お知らせ

2021年12月の記事一覧

冬休み前全校集会

12月23日(木)明日から冬休み。今日は校長室と各教室をリモートでつなぎ冬休み前全校集会をしました。

 今日まで、昼の放送を使ってたくさんのお友達を表彰してきました。おめでとうございます。
すばらしい絵を描く力、中央小の自慢です。また、進んで地域や学校をきれいにするお手本として善行賞をもらったお友達もいましたね。今も、朝早くから校庭の落ち葉をはいてくれるお友達がいますよね。本当に素晴らしいことです。また、自然科学作品展のように身近な不思議に注目して、粘り強く調べたり、柔らかい頭をフル活用して考えたり工夫して工作に取り組んだり、読書を通じて豊かな心をはぐくみ感想文を書き表現力をつけたりした人もいました。持久走大会や地域のスポーツ少年団などの活動で立派な成績を残してくれた友達がたくさんいることを校長先生は知り、本当にうれしくなりました。また、ランランレンジャーの金色のシールが増えると嬉しくなります。さて、明日から冬休みですが、みんなにたくさん運動してもらいたいと思います。特に、縄跳びを頑張ってほしいと思います。そして、せっかくなので、校長先生も一緒に挑戦しようと思います。校長先生も小学校で覚えたことは、今でも、自然とできるんです。だから、ぜひみんなにも、この冬休み中、毎日、縄跳びを練習して、校長先生に勝てるようになって、新しい年になったら、校長先生と勝負してみてください。みんなの挑戦を待っていますよ。そして、勉強も同じです。小学生で覚えたことは、今でも忘れていません。だから、今、しっかりと勉強することが大切なのです。 

 みんながお世話になってはいけない車が4つあります。1台目は消防車です。火遊びはいけません。2台目は救急車です。自転車で猛スピードで走ったり、無理に横断歩道を渡ったりしてはいけません。3台目はパトカーです。万引きは犯罪です。他にも人に迷惑をかけることはいけません。4台目は、不審者の車です。知らない人に声をかけられても車に乗ってはいけません。

 また、お金のことも注意します。1 お金の貸し借りは絶対にしない。2 おごったり、おごられたりは絶対にしない。3 お金の使い方はお家の方に相談すること。この3つも守ります

校歌です。

1月7日、元気なみんなと会えることを楽しみにしています。

 

3年3組総合的な学習の時間「おどろ木!こんなにあるんだ学校の木」

中央小学校には、大きな木がたくさんありますね。

3年3組が、学校の木の様子、名前を調べています。今日は、「野田の樹木の会」の先生をお招きしての学習です。

葉の形、付き方、手触り、みんなそれぞれ違います。どんなふうに違うかそれぞれが表現しました。

葉を調べて書き留めたものを見て頂きました。「不知火(いらぬい)なんて、難しい漢字がよくわかりましたね。」

調べれば調べるほど、一本一本の木が、友達に見えてきます。

3年3組の学習のまとめは、ホームページに公開しています。このホームページのリンクリストを是非ご覧ください。

くすのき学級「さかなつり大会」

お隣の宮崎小学校のお友達をお招きして、魚釣り大会を行いました。

手作りのお魚たちが、手作りの池で泳いでいます。

「たくさんの魚を釣ることができて楽しかった。」「友達と仲良く協力して行うことができた。」とみんなが感想を話していました。

宮崎小学校の先生から「中央小のみなさんは、話の聞き方がとても上手ですね。」と褒められました。

楽しかったですね。また遊びに来てください。

表彰式3

12月22日(水)今日も表彰式です。

読書感想文 入選 

1年 県に出品されました。優良賞です。すばらしい作品でした。

どの読書感想文も、考えたこと、感じたことがしっかりと表現されていました。これからもよいものを書いてください。

野田市スポーツ協会特別賞 野田市からの受賞です。

これからも活躍してください。

最後に「野田市もの知り博士(高学年)」認定証の交付です。野田のことをたくさん知っている博士たちです。

表彰式2

12月21日(火)今日も表彰です。

まずは、みどりの絵コンクール。賞状に絵が描かれています。素敵です。

次は、野田市防火ポスター 消防設備協会長賞と佳作のお友達です。

 市役所にも展示されました。見事なできばえです。

こちらは青い空運動の善行賞です。地域の公園の整備を自主的に手伝っていたことが表彰されました。地域の方にお褒めの言葉をもらいました。

自然科学作品展の受賞です。来年も期待してますよ。

がんばった皆さんに拍手を送ります。

表彰式1

12月20日(月)今日は野田市小チュ学校自然科学作品展で入賞したお友達を校内放送で発表しました。教室では大きな拍手が起こりました。そして校長室で表彰式を行いました。

