学校の様子

2022年1月の記事一覧

1/28 跳び箱運動



 体育の学習では、どの学年も跳び箱運動に入りました。低学年から高学年まで、どの学年も発達段階や個人の技能に合わせた技の習得に励んでいます。高学年になると8段を軽々と跳び、技を美しく見せる練習に入る子もたくさん出てきます。一年一年の積み重ねが力になり、運動能力向上につながります。頑張れ!福二っ子!

1/27 先生方にインタビュー



 今日の1年生の生活科は、学校で働く先生方へインタビューする学習でした。授業の時間には、担任外の先生へインタビューしに行き、休み時間には、担任の先生へインタビューに行きました。お話を聞きたい先生を一人が二人選び、自分が選んだ先生を選んだお友だちと合流してグループを作ります。一人二回のインタビューを行いました。
 1年生は、入学して9カ月経とうとしています。あいさつや各部屋に入る時のマナーもしっかりとでき、たくましくなりました。成長しました。

1/27 2年生昔遊びの説明文


1/25(火)2年生国語の授業の様子

 2年生は、国語で「むかし遊び」を題材にし、遊び方の説明文を書く学習を行います。2年生に「むかし遊び」にはどんな遊びがあるかを投げかけるとたくさんの遊びが出てきました。「はねつき」「たこあげ」「こままわし」「あやとり」「ふくわらい」「めんこ」「けん玉」etc・・・。たくさん出てきた遊びの中で、「カルタ」で実際に遊んでみました。使ったカルタは、昨年、今年と創立記念集会の時に紹介している「三ヶ尾カルタ」です。今から18年前に福二小に在籍していた先輩方が作ったカルタです。札の裏には製作者の学年と名前が書いてあります。こうした体験活動を通して、福二小、三ヶ尾地区の宝を再認識してくれるといいなと思います。
 これから、自分が遊び方を説明したい遊びを選んで、説明文を書く学習に入っていきます。

1/26 鈴木貫太郎出前授業

    今日は、生涯学習課の笹川さんと川名さんをお迎えし、「鈴木貫太郎」の出前授業をしていただきました。6年生の社会科の学習です。鈴木貫太郎は、太平洋戦争を終わらせたその当時の内閣総理大臣で、野田の偉人です。授業の中では、鈴木貫太郎の生い立ちや功績、エピソードを聞くことができました。また、鈴木貫太郎の持ち物であった勲章や刀、トランプなどを見せていただきました。鈴木貫太郎が総理大臣になったときに東葛飾の小学生が激励の作文を贈っています。その中にその当時の福田二小6年生二人の作文もあり、見せていただきました。貴重な体験でした。

1/25 お箏体験



 本日、午後、5年生.6年生がお筝を体験しました。野田現代邦楽アンサンブル4名の方々をお招きしての授業です。5年生は、初めての体験でした。6年生は、昨年も体験しているので、昨年度の復習から学習に入りました。爪をつけて、「さくらさくら」「きらきら星」の練習をしました。1時間の学習でどの子も上達しました。日本の雅を感じながら、伝統的な楽器を演奏する貴重な体験ができました。

1/24 縄跳び練習



 2月8日(火)の校内縄跳び記録会に向けて、1月14日より月・水・金の業間休みに練習を始めています。コロナ感染症の流行防止のため、昨年度に引き続き今年度も「長縄跳び」は実施いたしません。子どもたちは、各学年の目標に向かって練習しています。・前跳び・後ろ跳び・二重跳び・あや跳び・交差跳び・側回旋交差・あや二重・交差二重跳びのブースに担当者(先生)を配置し、子どもたちは練習したいブースに行き技を磨くという方法で行っています。
 寒さも厳しくなってきていますが、頑張っています。
 

1/22 オンライン土曜授業



 本日は、オンライン土曜授業を試みました。ご家庭のご協力のおかげで、各学年の授業が無事終了しました。ありがとうございました。今日の授業実施を踏まえ、現段階でのオンラインでの学習についての問題点をはっきりさせ、よりよい教育の提供ができるよう改善していきます。万が一に備え、準備をしていきます。
 本日のオンライン授業につきまして、実際にお子さんのご家庭での様子をご覧になり、お気づきの点等がありましたら、お聞かせください。ご協力をお願いいたします。

 

1/21 キャリア教育 Part2



  本日、福田地区にお住いの大工の小山さんを講師にお招きし、6年生のキャリア教育を行いました。小山さんからは、大工になった理由をお聞きしたり、大工で使う道具を丁寧に教えていただいたりしました。また、実際に、工具を使わせていただき、ビスを打ったり、墨壺でまっすぐな線を木に写したりさせていただきました。加えて、模型を使って、柱に書いた印を見ながら棟上げまでの工程を体験させてくださいました。
 小山さんは、好きなことを仕事にして続けることの良さについて触れ、仕事をする上で大切なことは、「①挨拶をしっかりする。②遅刻をしない。③嘘をつかない。④掃除や後始末をしっかりする。⑤失敗を怖がらずにチャレンジし続ける。」ことだということも教えてくださいました。皆一様に、目を輝かせ、真剣なまなざしで小山さんの話を聞いていました。将来につながる貴重な体験でした。小山さん、ありがとうございました。

1/20 ワンポイント避難訓練


 本日の掃除の時間に、ワンポイント避難訓練を実施しました。予告なしの避難訓練です。縦割り掃除の時間に実施したのは、上級生のリーダーシップを育成するねらいもありました。いざという時、自分の命を守ることは勿論ですが、年長者としてどんな声掛けや支援の行動ができるのかも含めての訓練でした。見回ってみると声は一つもなく、ダンゴムシの姿勢で頭を守り、どの子も命を守る行動ができていました。「落ちてこない、動いてこない、倒れてこない」安全な場所を見つけて避難していました。学校は窓ガラスが多い場所です。窓ガラスの近くは危険ということについての気づきもありました。

1/20 リクエスト給食 他



 今日のおすすめ献立は、「本に出てくるお料理が食べたい券」に応募した1年生がリクエストした「おばけのてんぷら」の本にちなんだ「ちくわとさつまいものてんぷら」です。大人気のめがねうさぎのシリーズ本です。職員のお子さんも大好きな絵本だそうです。今日は、リクエストしてくれた1年生が、本の内容を学校放送で紹介してくれました。カリッとした食感のおいしい天ぷらでした。
 児童昇降口には、「おはしで大豆つまみにチャレンジ!」コーナーができています。たくさんの子どもたちが、チャレンジしています。自然とお箸の持ち方がよくなっているようです。また、明日は、いよいよCTKセレクト給食の日です。体育健康委員会が、「CTK」カレートッピング決定戦と称して、取り組んで決めてくれたトッピングができます。決定したトッピングは、1位ポテトフライ・2位ゆでたまご・3位チーズ です。好きなトッピングができる日です。子どもたちにとっては、楽しみな日となりそうです。