学校の様子

2020年9月の記事一覧

9/10 地域の方々のおかげ様



 秋晴れの朝、本日、第二木曜日は、地区の資源回収日、そして、今年度初めてのグリーンボランティアの日でした。一か月前にお知らせしたとおり、下三ヶ尾、西三ヶ尾、上三ヶ尾の三地区の自治会館前で地域の方々が資源回収をしてくださっています。この活動で得た利益の7割を福田二小の子どもたちのために使わせていただいています。感謝しています。
 また、今年度初めての地域の有志の方々によるグリーンボランティアの活動を本日開始いたしました。7名の方が参加してくださり、校庭の草や木々の枝を落としてくださいました。地域の方々の子どもたちへの思いで支えられている福田二小です。ありがとうございます。

9/9 手洗い指導 NO1



 栄養士の荻原先生による「手洗い指導」を実施しました。今日は、にじいろ学級と6年生の指導でした。手洗いチェッカーを菌に見立て手に付け、石鹸で手洗いした後にブラックライトを当て、どのくらいの洗い残しがあるかを確認しました。自分の手にブラックライトを当ててもらうと、つめの周りや手首など、洗い残しが思った以上にあることに、どの子もびっくりしていました。手洗いを適当に済ませたり、手洗い後に髪の毛を触ったり、服で手を拭いたりすると、手には菌がついたままになってしまうことを確認しました。この手洗い再確認の「手洗い指導」は、全学年実施予定です。

9/9 3.4年生の読み聞かせ実施


 本日は、3.4年生の読み聞かせの日でした。換気をしっかりし、私語を慎み、児童同士の間隔をあけての実施です。ボランティアの方の選んだ本の読み聞かせを楽しんでいました。また、今日は、図書館司書の先生の勤務日でした。1年生が、昼休みに図書室に来て、読みたい本を選んで借りていました。本は、心の栄養です。たくさんの本に触れてほしいと願っています。

9/8 本物ってすごい!



音楽本日、文化芸術による子供育成総合事業(芸術家の派遣)により、劇団四季ミュージカルのオーケストラメンバー等の経歴を持つ小川正毅さんがプロデューサーをつとめる、「風の五重奏団」の5人の音楽家の皆さんの演奏会を実施しました。大型テレビを利用しながら、鑑賞のコツや楽器や曲についてわかりやすく教えてくださいました。「白鳥の湖」「いつも何度でも」「魔法使いの弟子」「ねことねこ」他、圧巻の演奏を聴かせていただきました。プロの【本物】の音楽は、その時々に変化する風のようでした。「カノン」の曲演奏に、全員がハンドベルで参加し、プロの皆さんと共演もできました。素晴らしい体験ができました。小川さんが、本校のけやきホールを「音楽家にとっては最高の会場だ」とほめてくださいました。
※感染症対策
①演奏者の方の一週間前からの体温他健康チェック・手指の消毒実施②最大限の換気。③風向きの調整のため扇風機2台使用④演奏者の前透明シート設置⑤演奏者と児童の距離の確保⑥児童のマスク着用⑥児童の会場の出入り前後の手洗い実施⑦一公演19人以下の3部制での実施による児童間の距離の確保

9/7 防犯教室

     本日、1年生、2年生、3年生の防犯教室を行いました。野田警察の生活安全課の方2名と青パトカーでいつも見守りしてくださる方1名の方が来校してくださいました。もしもの時は、大きな声で助けを呼ぶこと、逃げるときは、車の進行方向ではなく、反対方向に逃げること、もしもの時は、子ども 110番の家に逃げること、を教えてくださいました。また、青パトカーを実際に見せてくださり、もしもの時に、身を守る知恵を授けてくださいました。

9/4 パプリカとサンバ?


 1.2年生は、体育の表現の学習で、「パプリカ」のダンスを練習しています。冷房が効く「けやき」ルームで練習です。ダンスを教えてくれる先生の真似をしながら練習しています。みんな、上手になりました。
 給食後は、「3分」の歯みがきタイムです。「歯みがきサンバ」の歌に合わせて自席で磨きます。歯磨き後のうがいは、感染リスクに気を配り行っています。歯科検診は、まだ行っていませんが、福田二小は、健康な歯づくりに力を入れています。

9/3 太鼓部始動!



 本日から、太鼓部が始動しました。教えてくださるのは、これまでもお世話になっている「太田先生」です。新しい部長、副部長も決まり、さらに3年生も仲間に加わりました。レギュラー陣は、思い出しながら正確なリズムを刻む練習をしました。思い出しながらリズムを完璧に覚えるために、何度も何度も繰り返し譜読みをしたり、初めて尽くしの3年生には4年生が丁寧に教えてあげたりと3か所に分かれて練習をしました。三ケ尾獅子太鼓の「音楽タンタンタカタカ・・・」のリズムを聞くと心が躍ります。先輩たちから引き継いだ伝統を大切にしていってほしいと思います。

9/3 開運 ヤモリ紹介!



     本日、生き物大好き4年生が、飼育かごを持って校長室にきました。そうです。「ヤモリ」を見せに来てくれたのです。2匹の子どものヤモリです。一匹は、薄い茶色で赤ちゃんです。もう一匹は、黒色の子どものヤモリです。トカゲに似ていますが、トカゲは爬虫類、ヤモリは両生類です。トカゲと違うところは、4本の指の先に吸盤がついていることと可愛い顔をしているところです。可愛らしく「キュウッ!」と鳴きます。ヤモリは、漢字で「家守」と書き、古くから、家を守ってくれると言われているそうです。また、「幸運」と「金運」を運んでくるとも言われています。家にいる小さい蚊やクモなどの害虫を食べてくれること、切れても何度でも再生するしっぽを持っていることに由来しているそうです。気が弱い性格で人間に害をもたらすような生き物ではないそうです。見せに来てくれたお友だち、ありがとう!そして、この二匹のヤモリが、福田二小に幸運を運んできてくれますように・・・。

9/2 読み聞かせ始動!


 本日から、読み聞かせが始動しました。トップバッターは、5.6年生です。読み聞かせボランティアの「もりさん いそのさん」による読み聞かせでした。手洗い、マスク着用、最大限の換気、そして、私語を慎んでの活動です。感染症の終息には、まだまだ時間がかかりそうですが、万全の感染症対策をしながら、学校生活を充実させる工夫をしていきます。図書委員が、セッティング、片付け、お二人のボランティアさんへのお礼の挨拶を行いました。しっかり役割を果たしていました。今後の予定は、9/9(水)3.4年生、9/23(水)1.2年生です。

9/2 発育測定実施!

    9月に入り、暦の上ではもう秋です。さて、本日、発育測定(身長・体重)を実施しました。数値だけではなく、身長や体重の伸びや増え方の変化も大切になってきます。生活習慣を見直す機会にもなりますね。お子さんの「健やかな体」を育むために、ご家庭でも、福田4校「福田プロジェクト」で取り組んでいる「早寝・早起き・朝ごはん」の推進にご協力をお願いします。