どのような願いを込められて作られたかを知ることで、3つの原則について理解することができました。
ひかり学級 体育「体つくり運動」走ったり、飛んだり、歩いたり、様々な動きを行い、体の調子を整える学習に取り組みました。初めて行う動作でも、意欲的に取り組む姿が印象的でした。
令和5年4月18日(火)七小 今日のひと時
昨日は「引き渡し訓練」のご協力ありがとうございました。お迎えの保護者のご協力でスムーズにお子様を引き渡すことができました。子ども達には、いつ大きな地震が起きるかわからいことや、登下校時や家等にいる時間の方が多いので、地震が起きた時には「落ちてこない、倒れてこない、崩れてこない」場所に避難する大切さを話しました。地震はいつ起こるかわからないものなので、ご家庭においても、日頃から、お子様が家以外にいるときの対応など、万一の備えに対して、お子様と確認をしてほしいと思います。
今日は、6年生が「全国学力・学習状況調査」4・5年生が「野田市学習到達度調査」を行いました。昨年度まで学んだことが、どの程度定着しているかを確かめる調査となります。子ども達は、午前中、一所懸命国語や算数のテストに取り組んでいました。
6年生「全国学力・学習状況調査」国語、算数、児童質問
5年生「野田市学習到達度調査」国語、算数
4年生「野田市学習到達度調査」国語、算数
3年2組 音楽「合唱」校歌を元気よく歌いました。歌を歌う時にはどのことに気を付けたらよいか、音楽の先生に教えてもらったことを注意しながら歌うことができました。
3年1組 国語「書写」毛筆(習字)の学習に初挑戦しました。今日は講師の先生をお招きし、習字道具の使い方の説明、筆のおろし方、墨のつけ方等を学びました。初めて筆に触り、半紙に書く子も多く、多くの子が楽しみながら学習に取り組んでいました。
1年生 体育「短距離走」広い校庭で、思いっきり走りました。気候も良いため、子ども達は気持ちよく、楽しそうに走っていました。
2年1組 健康診断「聴力・視力検査」2年生は視力検査のほか聴力検査も行いました。ヘッドホンから声が聞こえたら、手を挙げて保健の先生に知らせていました。
かがやき学級 「算数」それぞれの課題に沿って、自分から進んで学習に取り組んでいました。できたことの喜びを多く体験することが、成長につながります。これからもいろいろなことに挑戦しできることが多くなってほしいと思います。
令和5年4月17日(月)七小 今日のひと時
連休明けのスタートは、気持ちの良い澄み切った青空でのスタートとなりました。少し空気が冷たく感じますが、日差しの下では、暖かさも感じられ、外での活動も気持ちよくできそうです。健康診断の身体測定4日目、今日は3年生が身体測定と視力検査を行います。
1年2組 図工「ねんどとなかよし」ねんどを丸めたり、のばしたりして、粘土の感触を確かめる学習です。子ども達は、粘土を形どって様々なものを表現していました。
ひかり学級の1年生のお友達も、粘土に挑戦です。作品作りに夢中になって取り組んでいました。
5年1組 外国語活動「英語」今日は大文字のアルファベットの学習に取り組みました。アルファベットのカードを並べ、先生が言ったカードをとったり、次のアルファベットをとったりして友達と楽しみながら学習に取り組んでいました。
5年2組 国語「詩」の学習に取り組みました。「水平線」の詩を読んだり書いたりして、繰り返される言葉の響きを感じながら学習を進めていました。
4年2組 算数「10倍、10分の1」大きな数を10倍したり、10分の1にしたらどうなるかを学びました。自分の考えをノートに書いたり、友達と意見を交換したのして、学びを深めていました。
6年1組 算数「線対象」線対象の仕組みについて学ぶ学習です。対象となる頂点や辺、対象の軸との関係などを、図を作成しながら自分で気づいたことをノートの書いていました。
6年2組 学級活動「自己紹介」友達のことを伝言ゲーム形式で紹介した後に、自己紹介しました。友達が伝えたことを思い出しながら、友達に協力してもらいながら、楽しみながら自己紹介を行っていました。