2016年3月の記事一覧
校内なわとび記録会(その4)【団体の部】
各学年の個人の部が終わると、次は、団体の部です。
団体の部の種目は長縄跳びです。たてわりグループのメンバー(1~6年生)が全員(10~12名)参加して、限られた時間内(1分)に跳んだ回数をグループごとに競います。
この記録会に向けて、各チームは時間があると集まって練習をしていたのです。1~6年生が集まって一緒に練習するところも、本校の良いところです。うまく跳べずに困っている1年生や2年生にやさしく教えたり、背中をおしてあげている上級生たちの光景はとてもほほえましく思えました。最初はとべなかった1・2年生も徐々にとべるようになっていきました。クラスで練習しているときよりも上手にとんでいました。さあ、どのチームが優勝を勝ち取るでしょう。
さあ、縄が回り始めましたよ。準備はいいかな?
切れ目なく次々ととび続けています。いい記録がでそうです。(Eグループ)
「さあ、今だよ。」と担当の河野先生にタイミングを教えてもらいながらとびました。(Fグループ)
慣れた上級生は、軽々ととんでいきます。(Cグループ)
上級生に続け!
「おっと、あぶない。縄にひっかかりそうだ。」「安心してください。うまくかわしましたよ。」(Bグループ)
やさしく背中をおして、入るタイミングを教えるグループの仲間と、とびやすく縄を回す6年生、そして応援するAグループ担当の鈴久名先生です。「がんばれ」という声が聞こえてきそうです。
「ハイ、ハイ、ハイ、ハイ」とみんなで声を掛け合って、リズムを取りながらとんでいます。Dグループは、1分間だれもひっかかることなく、コンスタントにとび続けました。な・な・なんと、1分間で72回跳びました。
おめでとう!! みごと優勝したDグループのメンバーです。
6年生:梨沙さん、和真さん、佑亮さん 5年生:洸芽さん、彩瞳さん 4年生:渉太さん
3年生:百夏さん、翔也さん 2年生:彩音さん、夢斗さん 1年生:那由多さん
担当の先生:寺田先生と校長
団体の部の種目は長縄跳びです。たてわりグループのメンバー(1~6年生)が全員(10~12名)参加して、限られた時間内(1分)に跳んだ回数をグループごとに競います。
この記録会に向けて、各チームは時間があると集まって練習をしていたのです。1~6年生が集まって一緒に練習するところも、本校の良いところです。うまく跳べずに困っている1年生や2年生にやさしく教えたり、背中をおしてあげている上級生たちの光景はとてもほほえましく思えました。最初はとべなかった1・2年生も徐々にとべるようになっていきました。クラスで練習しているときよりも上手にとんでいました。さあ、どのチームが優勝を勝ち取るでしょう。
さあ、縄が回り始めましたよ。準備はいいかな?
切れ目なく次々ととび続けています。いい記録がでそうです。(Eグループ)
「さあ、今だよ。」と担当の河野先生にタイミングを教えてもらいながらとびました。(Fグループ)
慣れた上級生は、軽々ととんでいきます。(Cグループ)
上級生に続け!
「おっと、あぶない。縄にひっかかりそうだ。」「安心してください。うまくかわしましたよ。」(Bグループ)
やさしく背中をおして、入るタイミングを教えるグループの仲間と、とびやすく縄を回す6年生、そして応援するAグループ担当の鈴久名先生です。「がんばれ」という声が聞こえてきそうです。
「ハイ、ハイ、ハイ、ハイ」とみんなで声を掛け合って、リズムを取りながらとんでいます。Dグループは、1分間だれもひっかかることなく、コンスタントにとび続けました。な・な・なんと、1分間で72回跳びました。
おめでとう!! みごと優勝したDグループのメンバーです。
6年生:梨沙さん、和真さん、佑亮さん 5年生:洸芽さん、彩瞳さん 4年生:渉太さん
3年生:百夏さん、翔也さん 2年生:彩音さん、夢斗さん 1年生:那由多さん
担当の先生:寺田先生と校長