学校の様子

2022年2月の記事一覧

2/17 あいさつ・感染症対策



 今週から来週2月24日までは、「あいさつ強化週間」です。コロナ渦ですので、大きな声でというよりは、「気持ちをこめて」ということに重点を置いて指導しています。「あいさつ」は、する方もされる方も気持ちがよくなる行為です。社会に出てからも必要になる大切なスキルです。ご家庭でも、「おはよう。」「いただきます。」「ごちそうさま。」「おやすみなさい。」「ごめんなさい。」などのあいさつが、大人も子どもも自然にできる環境づくりにぜひともご協力ください。学校とご家庭での指導がリンクすることで、より大きな効果が期待できます。「あいさつ」でコミュニケーションの輪を広げていきましょう。【※子どもたちは、いただきます。ごちそうさま。の手話を学習しています。こんなご時世です。マスクを外している時にご家庭でも手話を使ってみてください。】
 上記の写真は、朝の昇降口の様子です。感染症予防を強化しています。検温は変わらず続けていますが、一時、教室で行っていた健康観察表の確認を児童昇降口でするような体制に戻しています。引き続き、ご家庭でのお子さんの健康観察にご協力いただき、少しでも具合の悪い時は、登校を控えさせ様子を見てくださるようお願いいたします。尚、ご家族に具合が悪い方がいる場合も同様に登校を控えさせていただくようくれぐれもお願いいたします。

2/16 ICT活用、調べ学習



 6年生の理科の学習は、「地球環境と生物の関わり」の単元に入っています。前時には、生物にとって「水」は大切なもので、「水」がなければ生物は生きていけないということに気づく学習を行いました。今日の授業では、「水」の他にも生物にとっては、「空気」「草木」が必要、では今、地球環境について「問題」になっていることはないかをインターネットを使って調べる学習を行いました。調べたことをジャムボード(グーグルの大型の電子黒板機能)に付箋で貼り、クラス内で共有するという学習です。学年の発達段階に応じて、ICT機器を活用しています。

2/15 ジャムボード



  野田市の小中学校に一人一台配当されているクロームブックには、いろいろな活用方法があります。先日のオンライン土曜授業では、1年生が図工の鑑賞の学習を行いました。図工の授業で描いたそれぞれの絵を写真でクロームブックに取り込み、Google Jamboard(グーグル ジャムボード)の機能を使って学習しました。ジャムボードは、大型の電子ホワイトボードと言い換えることができます。
 子どもたちは、自分の作品に黄色の付箋に書きこんだ題名を貼り付けます。次に黄緑の付箋に頑張ったことや工夫したことを書き込んで貼り付けます。それが終わると、友だちの絵を自由に鑑賞します。今度は、水色の付箋に友だちの作品を見た感想を書き込んで貼り付けます。友だちの作品の数だけ付箋に感想を書いて貼り付けることになります。オレンジ色の付箋は、教師のコメントです。ICT機器を使っていろいろなことに挑戦しています。


 

2/14 全校集会



 本日、2月の全校集会を行いました。コロナ感染症防止のため、全校集会の様子をライブ配信し、オンラインでの集会としました。環境ポスターと運動能力証の表彰を終えた後は、司会を計画放送委員会がバトンタッチして集会を進めました。今日から、あいさつ強化週間に入ります。計画放送委員会が発表したキャッチコピーは、「自分から きもちをこめて あいさつを」です。高学年が手本となって低学年をリードし、「気持ちの良いあいさつ」と「ありがとう」の感謝のことばが、明るく響く学校になることを期待しています。

2/10 全校朝会の準備



 2月14日(月)に、全校朝会を予定しています。感染症防止対策の観点よりリモートで行うので、計画放送委員会が今日の昼休みに発表の練習を行いました。挨拶強化週間が14日より始まります。「あいさつ」の大切さをミニ劇にしたので、実際にテレビに映し練習をしました。頑張れ!計画放送委員!