3年 標本の部 金賞 

1年 科学論文の部 銅賞

他 入選・入賞のみなさんです。

 これからも、がんばってください。

 

3年生 総合的な学習の時間「野田のお祭り盛り上げ隊」

3年1組が総合的な学習の時間「野田のお祭り盛り上げ隊」の学習をしていました。この学習は、野田のお祭りを調べてその魅力を発信し、みんなでお祭りに参加して盛り上げようというものです。

講師は、野田津久舞保存会 会長石塚さんです。おはやしクラブの先生としても、教えて頂いています。

津久舞の様子を映像で見せて頂きました。由来、そして動きひとつひとつの意味を教えていただいたので、より一層津久舞のすばらしさを感じることができました。

 ジュウジロウさんの巧みな技に、拍手が鳴り響きました。

 

もの知りしょうゆ館 リモートで見学

12月16日(木)3年生が、キッコーマンもの知りしょうゆ館をリモートで見学しました。

各教室で、工場の中を見学しました。「知ってるよ!この工場、いつも前を通る。」

みんなにとっておなじみの風景です。しょうゆ工場は私たちのまちのシンボルですね。

しょうゆの歴史や、原材料、出来上がるまでなど、たくさんのことを学習しました。

もの知りしょうゆ館の方が、みんなに向けてわかりやすく説明してくださいました。質問にも答えてくださいましたね。

 教室にいるのに、まるで工場の中にいるような、そんな時間になりました。

 

3年生4年生 書き初め練習会

12月15日(水)3年生4年生が書き初め練習会を行いました。

3年生「なの花」ひらがなと漢字、注意するところが異なります。

「な」は、画のつながりを意識します。最後の「むずび」が三角になるように筆遣いに気をつけます。「の」は筆を入れたら、下におろすように運び、はねるようにして、最後は、ひらがなの「つ」のようにまるみをつけます。くるんとならないように、気をつけましょう。

4年「春がすみ」こちらも漢字とひらがなの違いに気をつけます。「春」の日の部分を縦長に。大きくなりすぎて、「み」が入らなくなってしまうことにならないように注意します。

名前を書く位置に迷ってしまった子が多いようです。「が」のとなりから書くと良いです。

とてもよく書けています。

1年 むかしあそびのかい

12月14日(火)1年生が、先生方と昔遊びを楽しみました。

おてだま 「2個ならできた。3個はむずかしい。」

こままわし 「やった、まわった。」「ひもを巻くのって大変・・・。」

けんだま 「のったよ。かんたん、かんたん。あれ、落ちた・・。」

あやとり 「こっちをとって、こっちをとって、できあがり。」

おはじき 「どれをとろうかな。作戦通りに。えい!」

昔遊びは、指先を使いますね。みんなとっても楽しそうです。これからも遊んでね。

5年生6年生 書き初め練習会

12月13日(月)書道の先生をお招きして、書き初め練習会をしました。

5年生は「雪わり草」です。

 字を大きさは全て同じではありません。バランスを考えて書きます。「わ」のふくらみは「つ」のように書くといいですよ。お手本をよく見て書きます。

6年生は「少年の志」です。

志の「心」の一画目はしっかり止めます。少年の「少」の最後のはらい、ゆっくりと徐々に力を抜いて、最後はさわるように仕上げます。ゆっくりですよ。

お手本をよく見てていねいに書きましょう。

持久走大会

12月11日(土)今日は持久走大会。今日までみんな一生懸命頑張ってきました。持久走は自分との戦い。

 この日のためにがんばってきました。上位を狙う子、走るのが苦手な子、みんながそれぞれに同じ距離を頑張る姿。「やった、タイムが伸びた!新記録」「順位があがった!」「順位が下がってくやしい。」「学級委員の意地をみせようとがんばった。」「お父さんの応援がうれしかった。」「練習も、持久走大会もいやだったけど、走ったよ。」「おばあちゃんが来てくれた。」「走るまではドキドキしていたけど、走りきった。気持ちいい。」

 見事、メダルを獲得した5年6年のみなさん。ニッコリ。応援する先生達も涙!とても素晴らしい持久走大会でした。

 

