ブログ

学校の様子

サケの放流

サケを利根川に放流しました。

場所は,利根川の目吹橋下の河川敷です。

 

水槽で見られなくなって少し寂しいです。大きく育って,また会えるといいな。

 

6年生を送る会

6年生を送る会を行いました。

入場は,1年生と手をつないで入場です。

ステージ緞帳内から6年生一人一人を呼名しました。

 

 

1年生の発表 「思い出いっぱい6年生」

  群読と「思い出のアルバム」の曲に,6年生との思い出を込めました。

  

 

 

2年生の発表  「中学校ってどんなところ?」

  中学校進学に不安を抱いている6年生に,寸劇とダンスで6年生を応援しました。

 

 

 

3年生の発表  「小さなかしこい魚の話 ~スイミー~」

  色とりどりの海の生き物たちで6年生に感謝を伝えました。

  

 

 

4年生の発表  「アイノカタチ」

  6年生がくれた愛を,手話と歌で届けました。

  「助けアイ」「支えアイ」「励ましアイ」「認めアイ」「高めアイ」の5つのアイノカタチを表現しました。

 

 

 

5年生の発表  「未来へはばたけ6年生 USA~ltra uper RIGATOU~」

  たくさんのありがとうの気持ちを込めて,劇とくす玉で卒業をお祝いしました。

 

 

 

6年生の発表  「ありがとうの気持ちを伝えよう」

  6年生の合言葉,「高め合い」「学び合い」「助け合い」そして「主体的で対話的な深い学び」を

  ドラえもんの劇と歌で表現しました。困ったときはどうしたらよいか,アドバイスをもらいました。

 

  

校長の話   「希望を持って 未来へはばたけ 6年生」

  「希望」の話をしました。「希」は「のぞみ」と読みます。「望」も「のぞみ」です。

  「希」には,布を透かして明日を見る,その明日には輝かしい光がある,という成り立ちがあるそうです。

  6年生の皆さん,輝かしい未来に向かって大きく羽ばたいてください。

 

6年生退場 

  退場は,6年生一人で退場です。小学生から中学生へと巣立っていくたくましい笑顔であふれていました。

  体育館は,在校生と卒業生の温かい感謝の気持ちでいっぱいにあふれた,素晴らしい会となりました。

 

本のはらっぱ

子どもたちが大好きな「本のはらっぱ」。

環境も季節に合わせて変えてくださっています。

 

 

もうすぐひな祭り。とってもかわいい折り紙のおひな様が飾られています。

左上のメモに書かれているメッセージを紹介します。

 

ひな祭りの料理

 ひな祭りには料理を備えて健康を祈ります。

 白酒を3月3日に飲むと病気にかからないといわれます。

 この日は,ちらし寿司や赤飯,ハマグリのおつゆなどの

 ご馳走を作って女の子を中心に楽しみます。

 みなさんの家では,みな「どんなふうにひな祭りを楽しみますか。

 

6年生を送る会に向けて

27日(水)に行われる「6年生を送る会」に向けて,各学年練習を行っています。

 1年生 4年生

    5年生

    6年生

6年生は総まとめの発表を,在校生はお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて

練習に取り組んでいます。

当日は,どんな発表になるか楽しみですね。

 

3年 津久舞学習

3年生が,野田市の民俗芸能「津久舞」の学習をしました。

野田津久舞保存会会長の石塚さん,副会長の荒井さん,本校PTA会長の岡田さんにお越しいただき,

野田の津久舞について教えていただきました。

野田の津久舞は,1802年,夏の干ばつの時に雨乞いを行ったのが始まりだそうです。舞手ジュウジロウが

龍に見立てた津久柱(約15m)に登り,体をそらしたり逆立ちしたりと舞を見せ,雨乞いと五穀豊穣を祈願

するものです。

命綱なしで,15mもの高さまで登り舞を踊ったり,柱に渡された綱を下り逆上がりやぶら下がりをしたりと,

まさに命がけの軽業を見せるジュウジロウさん。

実は,本校PTA会長岡田さんが,そのジュウジロウさんなのです。

 

 

 

 

 

柱の上でのポーズを見せていただき,子どもたちもチャレンジをしました。

最後は,ジュウジロウさん,会長さん,副会長さんと記念撮影をしました。

ありがとうございました。

 

 

2月全校集会

全校集会を行いました。

初めに表彰。絵画,書き初め,家庭科作品,サッカー大会・・・

今月も,たくさんの子どもたちの活躍を表彰しました。

  

 

 

 

続いて生徒指導主任と校長からの話。

内容はお子様に聞いてみてはいかがでしょうか。きちんと聞けていたでしょうか。

ちなみに校長からは,平成30年度の岩木小の活動を,映像で振り返りました。

 

 

遊具撤去

岩木小学校は,開校して今年40周年を迎えます。

長きにわたり子どもたちを見守ってきた校舎や遊具ですか,少しずつ老朽化してきました。

「空中ブランコ」「ジャングルジム」「バスケットゴール」ですが,

老朽化により使用を禁止していましたが,安全確保のため撤去してもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

チャレンジカップ 優勝!

