お知らせ

2022年10月の記事一覧

市内音楽会に向けて

明日の市内音楽会に向けて、吹奏楽部と合唱部が体育館で最終練習を行っていました。


明日の発表では、吹奏楽部と合唱部が合同で「気球に乗ってどこまでも」の曲を披露します。
今日は、明日に備えて入場から退場までの通し練習を行っていました。
一つ一つの動きを細かく確認し、明日、堂々と発表する姿が想像できます。


今年度も感染症対策のため、練習期間が短く、曲を完成させるのにとても苦労したことと思います。
今年度入部した4年生は本当に大変だったと思います。
そんな4年生に、5,6年生が優しく教える姿を何度も見かけました。
吹奏楽部15名、合唱部20名の合計35名の心を一つにして、発表してきてください。

千葉県児童生徒・教職員 科学作品展

令和4年10月15・16日に千葉県総合教育センターで千葉県児童生徒・教職員 科学作品展が開催されました。


夏休みに自由研究で取り組んだ本校の3名の作品が、市の代表として県に出品されました。
そのうち2名の作品が、県の優秀な賞に選ばれました。
科学論文の部で千葉県知事賞に選ばれました1年 栁澤 凪瑠さんの作品「たけのこ。」です。
4月に自宅のクロチクの先にあるものが「花」なのかどうか、疑問に思い、研究したことをまとめました。


科学工夫工作の部で優良賞に選ばれました6年 名児耶 桃さんの作品「『からくり時計』空飛ぶ脱進機」です。
ふりこのひもの長さやふりこが1回転する時間の工夫や調整を繰り返し、ふりこ時計の仕組みを再現しました。


科学工夫工作の部に出品しました6年 本田 蒼空 さんの作品「自動開閉ゴミ箱を作ってみよう!!」です。
サーボモーターと障害物回避センサーを連動させるプログラムを作り、自動開閉式のゴミ箱を作成しました。

4年生校外学習

令和4年10月14日(金)、4年生が校外学習に行きました。
昨日からの雨のため、当初予定していた筑波山登山から栃木県にある「子ども総合科学館」に変更となりました。


グループごとに展示物を見学したり、科学に関する体験をしたりしました。

電磁石の仕組みを体で感じることができました。

感覚の国で錯覚の起こる仕組みを体験をしました。

買い物の時間もあり、校外学習の記念となる品物を選んでいました。

天候も回復し、お昼は芝生広場でお弁当を食べました。


朝早くからおいしいお弁当を用意していただきありがとうございます。
残さず、おいしくいただきました。

 

今日一日、自分たちで考えてグループ行動ができました。

グループで助け合う姿がたくさん見られました。

また、館内の見学マナーも大変よく、成長を感じました。

1年生体力テストの実施

令和4年10月13日(木)、1年生が体育館と校庭で体力テストを実施していました。


体育館では、上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳び、20mシャトルランを行いました。
ペア学年である6年生が補助についてくれました。
6年生は、一つ一つの種目のやり方を教えたり、記録をとったりしていました。
上体起こしです。腹筋を使って素早く体を起こしています。


反復横跳びです。ステップを踏んでリズムよく左右に動けています。


立ち幅跳びです。手を上手に使って、遠くに跳んでいます。

20mシャトルランです。ペースが徐々に上がっていきますが、がんばって走りました。

校庭では、ボールスローを行いました。
体全体を使って、ボールを投げています。


今日は、6年生の補助を借りて上記の5種目を行いました。
それ以外の50m走、握力、長座体前屈の3種目は、学年、学級で実施します。
また、他学年も今週、来週にかけて実施いたします。

2年生校外学習

令和4年10月12日(水)、2年生が校外学習で「ふなばしアンデルセン公園」に行きました。


はじめに、キーホルダー作りを行いました。
見本を参考にしながら、絵を描き、色を塗って仕上げました。


集中して取り組み、世界で一つだけのキーホルダーができました。


次に、芝生広場でグループ活動を行いました。
じゅえむタワーの遊具やワンパク城の大滑り台、ワンパクボール島などで楽しく遊びました。

グループで活動することが約束で、みんなを待ってから次の遊び場に移動していました。

雨の心配もあったため、屋根のあるイベントドームでお弁当を食べました。
お家の人が朝早くから作ってくれたお弁当を、どの子もおいしくいただきました。

午後は、グループごとにアスレチックに取り組みました。
全身を使って、難しいコースにもチャレンジしていました。
「〇〇さんが、まだやっているよ。」とか、「みんなが終わったから、次に行こう。」
というようなグループの友達のことを気にかけながらグループ活動をしている姿が多く見られました。


今日一日、グループで仲良く楽しく行動することを目標に、みんなが意識して取り組むことができました。
また、出発式、到着式の実行委員のしっかりとした態度での進行等、とても素晴らしかったです。


この校外学習を通して成長した姿を、明日からの学校生活にもつなげていってほしいと思います。