自然体験活動他
7/14 枝豆収穫
今日、3.4年生が枝豆の収穫を行いました。金剛寺さんの手ほどきで、枝豆の収穫をしました。枝豆の根っこを観察するとたくさんの小さな丸い粒があります。「根粒菌」といいます。つぶしてみるとピンクの汁が出てきます。根粒菌は枝豆の根にくっついて、枝豆が作れない養分をを分け与え、根粒菌が作れない養分を枝豆からもらっています。いわゆる「共生」です。スーパーで売られている枝豆は根を取ってありますが、収穫したからこそ見ることができた根粒菌でした。他の学年も見られるように食育コーナーに展示しました。すぐ隣では、1年生がさつま芋の観察を行いました。
7/12 田んぼの生き物調査
今日5年生が、共生ファームにて田んぼの生き物調査をしました。共生ファームの方々の支援を受けての福田一小、福田二小との合同調査です。まず、5月の田植えから約2カ月たった苗の様子を観察し、稲の穂の赤ちゃんを確認しました。植えた本数よりもたくさん増え、大きく成長していました。
次は、田んぼや水路にいる生き物調査です。田んぼに行くと、放鳥してあるコウノトリの「やまと」が田んぼの生き物をついばんだり、上空を飛んだりしていました。共生ファームの方々の説明を聞き、いよいよ生き物調査です。「東京だるまガエル」「ヌマガエル」「カダヤシ」「タマロコ」「ムツゴ」「かげろうの幼生」「ヤゴ」等がいました。福二小の校庭にいる生き物とは違う生き物でした。トンボも元気に飛んでいました。真っ赤なトンボ、オオシオカラなどです。貴重な体験ができました。秋の稲刈りが楽しみです。
7/6 じゃがいもの収穫
本日、6年生とにじいろ学級のお友だちが合同で、ジャガイモの収穫を行いました。隣の畑の金剛寺さんが畑の先生です。暑い日が続いたので、例年に比べると収穫量は少なめでしたが、土の中を念入りに掘ってたくさん収穫できました。収穫したジャガイモをすぐにゆで、一人ひとつずつ食べました。収穫したてのジャガイモをみんなおいしそうに食べていました。いつもアシストしてくださる畑の先生、金剛寺さん、ありがとうございました。今日の給食の食材のジャガイモも、金剛寺さんの畑(隣の畑)で収穫しました。
6/2 1.2年さつまいもの苗植え
本日、3校時に1.2年生がいもの苗植えを行いました。畑の先生の金剛寺さんが、丁寧に植え方を教えてくださいました。いもの種類は、「べにはるか」と「ベニアズマ」です。2年生は、昨年も経験しているので、上手に植えていました。1年生は、植え方を個別に教えてもらいながら植えました。植えたあとに、ペットボトルに用意していた水をかけ、植え付けを終えました。畑の先生からは、いもを植えたところを「畝(うね)」とよぶことや、畝の間隔は、75cmメートルであることを教えていただきました。植え付けた後に、雨が降ると苗が枯れずに済むそうです。天気予報では、今夜は雨が降りそうです。
5/12 6年じゃがいもの芽かき
本日、6年生がじゃがいもの芽かきを行いました。じゃがいものわき芽をとる作業である芽かきを行い、成長を促します。畑の先生、金剛寺さんの指導のもとに行いました。少ない人数での作業でしたので大変でしたが、頑張って作業を終えました。大きなじゃがいもができるといいです。できたじゃがいもを使っての理科の実験も行います。収穫できる日が楽しみです。