お知らせ

中央小学校からのお知らせ

ハムスターの赤ちゃんが大きくなってきました

くろみつ母さんとハム太郎父さんの子どもたちが、こんなに大きくなりました。

みんなお父さん似です。

「わあ、かわいいなあ。」「こっち向いて!」

「はやく抱っこしたいね。」「みんな、性格が違う感じがするよ。」

寝顔がこれまたかわいいのです。

6年生 キッザニア校外学習

1月14日(金)6年生が、キッザニアに行きました。職業体験ができるたのしいパビリオンがいっぱいです。

みんな、緊張しながら体験しました。

「普段できない経験ができました。この経験を将来に向けて生かしていきたいです。」

「働く経験ができたので、この経験を中学校や将来に役立てたいです。」

「働くって、こんなに大変だなあと思いました。」

 

 

野田市英語教育推進プロジェクト 異国文化体験研修

1月13日(木)今日は4年生5年生6年生が、異国文化体験研修(キッコーマン株式会社提供)を行いました。

 5つの国の先生(そのうちの2つの国をそれぞれが学びました。)が、リモートで自国の文化を教えてくださいました。

イランの先生 地図の真ん中のマークは神様を表しています。私の趣味は、料理とサイクリングですよ。みなさんはどうですか。

モザンビークの先生 アフリカにある国です。アライグマ、ハイエナ、マンボーもいます。私は紫がすきです。

カナダの先生 カナダは寒いですよ。マイナス40度にもなります。「ええ!!」きれいな湖もあります。メープルシロップも有名です。

アゼルバイジャン 北海道と同じくらいの面積の国です。カスピ海って知っていますか。とてもきれいな国です。

オーストラリアの先生 オーストラリアの有名な山を知っていますか。ウルルです。日本の有名な山は?「Mt.Fuji!」そうですね。素敵ですね。

(子ども達からの感想)

 いろいろな国の生活や食べ物、有名なところがよくわかって面白かったです。

 先生たちが、日本のことを良く知っていてびっくりした。

 外国に行ってみたいなあと思いました。

 外国の先生と話せてうれしかったです。

 

花壇の花は「校章」です

くすのき学級の前の花壇には、きれいな花が咲いています

 よく見ると・・・

 校長先生と、子どもたちで植えました。上から見ると、なんと中央小学校の校章になっています。

とてもきれいですよ。

みなさん、気をつけて帰ってね。また、あした。

 

アクアワールドに新しい友達が来ました

 アクアワールドに、新しい友達がやってきました。

ハムスターのあかちゃんです。残念ながらまだ写真は撮れません。その代わり絵をご覧ください。こんな感じ。

 みんなで名前を考えた、くろみつ(お母さん)とハム太郎(お父さん)の子ども。8匹です。

 そして、サケのたまごから、稚魚がかえりました。

「わあ、いくらだったのか。いくらから孵ったのか。」

「すごい、元気がいいね。」

サケのお腹の栄養がなくなったら、自分でエサを食べるようになります。

 こちらは、いつものカメ。池のカメは冬眠していますが、水槽のカメは一年中元気です。

 今年も、見に来てください。