ブログ

平成26年度

~浪江町配布タブレット勉強会~

おはようございます☆

また、新しい1週間が始まりましたね~!!

今週も、元気に頑張っていきましょう(^_^)/~

先日、浪江町民に配布が始まったタブレットの勉強会を行いました。

              

役場から、担当の職員さんが講師として来てくれまして、分かりやすく説明してくれました♪

 

タブレットには、浪江町新聞(県内福島民報の記事)や、住民さんが気軽に写真を投稿できたりと浪江町独自のシステムを多く
取り入れてありました!!

今回は、社協全職員を対象にした勉強会でした~☆

タブレットの使い方を全く知らない人もいて、
すごく勉強になりました♪

 

 

 

県内は、2月中旬から随時、発送予定になってます。

住民さん向けのタブレット講習会も随時予定しているようですが、配布されてから講習会までに、かなりの時間があくことも予想されておりますので操作方法等で分からないことがあったときは、

お気軽に生活支援相談に声をかけてくださいね(^_-)-☆

~にこにこ健康教室~

同じく、2月5日!!

場所は~杉内多目的広場応急仮設住宅

「にこにこ健康教室」

この「にこにこ」は、被災者支援のために、日本赤十字社 さんの主催により、各仮設住宅集会所・借り上げ住宅の皆さんのために、既存の
建物をお借りして、定期的に開催して頂いてます~☆

 

その中でも、この「にこにこ健康教室」の特徴は

緊急時に、対応できる「小技」であったり、「人命救助」の知識を学べるようなプログラムになってます!!

でも、全然お堅いイメージはなく、楽しく笑いながらの教室です。

まずは、毛布1枚で、効率的に体を暖める方法!!

 

さて、毛布1枚がどうなるのかというと~~~

 

そうです!!ガウンになります☆☆これは、本当に暖まりますよ~~!(^^)!

そして、コップ1杯のお湯で、とても暖かいおしぼりの作り方♪
これも、停電や断水のときなどに、体を拭いてスッキリでき、覚えておいて損はなし!!

 

段ボールで簡単に作れる足湯なども、好評でした☆

ちょっと本格的な

 

救命処置法・AEDの使い方などの実演です。最近は、いろいろな場所にAEDが設置してありますが、本当に必要な時に使える人が近くに
いないと、意味がなくなってしまいます。なので、多くの人が実際に触って使用方法を学ぶのは、大変意義がありますよね☆☆

いろいろなことを吸収した後は???

 

 

みんなで、楽しくお弁当です(^_^)/~

学んだことを面白おかしく話しながらの楽しい食事タイムとなりました♪(お弁当も日赤さんで準備してくれました\(^o^)/)

午後は、みんなで楽しく「フラワーアレンジメント」

男性も女性も、一生懸命作っていました☆☆

 

 


同じ材料を使っているのに、全然違ったものが仕上がっていく♪不思議ですね~~(笑)

 
中に、スポンジが入っており、1週間~10日くらいは、綺麗に咲いているそうです☆花を見るのも、心がホッとするひと時ですからね♪

みなさん、自慢げに大切に持って帰りましたよ~♪
次の訪問のときは、見れるかな♪♪

最後は、みんなで「楽しかったどぉ~~~\(^o^)/」


日本赤十字社・福島支部の皆さん・また、二本松市赤十字奉仕団の皆さん、本当にありがとうございました<m(__)m>

~口腔ケア~

 2月5日は、各仮設住宅でのイベントが目白押しでした~☆

まずは、安達運動場応急仮設住宅にて開催された

「口腔ケア・茶話会」

県北歯科衛生士さんによる、「学べる」「笑える」「ためになる」 をモットーに
住民さんに講和をしていただきました~~♪

 

みなさん、「へぇ~~~~~~!!」  「わぁっはっはっ♪」  「フムフム( ..)φメモメモ」

といった感じで真剣に聞いてましたよ~(^_-)-☆

  

また、お口まわりの体操や、おもちゃを使っての学びだったので、真剣そのもの!!

 

 

 


楽しみながら、学べるっていいですね(^_^)/~

心落ち着かせて・・・

皆さんこんにちはお久しぶりです。
事務局Hです。
誰だお前はという声が聞こえてきますが、昨年末に老人クラブの記事を投稿した人といえば
思い出して頂けると思います。(笑)

今まで記事も投稿もせず何をサボっているんだと思われるかもしれませんが、
単純にネタが無かっただけです!
決して「管理者その1」のほうがネタが豊富だから丸投げしていたわけではありません。
繰り返しますネタがなかっただけです。(力説)


ということで新鮮なネタを仕入れてきました(=゜ω゜)ノ
本日二本松市の岳下住民センター仮設住宅集会所にて、地元の支援者の方がペン習字教室を開催していたのでお邪魔してきました。

講師は二本松市にある鏡石寺の川名住職。 
鏡石寺は400年の歴史がある由緒あるお寺だそうです。

 

この教室を企画されたのは福島やさい畑復興プロジェクトの沼さん。
沼さんには避難後すぐ浪江町民のご支援をいただいており、それが現在まで続いています。
本当に感謝してもしきれません。アリガトウ<(_ _<(_ _<(_ _)>_ _)>_ _)>ゴザイマスッ!

 

ペン習字教室自体は今回4回目ということで皆さんリラックスした様子・・・


と思いきや教室が始まったら皆さん真剣な表情で筆を動かしていたので見ている私の方が緊張しました。

 
「書は人の心をうつす鏡である」と言いますが、いつもミミズが這ったような字を書く私は・・・・(゜Д゜)
私も教室に通うべきか・・・。

最後に川名住職から教えていただいた豆知識を披露したいと思います。

皆さんよくしっていることば「あきらめる」じつはこれ仏教用語で本来は「物事を明らかにする」という意味だったらしく
現在のようなネガティブなイメージはなかったそうです。(*´Д`)ノシ凸ヘェ、ヘェ

それ以上に未婚の私が食いついた話題としましては、お坊さんたちは江戸時代までは女性との結婚は禁止されていたそうですが、
現在のように結婚できるようになったのは明治期になってからだそうです。(*´Д`)ノシ凸ヘェ、ヘェ×20

その理由を尋ねましたが住職でも答えを窮するようで次回に持ち越しということになりました。
次回に乞うご期待!m9(`・ω・´)

~新人研修~

今日は、今年の1月に新しく入った生活支援相談員の新人研修がありました☆

 

新入職員が1名だったために、マンツーマンの実りある研修になったようです♪

 

1名だけのためにでも、研修を実施するためにわざわざ来所して頂いて、本当にありがたいです。

 

今年度は、日本ボランティアコーディネーター協会(JVCA)さんが、定期的に浪江社協に入って
社内研修を実施してもらってます。

  1. 生活支援相談員新人研修や事例検討研修など、いろいろなスキルアップ研修に携わって頂き、感謝感謝です<m(__)m>