2年生 町探検 野田商工会議所

 12月10日(金)町探検、最後の見学の場所、野田商工会議所です。

  商店街の中にあります。

 商工会議所は、たくさんの事業所の相談にのって、解決していく所です。そろばん検定もやっていますよ。原産証明書を出すという仕事もしています。

 外国にもあるのですか。ありますよ。日本には515もあります。「ええ!たくさんあるんだな。」みこしパレード、七夕まつりもやっています。「お祭り、いいな。」

 どのくらいのお店が相談にくるのですか。市内の事業所は約4,000。そのうち1,000位の事業所が利用しています。「すごいなあ。」「そんなに利用しているなんて。」

 「おもてなしトイレ」を見せていただきました。「すごくきれい!」野田の町を、ますます良い町にするようにと、商工会議所の方々ががんばってくださっていることがよくわかりました。

 

音楽発表会6

12月9日(木)今日は2-3 4-3 6-3 6-4の発表です。

 トップバッターは2-3 鍵盤ハーモニカによる「かえるの合唱」。仲間の音をよくきいて、引き込まれないように注意しながら、ばっちりそろいました。美しい輪唱が響きました。

「山のポルカ」 楽器の持ち味がしっかりでていました。一人一人の音がよくきこえて、学級が一体となった素晴らしい合奏。

2-3、恐るべし!

続いて、元気いっぱい笑顔の4-3の登場です。いっしょうけんめいになって練習した姿が目に浮かびます。

 軽やかなリズム、曲の音色の変化を上手に表しました。特に「茶色の小瓶」では、パーカッションの裏打ちが見事。

個性あふれるみんなの力が一つにまとまりました。次は6-3です。

「ラバーズコンチェルト」 音が優しく、ふくらみのある主旋律が体育館に響き渡りました。

のびやかな高音、ひびく低音、合奏のおもしろさが伝わりました。

「風を切って」 厳しい世界の表情が表現されました。6年生ですね。そして最後のステージ、6-4です。

こういう6年生になりたいと思わせる演奏です。

互いの音を聞き合って、広がりのあるハーモニーを奏でました。リコーダーののびやかな、心が癒やされるメロディー。「風を切って」では、勇気が感じられる力が伝わってきました。

感想より「聴いている方も、わくわくして、みんなで一つになった気がしました。演奏しているとき、まちがえてしまっても、みんなの音が消してくれる。音楽って、みんなで一つになれば楽しいんだな、と思いました。音楽は、聴いている人も演奏している人も音楽の世界に入り込んでいるからいいと思う。」

 たくさんの感動を残して、音楽発表会が幕を閉じました。 

音楽発表会5

12月8日(水)今日は1-3 3-3 5-3 5-4の発表でした。

1-3 ダンスが入って楽しく発表しましたね。トトロの曲に合わせて元気に行進です。

鍵盤ハーモニカ、一年生とは思えない!夕方から夜への星空を表現した、音のそろった演奏でした。

次は3-3 リコーダーの音色がとてもよく響いていました。

エーデルワイス ベル、鉄琴・木琴トライアングルが美しく響きました。心が洗われるようです。

指揮者も、みんなをしっかりとリード。がんばりました。

5-3 リコーダーの調べが美しく体育館に鳴り響いていました。

「キリマンジャロ」高音・低音それぞれの持ち味がしっかりとでて、リズミカルな演奏でした。

各楽器の特徴が生かされた迫力のある曲。指揮者も素敵でしたよ。次は5-4です。

音色がやわらかい、聴いていて気持ちよいサウンドです。

ちいさな約束 繊細な響き、高音がとてもよかったです。

キリマンジャロ アフリカ最高峰キリマンジャロの壮大な姿は目に浮かびました。力強い演奏でした。

「リコーダーが難しかったけど、最後までがんばりました。」「指揮をやっていた人がかっこよかったです。」「音と音が重なり合ってきれいな音に聞こえました。」こんな感想が聞かれました。

 

音楽発表会4

12月7日(火)今日は,2-2 4-2 6-2の発表です。

輪唱のカエルの合唱。リズムをしっかりとりながら、ずれないで、上手にできました。

パーカッション、2年生と思えないできばえです。たくさんの曲をとても上手に演奏できましたね。がんばりました。

 

4-2の発表です。

クラスの様子、練習の様子がよくわかりました。ハンドベル・木琴・鉄琴が奏でる音のバランスが絶妙でした。

「茶色の小瓶」では、いろいろな楽器の音がよく聞こえました。それぞれの楽器の持ち味が生かされ、楽しくなかよく演奏していました。元気な4-2です。いよいよ6年生。

リコーダーの演奏、タンギングがとても上手です。「ラバーズコンチェルト」素敵なハーモニーでした。

「風を切って」パーカッション、木琴・鉄琴の音がしっかりと響きました。聴いていると、北極を冒険する姿が力強く想像できました。

2年生、4年生の感想「最後の曲の大太鼓の迫力と音がすごかったです。」

「小学校生活最後の音楽発表会ができて、とてもよかったです。」先生達も同じ思いです。

 

