お知らせ

中央小学校からのお知らせ

5月2日

1年生を迎える会を行いました。

6年生が名前を呼ぶと、みなさん大きな声で返事をして入場できました。立派です!

全校ゲーム「中央小クイズ」で盛り上がりました。何問正解しましたか?

各学年から1年生へプレゼントが贈られました。

1年生は、お礼の言葉と歌(1年生になったよ)を発表しました。心温まる楽しい会でした。

明日からは、ゴールデンウイーク後半の4連休となります。事故に気をつけて、楽しい休日をお過ごしください。

5月1日

5月の全校朝会を行いました。中央小では、体育館に入場した学級から今月の歌(つばさをください)を歌い始めます。全校児童が集まるころには、きれいな歌声が響き渡ります。

 

私からは、「感謝の気持ちを込めてあいさつをしよう」「運動会の練習を頑張ろう」の2つのお話をしました。どの学年も、話を聞く態度が立派です。

 1・2年生で「学校探検」を行いました。2年生が1年生を連れて、校舎内のいろいろな教室を案内してくれました。

4月30日

1年生の算数「なかまづくりとかず」では、ブロックを使って8はいくつといくつになるかを考えていました。

2年生の国語では、「さかな」という詩を覚えて、みんなの前で楽しく発表をしていました。

3年生の算数では、同じ数ずつ分けるときに一人分はいくつになるのか(割り算)を考えていました。

6年生の算数では、文字x(エックス)やy(ワイ)を使って、数量やその関係を式を使って表す学習に入りました。

4年生の算数「グラフや表を使って考えよう」では、折れ線グラフの特徴や読み取り方を考えていました。

4月27日

本年度1回目の「土曜授業」です。本年度は、5回の実施を予定しております。(次回は5月11日です。)

土曜授業は振替休日がありません。4月30日は特別日課13時55分下校です。

今年初めての学習参観には、多くの保護者の皆様にご参観いただきました。ありがとうございます。

学習参観後に行われたPTA総会にも、多くの皆様にご出席ただきました。旧役員の皆様、中央小学校のためにご尽力いただきありがとうございました。新役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

 いよいよゴールデンウイークです。楽しい予定もたくさんあるかと思いますが、子ども達へは次のことを注意いたしました。

1 遊びに行くときは、「いつ(何時まで)・どこで・だれと」過ごすのか、おうちの人と約束してから出かける。

2 自転車では、飛び出しや並走、二人乗りなど危険な乗り方をしない。

3 公園や広場、道路などみんなで使う場所では、周りの人に迷惑をかける遊び方をしない。

4 不審者が出たときは、「いかのおすし」で対応する。近くの大人に110番通報をお願いする。

子ども達が外出する際には、ご家庭でもお話しください。よろしくお願いいたします。

4月26日

登校をすると昇降口が開くまで、6年生は率先して落ち葉掃きのボランティア活動をしてくれます。感謝です。

1年生がひらがなの「る」の練習をしていました。バランスよく、クルッと丸めるのが難しい・・・

6年生の算数では、「県章(県のマーク)や道路標識」から線対称や点対称の図形を探していました。

2年生の算数「足し算のしかたを考えよう」では、繰り上がりのある2けた+2けたのたし算を筆算で計算する方法を考えていました。

4年生は「よい歯(虫歯予防)のポスター」を作製していました。どんなポスターが完成するのか楽しみです。