中央小学校からのお知らせ
ヤゴが羽化しました
先日、プール掃除で救い出したヤゴを、2年生が観察し学習に役立てています。
令和4年5月25日(水)の朝、ヤゴが羽化していました。
大きなギンヤンマです。
羽はまだ柔らかく、湿っています。
子ども達も興味津々に観察していました。
羽化の時期が近づくと、高さのある場所に登って体を固定し、準備を始めるそうです。
水槽には、まだまだたくさんのヤゴがいます。
羽化の瞬間が見られるかもしれません。
無事に羽化し、トンボとなって飛んでいってほしいですね。
交通安全教室
令和4年5月23日(月)、野田警察署生活安全課の職員をお招きして、2~4校時に交通安全教室を行いました。
1、2年生は安全な歩行の仕方を、3年生以上は自転車の正しい乗り方について確認しました。
最初に、交通安全に関するVTRを視聴し、その後、警察の方から安全な歩行や自転車の乗り方についてお話がありました。
歩行については、「止まれ」や「横断歩道」を表す道路標識について話がありました。自転車については、乗り方だけでなく乗るときに行う点検の仕方や注意点についても話がありました。
話を聞いた後は、1,2年生は全員で、歩行での横断歩道の渡り方を実演しました。
右、左、右を見て、車が来ていないことをしっかり確認してから、しっかり手を挙げて渡ることができました。
3年生以上は、学年の代表者が、自転車での横断歩道の渡り方を実演しました。
乗る前の後方確認、左側走行、一旦停止等、一つ一つ確認しながら、安全に渡ることができました。
登下校中の交通事故、放課後の自転車乗車中の事故が市内でも増えています。
本日、確認したことを思い出し、安全な歩行、自転車の乗車に努めてほしいと思います。
プール清掃
令和4年5月23日(月)、6月中旬からの水泳指導に向けて、職員でプール清掃を行いました。
1年間で溜まった汚れです。
水を抜いたプールに、たくさんのヤゴがいます。2年生の学習でも活用するため、ヤゴを水槽に移しました。
いよいよ清掃開始です。まずは、ヘドロを取り除きました。
その後は、壁や底をデッキブラシで磨き、汚れを落とします。
プールサイドをデッキブラシで磨きました。また、プール周りの草取りや落ち葉掃きも行い、とてもきれいな環境になりました。
1年間の汚れを落とすのに苦労しましたが、たくさんの職員の力を借りてきれいにすることができました。
水泳学習が楽しみですね。
教育史料館見学
令和4年5月20日(金)、先週に引き続き、教育史料館を見学に千葉県生涯大学校東葛飾学園の方々が来られました。前回参加していなかった方々、30名ほどが参観されました。
人数が多かったので、野田ガイドの方に教育史料館内の説明をしていただき、教育史料館長である草刈校長が校舎内や旧校長室などを説明しました。
教育史料館では、明治、大正時代の貴重な資料を興味深く見学していました。また、昭和時代の資料を見ながら、当時の学校生活を懐かしく感じていらっしゃる方も多くいました。
昭和3年、7年に建てられた3年館、7年館の校舎を今も使用していることに驚いていました。
旧校長室では、天皇、皇后の御真影と教育勅語が奉安されていた奉安殿、昭和3年から67年間、16人の校長先生が使っていた机を興味深く見学していました。
今回の教育史料館見学も、とても喜んでもらえました。保護者の皆様、地域の皆様も、ぜひ一度、足をお運びください。
3年子ども未来教室
令和4年5月20日(金)の6時間目の時間帯に、3年生の希望者が集まり、プリント学習をする3年子ども未来教室が行われました。
先週に続き、今年度2回目の実施となります。
地域のボランティアの方が講師となり、国語と算数のプリント学習を進めます。
今日は、漢字とひき算の筆算の練習問題を行っていました。
参加したお友達は、集中して問題に取り組んでいました。また、講師の先生がわからないところをじっくり丁寧に教えてくださいました。
子ども未来教室は、残り10回開催を予定しています。
学習のつまずきをなくし、楽しく学習を進めていってほしいと思います。
3年生市内めぐり
令和4年5月16日(月)、17日(火)、19日(木)の3日間に分けて、3年生が学級ごとに市内めぐりを行いました。
住宅が続く地域、田んぼや畑が広がる地域、工場が立ち並ぶ地域の様子を車窓から確認していました。
