学校の様子

2023年6月の記事一覧

土曜授業より

 虹色学級は、生活単元「買い物をしよう スーパーにじ」の学習で、けやきルームを使って「スーパー」の開設準備をしていました。作品の仕上げをしたり、相談して値段を決めて値札を貼ったりする活動に協力して取り組んでいました。本番でも、楽しくそしてしっかりと買い物ができるとよいですね。

 6年生は、国語で「地域の防災についてのパネルディスカッション「」を行うための準備(練習)をしていました。教科書に沿ってただ言葉で説明するだけではなく、実際に司会者とパネリスト(パネラー)を置いて、本番のように進行させながら、解説をしていました。吉岡先生の説明は、子どもたちにとって、非常にわかりやすかったようです。また、パネリストの資料確認(と提示)に、Chromebookを活用していることに時代を感じました。

 2年生は図工の学習で「紙けん玉づくり」に取り組んでいました。けん玉の玉部分にあたる円の形を生かして素敵な作品がたくさん出来上がりました。私は、2回目で「玉を刺す」ことができましたが、子どもたちにはかなり難しいようです。たくさん練習して、上手になるとよいですね。そして、本物のけん玉にもぜひ挑戦してみてください。

6月のグリーンボランティアさんの活動

 毎月第2木曜日は、各自治会の資源回収とグリーンボランティアさんの活動が行われます。校長・教頭の2人で、西三ヶ尾・上三ヶ尾・下三ヶ尾の各自治会館を訪れ、資源回収のお手伝いをさせていただきました。

 9時からはグリーンボランティアさんの活動です。今日は、13名の方々が集まり、学校周りの斜面とプール脇、学童保育所周りの除草作業をしていただきました。また、81基ものプランターに土を入れ、花苗定植の準備をしていただきました。業務員、学校職員だけではとても間に合わない作業を、手際よく進めていただきました。

 きれいな環境で学ぶ福二小、花いっぱいの福二小の土台を築き、支えて下さっているグリーンボランティアの皆様、いつも本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。

運動部 第74回野田市小学校陸上競技大会参加

 6年生10名 4年生1名の運動部代表児童が、野田市総合公園陸上競技場で開催された第74回野田市小学校陸上競技大会に参加・出場しました。市内20校の中で最少の出場人数でしたが、今までの練習の成果を発揮するべく堂々と出場種目に臨みました。

 中学校、高校で陸上を続けなければ、あのような競技場で競技に挑むこと自体が最初で最後の経験になることかと思います。入賞者こそ輩出できませんでしたが、緊張に打ち勝ち、自己ベストの記録を更新した選手がたくさん出ました。いろいろな学校の選手と競い合ったり、他者の競技を見たりすることは貴重な経験になったことと思います。緊張に打ち勝ち、自分に負けなかった今日の経験をこれからの生活にも生かしていってください。

 今まで選手を支えて下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。選手の皆さん、お疲れ様でした。

4・5年生 全国小学生歯みがき大会

 「歯と口の健康習慣(6月4日~10日 6月4日は、むし歯予防デーでもあります)」に合わせて開催され、全国及び海外から約4500校  25万人を超える小学生が参加している『全国小学生はみがき大会』に、福田第二小学校の4・5年生で参加しました。

 大会のテーマは「歯と自分をみがこう」で、DVD教材を使って歯ブラシとデンタルブロスの正しい使い方を身につけられるよう、校医の種村先生のご指導のもとに参加・活動しました。今現在はもちろんのこと、生涯を通じて生活習慣や葉と口の健康を気遣い維持できるようになるとよいです。福田第二小学校は、令和元年度・2年度に、歯科保健活動推進の優良賞を県教育委員会・千葉県歯科医師会よりいただいています。

 本時に児童が書いた感想用紙に保護者の方のサインをいただくことになっています。ご協力お願いします。

3・4年生 体育 ハードル走

 3・4年生が体育でハードル走の学習を行っていました。3・4年の体育では、ハードルの基本である「ハードル間を3歩で走り常に同じ足で踏み切れるようにする」ことをめあてに学習を進めます。ミニハードルを使い、ハードル間の異なる4つのコースから、自分が3歩で跳び越せるコースを探し、リズムよく跳び越す練習をします。今、学習していることが、5・6年生の本格的なハードル学習の基礎となります。梅雨の合間の外体育でしたが、みな楽しそうにハードルを跳び越していました。