お知らせ

2022年11月の記事一覧

4年生国語の学習

令和4年11月17日(木)、4年生の国語で「ごんぎつね」の学習をしていました。


「ごんぎつね」は新美南吉作の有名な物語文です。

今日の授業は、物語の山場である6の場面でした。
学習問題を「ごんと兵十はわかりあえたのだろうか」として、学習を進めていました。


ごんや兵十の行動から気持ちを読み取りました。
ごんを撃った後の兵十の気持ちを考えています。


「青い煙」という情景描写からも、ごんの気持ちがイメージできることがわかりました。
ペアや全体でごんや兵十の気持ちを発表しあって、心情の移り変わりを確認しました。


「ごんぎつね」の他にも、新美南吉作の物語はたくさんあります。
図書室等にありますので、ぜひ読んでみてください。

 

市長と話そう集会

令和4年11月16日(水)、オンラインで市長と話そう集会を行いました。


鈴木有野田市長に各学年の代表から、質問や要望を伝えました。
各学年の代表者は、市長を前に緊張していた様子でしたが、しっかり質問や要望を伝えることができました。


進行等を務めた児童会役員も大変立派な態度でした。


鈴木有市長は、本校の卒業生でもあります。
6年生の代表児童は、「中央小学校のどんなことを誇りに思っているか。中央小学校の思い出の場所はどこか。」と質問していました。


鈴木有市長は、歴史ある校舎で学んだこと、遊んだことを誇りに思っているという話がありました。現在でも使用している鉄筋コンクリート造の3年館、7年館を見てもわかるように、この野田という地域が教育をとても大切にしてきたことをお話ししてくださいました。
また、中央小学校の全校児童に向けて、子どものうちに体を動かすこと、そして心を成長させてほしいと伝えていました。そのためにも、感謝の心を忘れないようにしてほしいとお話がありました。
最後に鈴木有市長と代表児童、児童会役員で記念撮影を行いました。

 

持久走練習

12月10日(土)の校内持久走大会に向けて、今週から持久走練習が始まりました。


朝イチ学習の時間を使って、1,4,6年生が火曜日、木曜日に、2,3,5年生、くすのき・しいのみ学級が水曜日、金曜日に行います。
練習期間を通して、7分程度走りきる力をつけさせていきたいと思います。
本日は、2,3,5年生とくすのき・しいのみ学級が練習していました。


自分のペースで走り続けられるよう頑張っていました。


リズムよく軽快に走っているお友達もいました。


少しずつペースを上げられるよう、体育の時間にも5分間走を取り入れ、体力向上を図っていきます。
持久走練習期間は、朝の健康観察を丁寧にお願いします。
健康観察カード忘れや記入、捺印漏れは練習参加が不可となりますので、ご注意ください。
見学する場合は、健康観察カードの運動の可否欄に×をつけ、連絡帳に理由を記入するようお願いいたします。

 

3年生校外学習

令和4年11月15日(火)、先月新型コロナの関係で延期となっていた3年生が校外学習を実施しました。
朝からの雨で、当初予定して筑波山登山を変更して栃木県子ども科学博物館に行きました。


館内では、グループで仲良く、安全に見学していました。


体験コーナーもたくさんあり、体験しながら科学の不思議を学びました。


お昼は、雨に濡れないビッグパラソルという場所でお弁当を食べました。朝早くから作ってくれたお弁当、とってもおいしかったです。


午後も、まだ見ていなところを中心に見学しました。
館内は空いていたので、順番待ちすることなくいろいろな体験をすることができました。


どの班も、班長を中心に時間を意識して行動する姿に成長を感じました。
朝の出発式から帰りの到着式まで、実行委員や班長だけでなく、一人一人がめあてを意識した行動をとることができました。

 

2年生生活科おもちゃ作り

令和4年11月15日(火)、2年生が生活科でおもちゃ作りをしていました。


「ぴょんぴょんかえる」や「紙とんぼ」、「ジェットカー」など、7種類のおもちゃに分かれて作成しています。


今日は、地域の鈴木修三様をおもちゃ名人先生としてお招きして、おもちゃがさらに動くように改良していきます。


また、本校の藤﨑先生と小林先生も加わり、どうすればよく動くのか、いろいろと試していました。


ゴムの数を増やしたり、切り込みの大きさを変えたり試していると、新しく発見することも多かったようです。
最後のまとめでは、名人先生から教えてもらったこと、自分でいろいろ試していたら発見したこと等をみんなに紹介していました。