また、大きなトラックがたくさん走っていたり、道幅の大きな道路があったりと、野田市の交通についても学びました。
毎日給食で飲んでいる牛乳のメグミルク工場やとても広い敷地の変電所、関宿地区にある牧場等に子ども達は驚いていました。
最後に、市役所に寄り、教育委員会の職員に説明をしてもらいながら施設内を見学しました。
なかなか見ることのできない市議会議場も見学させてもらいました。22日(日)に行われる市議会議員選挙も少し身近になったのではないでしょうか。
今後、見学してきたことをもとに野田市についての学習をさらに深めていきたいと思います。
2年生の図工の学習
令和4年5月16日(月)、2年生が図工の時間に「ふしぎないきもの あらわれた」の学習を行っていました。
最初に白色のクレヨンで絵を描きます。
白い画用紙に白色のクレヨンで描いても、何が描かれているかわかりません。
そこに、水をたくさん含ませた絵の具で、色をつけていきます。
すると、描いた生き物が現れてきます。
絵に合わせて、工夫して色をつけていました。
完成した作品です。
水の中の様子がよく描かれていますね。
かわいい熊の親子が現れました。
隣のクラスも同じ題材で授業を行っていました。
ちょうちょうやてんとう虫など、春に見られる虫たちが現れてきました。
大きくて強そうな恐竜が現れてきました。
教育史料館にたくさんの方々が訪れました
令和4年5月13日(金)、千葉県生涯大学校東葛飾学園の方々が教育史料館を視察に来られました。
教育史料館長でもある草刈校長先生が展示物について説明をしながら、見学していただきました。
愛光小学校から野田小学校、茂木小学校と改称した後、現在の中央小学校になりました。茂木小学校時代の校舎は、玄関の両側が螺旋階段になっており、当時とてもモダンな作りであったことに皆さん関心を寄せられていました。
また、明治時代の修学旅行や大正時代の林間学校の様子も分かる資料が残されており、興味深く見学していました。
次に、昭和3年と7年に建てられ現存する3年館と7年館を見学しました。7年館の階段は末端でカールした階段手摺の装飾が、とても凝ったデザインとなっています。校舎の正面玄関上にはデンティル(歯形装飾)が施され、その中心に校章を配した装飾が施されています。
今年度150周年を迎える本校の歴史の重さを改めて感じました。
保護者の皆様、地域の方々で、まだ教育史料館をご覧になっていない方は、ぜひ一度、足をお運びください。
3年生枝豆苗の定植について
令和4年5月12日(木)に渡辺農事の上條さんをお招きし、2回目の総合的な学習の時間特別授業を行いました。
前回種まきをしてから約3週間経ち、本葉も出て大きく成長している苗を見て、子ども達はびっくりしていました。
今回は、それぞれの植木鉢に苗を定植します。
まず、肥料と土を入念に交ぜました。
土壌作りをした後に、定植し、成長した枝豆の様子を観察しました。
理科で習った観察のポイントである「色」、「大きさ」、「形」に加えて触った時の子葉と本葉の違いなどにも注目して観察していました。
「子葉はツルツルして分厚い。本葉はフワフワして薄い。」と何度も葉を触って確かめていました。
今後、水やりや草取りなど愛着を持って育てていってほしいと思います。
運動会練習が始まりました
令和4年5月9日(月)から運動会練習が始まっています。
感染症防止対策のため、今年度は5月28日(土)に2学年ごとに時間帯を分けて運動会を実施します。
午前は、8時10分から2,5年生が、10時20分から1,6年生が、午後は1時05分から3,4年生が実施する予定です。
5月11日(水)の練習の様子です。
1年生が、「チェッコリ玉入れ」のダンスの練習をしています。
玉入れとダンスが組み合わさった競技です。おしりをフリフリするダンスがとってもかわいいです。
3,4年生が合同で開閉会式の練習をしていました。集合や気をつけの姿勢等、しっかりできています。
開閉会式は、リーダーが中心になって運営します。
その後、3,4年合同で実施する「のんちゃん音頭」の隊形を確認していました。
自分の位置をしっかりと覚えていました。次回は実際に音楽に合わせて踊ってみます。
5月28日(土)の運動会に向けての練習が、今後、本格的に行われます。体調管理に十分気をつけながら行っていきたいと思いますが、ご家庭でもご協力よろしくお願いいたします。