野田市少年サッカーフェスティバル「チャレンジカップ」が,17日(日),市内小学校19校が参加し,野田市利根川敷スポーツ公園で行われました。

 

岩木小学校サッカー部は,チームワークの良さを見せ,見事頂点に立ちました。

 

優勝メダルは,一日熱い声援を送ってくださった保護者の方から,胸にかけてもらいました。

前年度優勝の岩木小学校。大会2連覇を達成し,優勝カップを持ちかえることができました。

 

<試合結果>

 予選リーグ  二ツ塚小 3-0   柳沢小 3-0   東部小 3-0   南部小 0-0

 準々決勝   清水台小 2-0   準決勝  福田第一小  2-0

 決 勝    中央小  8-0

 

<試合の様子>

 

  

 

 

決勝戦まで,声を掛け合い足を止めることなく走りぬいた岩木っ子イレブン。

素晴らしい試合の連続に,勇気をもらいました。

強風・寒風吹くなか,最後までご声援いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。

 

授業参観・学級懇談会・全体会

今年度最後となります,「授業参観・学級懇談会・全体会」を行いました。

まずは,体育館で全体会。

学校評価アンケートをもとに,今年度の教育活動について振り返りました。

今日の資料につきましては,お子様を通じて配布しますのでご参照ください。

 

 

続いて授業参観。

1年間でできるようになったことの発表や,おもちゃ大会の開催,学習発表会,道徳の授業など,

各クラス特色ある授業展開を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

この1年間で,子どもたちの成長を感じ取っていただけましたら幸いです。

今年度も,本校の教育活動ご支援とご協力をいただきまして誠にありがとうございました。

卒業・進級まで残りあとわずかとなりましたが,最後までしっかりとまとめを行っていきます。

本日は,ご参観ありがとうございました。

 

児童会役員承認式

ブログ閉鎖中の行事の紹介をします。

来年度の児童会役員承認式を8日(金)昼休みに行いました。

学級から推薦された4・5年生が,児童会役員として来年度どのような活動をしたいのか決意を述べました。

1人5分くらいの立派なスピーチを行い,大きな拍手をもらいました。

穂積さん,重本さん,内田さん,島貫さん,蓮見さん,小島さん,石崎さん,森本さん,吉田さんの9人が,

新児童会役員として,学校をリードしてくれます。全校児童の大きな拍手によって承認されました。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

異文化体験学習(英語教育推進プロジェクト)

ホームページがリニューアルしました。

変更作業のため,お休みが続いてしまい申し訳ございませんでした。

リニューアルに伴い,スマートフォンからの閲覧が見やすくなりました。

本日より再開します。これからもよろしくお願いします。

 

さて,本日,来年度より本格的に実施となる英語活動の一環として,3年生以上の全クラスで

「異文化体験学習」を行いました。

アメリカ,オーストラリア,ジャマイカ,ドイツ,ニュージーランドの国々の文化を英語で学びました。

<アメリカ(ジェーン先生)>

アメリカ(ジェーン先生)

<オーストラリア(ティナ先生)

ニュージーランド(カエル先生)

<ジャマイカ(ヤーニ先生)>

 ジャマイカ(ヤーニ先生)

<ドイツ(アメリア先生)>

 ドイツ(アメリア先生)

<ニュージーランド(カエル先生)>

ニュージーランド(カエル先生)

それぞれの国の食べ物やスポーツ,名所,有名人などを紹介してもらい,授業の後半では,ゲームを行いました。

授業は全部英語!

ネイティブな英語の発音に触れることができました。

 

情報モラル学習

6年生を対象に,携帯電話・スマートフォンの使用について
情報モラル学習を行いました。
講師は,「教育ネット」のインストラクターの方です。

情報モラル学習

情報モラル学習

情報モラル学習

ものしりしょうゆ館社会科見学 17日

7日ですが,3年生がキッコーマンもの知りしょう油館に社会科見学に行ってきました。

工場内の見学と,醤油作り体験を行いました。

ものしりしょうゆ館社会科見学 ものしりしょうゆ館社会科見学 ものしりしょうゆ館社会科見学 ものしりしょうゆ館社会科見学

ものしりしょうゆ館社会科見学 ものしりしょうゆ館社会科見学 ものしりしょうゆ館社会科見学 ものしりしょうゆ館社会科見学

ものしりしょうゆ館社会科見学 ものしりしょうゆ館社会科見学 ものしりしょうゆ館社会科見学 ものしりしょうゆ館社会科見学

ものしりしょうゆ館社会科見学 ものしりしょうゆ館社会科見学 ものしりしょうゆ館社会科見学 ものしりしょうゆ館社会科見学

原料の大豆・小麦・塩から作る醤油作りの一連の流れを体験し,最後は,何の味つけもしていないおせんべいに,醤油を塗って食べるまでの体験をしました。
とっても勉強になった,楽しかったという声が多く上がった社会科見学となりました。