音楽発表会3

12月6日(月)今日は、1-2 3-2 5-2の発表でした。まずは1-2。曲にあわせてダンス!入学してからの行事を楽しく発表してくれました。

鍵盤ハーモニカ、ソロパートも上手です。

すず、ハンドベルなどで夜空、流れ星を表現。一つ一つのパートが輝いていました。

 3-2。ピアノにのせて、リコーダーメドレーです。曲の表情がよく出ていました。

「エーデルワイス」なめらかに美しい音色が響きました。最後は「パフ」です。軽快なリズムにノリノリ!楽しい音楽でしたね。

次は5-2。

 はじめにクラスの紹介がありました。とても良いクラスということが見てわかりましたよ。高音がのびやかで、ブレス・タンギングがとても上手。

「キリマンジャロ」とてもダイナミックなパーカッション。聴き応えがありました。

 広い大地に悠々とそびえ立つ山々が見えるような力強い演奏でした。

 

5年生 日帰り林間学校 キャンプファイヤー

 楽しみにしていたキャンプファイヤーです。

 火の神と火の精が登場しました。

火の神から4つの火、勇気の火・正義の火・友情の火・感謝の火が授けられました。

 楽しくレクをして、

 歌を歌って、踊りました。

 みんなで眺めた炎。この景色は、わすれられない宝物です。

5年生 日帰り林間学校 清水公園へGO!

いよいよ清水公園に出発です。

 

出発式 実行委員が行いました。めあては「みんなで協力し、140名の友情を深めよう」です。

紅葉の美しい清水公園で、フィールドアスレチックを楽しみました。「わーい、楽しいよ!」

みんな元気いっぱい。思いっきり遊びました。

 

5年生 陶芸教室

12月3日(金)今日は、5年生日帰り林間学校。午前中は陶芸教室です。

 どんな作品になるのかな。「粘土、気持ちいいね。」

友達の作品を鑑賞。「じょうずだね。」

陶芸教室の先生が「とても上手でびっくりしました。焼き上がりがとても楽しみですよ。」と言ってくださいましたよ。

校内音楽発表会2

今日は、2-1 4-1 6-1の発表でした。

鍵盤ハーモニカーメドレー「かっこう・かえるの合唱・山のポルカ」息がぴったり、いい音を響かせていました。

 そして合奏「こぐまの2月」。まわりの音をよくきいて、音をしっかり合わせ、すてきなハーモニーが聞こえてきました。次は4年生の登場です。

 のびやかなリコーダーの調べ。ハンドベルとスズが鳴り響いていました。

「陽気な船長」「オーラリー」素敵なハモーニーでした。「茶色の小瓶」のメロディーが体育館に広がり大きな拍手に変わりました。

にぎやかで楽しい4-1 笑いありの楽しいステージでみんなを笑顔にしてくれました。そして6年生の登場です。

 いろいろな楽器が、重なり合った美しいメロディーの「ラバーズコンチェルト」タンギングがとても上手。

「風を切って」最後がバッチリ決まりました。会場からは「おお!」という声が。アンデスの山々をたくましく登っていく、そんな6年生の姿が見えてくるようです。

「これからも、いろいろなことに挑戦していきたいです。」6年生の言葉が心に残りました。

 

校内音楽発表会1

12月2日(木)今日は1-1、3-1、5-1の音楽発表会がありました。

1-1 4月からの歩みがわかる上手な呼びかけ 元気な「セブンステップ」のびのびとしたポーズ!

 「きらきらぼし」「こいぬのマーチ」息のそろった鍵盤ハーモニカの演奏でした。 豊かな表現力、1年生とは思えません。

3-1 「リコーダーメドレー」 とても上手です。

トーンチャイム「エーデルワイス」なんと美しい響きでしょう!!もう一度聴きたいと思ってしまいました。「パフ」楽しかったですよ。

 

5-1 いつも笑顔で助け合っているクラスの姿がわかる発表

リコーダーによる「小さな約束」せつないメロディーをしっとりと演奏しました。テンポよい「キリマンジャロ」がバッチリ決まりましたね。

 各学級の醸し出す温かなハーモニーに、大きな拍手を沸き起こりました。