今後は、1年生におもちゃを紹介したり、一緒に遊んだりする活動も予定しています。
より楽しいおもちゃとなるように、今日学んだことや発見したことを整理して、さらに改良していってください。

 

 

落ち葉の季節

落ち葉の季節となりました。
校庭のイチョウもきれいに色付いてきました。


毎朝、落ち葉掃きに精を出す子ども達がたくさんいます。
5,6年生の整美委員会や朝ボランティアの子ども達に交じって3年生の朝ボランティア隊も毎日続けて活動しています。


イチョウの葉がたくさん落ちていますが、短い時間で協力してそうじをしてくれ、とてもきれいになりました。
落ち葉掃きだけでなく、朝ボランティアで廊下や階段のそうじに取り組んでくれているお友達もいます。
中央小学校は敷地内に木も多く、この季節はそうじが大変ですが、今後も環境美化に努めていきます。
さらに朝ボランティアの輪が広がっていくことを期待しています。

1年生校外学習

令和4年11月11日(金)、1年生が校外学習で東武動物公園に行きました。
天候にも恵まれ、気持ちよい日差しのもと、楽しく見学することができました。
初めての校外学習に向けて、集合の仕方や様々な場面での整列の仕方を事前にしっかりと確認してきました。
出発式では、素早く整列する姿やしっかりと進行を務める実行委員の姿が見られ、今日一日しっかり行動できる様子がうかがえました。


期待したとおり、東武動物公園でもマナーよく見学していました。


ふれあい広場では、ひよこやモルモット、うさぎを抱っこしたり、撫でたりすることができました。


また、グループ見学の時間も、友達のことを待ってあげたり、声をかけてから移動したりするなど、時間を守ってグループの友達と協力して見学していました。


芝生広場では、楽しみにしていたお弁当をおいしくいただきました。


11月までの学校生活の中で、しっかり成長してきたことを証明するような姿を全員が見せてくれ、職員一同うれしく思います。
2年生に向け、さらに成長していけるよう引き続き支援していきます。

 

3年生算数の学習

令和4年11月10日(木)、3年生の算数で「円」の学習をしていました。
初回の授業で、クラス全員で玉入れゲームをするのに、参加者がどのように並べばよいか考えています。


一直線では、端の人が遠くなってしまいます。


かごからの長さを同じにするためには、どうすればよいのでしょうか。


三角形や四角形、丸などの並び方が出てきました。
自分の考えた並び方を隣の人と確認しました。


三角形や四角形では、どうして駄目なのか、理由も考えました。


丸い形だったら、どこにいても同じ長さになることがわかりました。
今後は、「円」について詳しく学習し、コンパスを使って円をかく活動に取り組んでいきます。

いじめアンケート

令和4年11月10日(木)、1時間目の冒頭に「いじめアンケート」を全校一斉で実施しました。
いじめの早期発見や児童の困り感・悩みを把握し、それらを解決する機会としています。
アンケート実施前に、校長先生からは、嫌な思いをしたり、困っていたり、苦しんでいたりする人がいたら、ぜひ知らせてほしいこと、学校生活を振り返って、あなたが感じたことや目にしたことをありのまま書いてほしいことについて話がありました。


その後、各学級でアンケートを実施しました。


いじめアンケートと並行して教育相談週間として、友達関係、学習、その他学校生活で抱える悩みを聴く機会を設けました。
中央小学校は「だれにとっても」「安全・安心で」「充実した学びの場」となる学校を目指しています。
今回のアンケート内容は、担任だけでなく、学校全体で確認し対応していきます。
また、担任の先生だけでなく、相談しやすい先生や相談窓口である下川養護教諭、今井教頭に相談してください。

自転車の正しい乗り方コンテスト

令和4年11月9日(水)、本校体育館を会場に第50回自転車の正しい乗り方コンテストが実施されました。
参加校は、中央小学校、岩木小学校、山崎小学校の3校です。
まず始めに、鈴木市長、染谷教育長、吉田警察署長、深津交通安全協会会長を来賓にお招きし、開会式を行いました。


その後、交通ルールや標識の意味を問う等の問題が出る筆記テストを行いました。
これまで、学んできた知識を生かして問題を解きました。
続いて、実技テストです。
体育館に設定されたコースを自転車で安全に回ります。


発進、右折、左折、停車を示す手信号を出しながら、運転しています。
左右、後ろを目視で確認し、安全に運転しています。
筆記テストと実技テストの合計による結果は、2位でした。
緊張しながらも、これまで練習してきた成果が出せたようで、笑顔でコンテストを終えることができました。