お知らせ

中央小学校からのお知らせ

陸上部を励ます会

令和4年5月31日(火)、5校時に「陸上部を励ます会」を行いました。
感染防止のため選手と児童会役員がいる教室と各学級をオンラインでつなぎ実施しました。


選手紹介と練習風景が流れた動画視聴では、あこがれの眼差しで視聴する子ども達がたくさんいました。

児童会役員から励ましの言葉がありました。


代表選手のあいさつも、とても堂々としており、明日の活躍が期待されます。


最後に、選手が各学級の前の廊下を練り歩きました。教室からではありましたが、選手に心を込めて声援を送っていました。


選手も、とてもよい表情を見せ、明日の大会に臨む気持ちをさらに高めていました。


陸上部の子ども達は、限られた練習時間の中で、自らの体力や技術を高めようと一生懸命練習してきました。
これまでの練習の様子です。


明日、市総合公園陸上競技場で自分の力を存分に発揮してくれることでしょう。
全校児童、職員で応援しています。

春季運動会

令和4年5月28日(土)、快晴のもと春季運動会を行いました。
今年度は、感染防止のため2学年ずつの3部制(午前2部、午後1部)で実施しました。
8時10分からの第1部は、2年生と5年生のペアです。


2年レク走、5年レク走、2年大玉運び、5年竹取リベンジャーズ、のんちゃん音頭、紅白対抗リレーを行いました。


10時20分からの第2部は、1年生と6年生のペアです。
1年レク走、6年レク走、1・ 6年の玉入れダンシング、紅白対抗リレー、のんちゃん音頭を行いました。


同じ時間帯に体育館では、くすのき・しいのみ学級の運動会がありました。

のんちゃん音頭、レク走、長縄、紅白対抗リレーを行いました。

13時05分からの第3部は、3年生と4年生のペアです。
3年レク走、4年綱引き、3年台風の目、4年レク走、のんちゃん音頭、紅白対抗リレーを行いました。


どの学年も一生懸命、競技・演技に取り組んでいました。
今年度はペア学年での実施ということもあり、練習から交流を通し、仲間の取り組みを認め称賛する態度を養ってきました。
当日も、他学年の競技に心を込めて、拍手を送っていました。
また、1年生と6年生の運動会では、優しい6年生の補助を受けながら、1年生が放送係を行い、6年レク走の実況を立派に行っていました。

こんな場面からも、今回、ペア学年で実施した意義が大きくあると感じました。
子ども達の生き生きとした表情を保護者の皆様に見てもらうことができたのではないでしょうか。

運動会に向けて

令和4年5月28日(土)の運動会に向けて、各学年の練習にも熱が入ってきました。
25日・26日はとても天気が良く、校庭で流れや場所を確認して練習を行っていました。


本日27日(金)は、雨のため体育館での練習です。

1年生が、児童席やレク走、玉入れの並び方の最終確認をしていました。

素早く並ぶことができています。


本日は降雨の予報が出ていたので、昨日のうちに、6年生児童と職員で、校庭の整地やテントの準備を行いました。


明日は、とても暑くなる予報となっております。
児童席に熱中症対策として、テントを用意することにしました。
各ご家庭でも大きめの水筒を準備するなどご協力をお願いします。大きめの水筒の用意が難しい場合は、ペットボトルを別途持参させても構いません。

午後は、雨もあがり、職員で運動会準備を行いました。

素晴らしい会場に仕上がっています。

明日の運動会が楽しみですね。

ヤゴが羽化しました

先日、プール掃除で救い出したヤゴを、2年生が観察し学習に役立てています。
令和4年5月25日(水)の朝、ヤゴが羽化していました。

大きなギンヤンマです。
羽はまだ柔らかく、湿っています。


子ども達も興味津々に観察していました。


羽化の時期が近づくと、高さのある場所に登って体を固定し、準備を始めるそうです。
水槽には、まだまだたくさんのヤゴがいます。


羽化の瞬間が見られるかもしれません。
無事に羽化し、トンボとなって飛んでいってほしいですね。

交通安全教室

令和4年5月23日(月)、野田警察署生活安全課の職員をお招きして、2~4校時に交通安全教室を行いました。

1、2年生は安全な歩行の仕方を、3年生以上は自転車の正しい乗り方について確認しました。
最初に、交通安全に関するVTRを視聴し、その後、警察の方から安全な歩行や自転車の乗り方についてお話がありました。

歩行については、「止まれ」や「横断歩道」を表す道路標識について話がありました。自転車については、乗り方だけでなく乗るときに行う点検の仕方や注意点についても話がありました。


話を聞いた後は、1,2年生は全員で、歩行での横断歩道の渡り方を実演しました。
右、左、右を見て、車が来ていないことをしっかり確認してから、しっかり手を挙げて渡ることができました。

3年生以上は、学年の代表者が、自転車での横断歩道の渡り方を実演しました。

乗る前の後方確認、左側走行、一旦停止等、一つ一つ確認しながら、安全に渡ることができました。

登下校中の交通事故、放課後の自転車乗車中の事故が市内でも増えています。
本日、確認したことを思い出し、安全な歩行、自転車の乗車に努めてほしいと思います。