ワンポイント避難訓練

ワンポイント避難訓練を行いました。

今日の避難訓練は,子どもたちには「非通知」で行いました。
災害はいつ起きるかわからないものです。
これまでの避難訓練は,〇月〇日の何時から,と通知して
行ってきましたが,今日はそれを知らせずに,緊急放送で
避難行動がとれるかという訓練です。

ワンポイント避難訓練

ワンポイント避難訓練

ワンポイント避難訓練

緊急地震速報が流れた瞬間に,子どもたちはさっと机の下にもぐり,
頭部を守ることができました。校庭で体育を行っていた学級も,
安全な場所に集まり,地震が収まるのを待ちました。

ワンポイント避難訓練

放送の合図で,避難の準備を行いました。
今日はワンポイント避難訓練ですので,ここで終了となりました。

全員が緊急地震速報の放送で,素早く第一次避難ができました。
自分の命は自分で守る,大切な約束事が身についています。

 

校内書初め展 来週から

校内書初め展の準備ができました。
各教室の廊下に展示してあります。

1・2年生は,硬筆作品を
3~6年生は,毛筆作品を展示してあります。

校内書初め展 来週から

校内書初め展 来週から

校内書初め展 来週から

校内書初め展 来週から

校内書初め展 来週から

火曜日から,自由にご覧いただけます。
たくさんの方のご来校をお待ちしています。

この冬一番の冷え込み

今朝は,各地でこの冬一番の冷え込みになったそうです。

午後2時頃のプールです。
写真ではわかりにくいのですが,プール一面に氷が張っています。
日中でも氷がとけませんでした。

この冬一番の冷え込み

ところで,冬休み中にサケの卵が孵化しました。
おなかにはまだ「さいのう」といわれる赤い袋がついています。
しばらくはさいのうの栄養を吸収しながら育ちます。
しばらくはエサをあげなくても大丈夫です。
稚魚は身を寄せ合っていますが,やがてさいのうがとれ,泳ぎだします。

この冬一番の冷え込み

この冬一番の冷え込み

子どもたちも成長の様子を楽しみに観察しています。

校内席書会2日目

今日は3・4年生が書初めに取り組みました。
毛筆の学習は,3年生からです。
少しずつ筆づかいにも慣れてきたようです。

校内席書会2日目

校内席書会2日目

校内席書会2日目

校内席書会2日目

校内席書会2日目

校内席書会2日目

今週末に,地区審査会が行われ,書星会賞,特選,金賞等が決まります。
審査結果については,後日お知らせします。

今日は北風がとても冷たかった一日でした。
乾燥した日も続いています。
うがい・手洗いで・風邪予防もしていきましょう。

校内席書会1日目

校内席書会を体育館で行いました。
今日は5・6年生です。

校内席書会1日目

校内席書会1日目

5年生は「日本ばれ」,6年生は「千代の春」を書きました。

作品は,来週の15日(月)から1週間,教室前廊下に展示します。
参観をお待ちしています。どうぞ,お楽しみに。

冬休み明け集会

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

冬季休業中は,けがや事故の連絡が1本もなく,
穏やかな新年を迎えることができました。
子どもたちの明るくて素直な笑顔に会えて
とてもうれしかったです。
ご家庭でのご支援ご協力に感謝いたします。

さて,本日,4人の転入生を迎え,全校児童848名で
2019年,平成31年をスタートしました。

集会では,校長より,「53」と「56」の話をしました。
6年生が卒業する日までの日数,「53日」
在校生が進級するまでの日数, 「56日」です。
1月は行く,2月は逃げる,3月は去る,という言葉があります。
あっという間の3か月ですが,楽しい思い出作りと進級への準備を
しっかりしましょうという内容です。

生活委員会の5年生からは,冬の生活についての寸劇があり,
全校児童に,留意点を確認しました。

冬休み明け集会

冬休み明け集会

冬休み明け集会

ポケットに手を入れて登下校しないこと,
気温に合わせた服装をして病気に負けないこと,
元気に挨拶することなどクイズ形式で確認しました。

今年はイノシシ年。
しっかりと目標を立て,猪突猛進に取り組んでみましょう。

冬休み前集会

冬休み前集会を行いました。
まずは,表彰式。
子どもたちの大活躍は,うれしいものです。



校長の話
 今年の漢字「災」の話をしました。西日本豪雨や北海道地震,猛暑など
 自然災害がありました。来年度は,天災,人災のない一年にしたいです。
 「災」を使った四字熟語。「無病息災」と答えてくれた6年生はさすがです。
 健康で元気な冬休み,そして新年をお迎えください。

児童会の発表
 サンタクロースやトナカイ,チコちゃん登場し,冬休みの生活について
 理解を深めました。









今年の流行語も交えながらの寸劇に,子どもたちからも大拍手。
今年の冬休みのめあては,

 ひ 日々の努力を積み重ね,目標目指してがんばるぞ!
 の No! 不規則な生活 計画的に休みを過ごそう!
 で できないをへらしていこう!君の力で挑戦だ!

児童会のめあてをしっかりと守って,楽しい冬休みにしてください。

平成30年も,たくさんのご支援,ご協力ありがとうございました。
皆さん,よいお年をお迎えください。

(ブログも新年までお休みです。ありがとうございました。)