お知らせ

中央小学校からのお知らせ

150周年記念行事に向けて

令和5年2月15日(水)に予定している創立150周年記念行事に向けて、子ども達がかかわる発表のリハーサルを昼休みに行っています。
第2部の記念講演会の冒頭に演奏披露する郷土芸能クラブの練習の様子です。


郷土芸能クラブと津久舞保存会の皆さんと一緒に「津久ばやし」の演奏を披露します。
太鼓と篠笛にわかれてクラブ活動の時間に練習をしてきました。
1月下旬からは昼休みも集まって練習を重ねています。


当日は、三ケ町まつりでも使用されている山車も登場する予定です。

新校舎前の花壇では、「祝150」という文字と「校章」を葉ボタンやパンジーなどで描きました。


天気の良かった2月8日(水)には、1,2年生の子ども達にお手伝いをしてもらいながら、パンジーを植え、色鮮やかにしました。


あたたかい気持ちで、2月15日(水)の創立150周年を迎えたいと思います。

雪化粧

令和5年2月10日(金)、朝から降り出した雪が強まり、校舎周りにも雪が積もりました。


降り続く雪で、下校時を心配しましたが、昼過ぎから雨と変わり、雪の影響をうけることなく下校することができました。
ちょうど昼頃に雪や雨が止み、昼休みに雪遊びを始めたところで、再び雨が降り出し、残念ながら満足のいく雪遊びとはなりませんでした。

さらに、1~3年生下校の14時40分頃、中央小近辺で停電が発生しました。
下校コースの一部では、停電の影響で信号機が止まっていたところもありました。
1~3年、4~6年の下校時も職員が各コースにわかれ下校指導を行いました。
停電中は、電話も不通となり、保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
同日午後7時過ぎに電力復旧され、電話もつながりました。

6年国語の学習

令和5年2月9日(木)、6年生が国語「きつねの窓」の学習を行っていました。


きつねの窓は、日常(現実)世界と不思議な(非現実)世界を行き来するファンタジーの構造をもった物語です。
今回の学習は、「窓」にはどのようなものが映るのかを考えました。
まずは、子ぎつねとぼくの窓に映ったものの共通点を考え、自分の意見をジャムボードに入力します。


他の人の意見が瞬時に見ることができるので、友達の意見を参考に自分の考えをまとめる子もいます。


次は、グループでの話し合いです。
教科書をペラペラとめくり、考えの根拠となる文を示しながら、自分の意見を伝えました。


グループで出た意見を全体で共有していきます。
「自分にとって大切な人が映る」
「自分とのかかわりが深く、もう一度会いたい人が映る」などの考えが出ました。
また、「悲しみを深く負った時の記憶が映る」など、本当は思い出したくないものが映るのかもしれないという考えも出ました。


根拠となる文を確認しながら、友達の考えも認め合い、考えを深めることができました。

3年生クラブ見学

令和5年2月6日(月)、3年生が次年度に向けてクラブ見学を行いました。
中央小学校では、4~6年生が16種類のクラブ活動にわかれて、活動をしています。
2月6日(月)と2月13日(月)の2回にかけて、3年生がクラブ活動の様子を見学します。
こちらは、絵手紙クラブの様子です。
外部から講師を招いて実施しているクラブです。講師の方が、季節の花や野菜などの画材を用意してくれ、子ども達は季節に応じた絵手紙を作成します。


こちらは、郷土芸能クラブの様子です。
こちらのクラブも外部講師の方が、教えてくださいます。
近年はコロナの影響で実施できていませんが、夏に行われる三ケ町祭りでは、津久舞保存会の皆さんと「津久ばやし」を演奏します。
2月15日(水)の創立150周年記念式典では、全校児童の前で演奏する機会をもちます。


こちらは、体育館で行っていたパフォーマンスクラブとバドミントンクラブ、卓球クラブの様子です。
異学年のお友達と交流を深めながら、楽しく体を動かしていました。


来週もクラブ見学を予定しています。
次年度のクラブ選択に生かせるよう、しっかり見学してほしいと思います。

ドッジボール大会

令和5年2月5日(日)、関宿体育館で市内ドッジボール大会が開催され、6年生で編成されたドッジボール部が参加しました。
金曜日の励ます会で全校児童から、励ましの言葉を受け、選手たちはやる気に満ちて当日を迎えました。


初戦は柳沢小と対戦しました。初戦の緊張感からか初めは固い動きでしたが、途中から動きがよくなり勝つことができました。
二戦目は七光台小と対戦しました。接戦でしたが敗れてしましました。


三戦目は岩木小と対戦しました。みんなの勝ちたいという気持ちが感じられるプレーが随所に表れ、勝ちました。


岩木小と2勝1敗で並びましたが、直接対決の結果で、中央小が予選リーグ1位となり、準決勝に進むことができました。
準決勝は二川小と対戦しました。強い相手にも粘り強く戦いましたが、残念ながら敗れ、三位という結果でした。


限られた練習期間でしたが、仲間と励ましあいながら、チームワークと技術を高めてきました。
それぞれが努力した結果として、第三位という素晴らしい成績を収めることができました。


全校児童の応援が届いたようで、うれしかったです。