ブログ

園の様子

りす組

 8月のねらい

○夏の生活の仕方が分かり、身の回りの事を自分でしようとする。

○保育者や友達と一緒に夏の遊びを十分に楽しむ。

いちご組

8月のねらい

○保育者と一緒に、夏の遊びや好きな遊びを楽しむ。

○離乳食を喜んで食べる。

○自分の思いを、声や簡単な身振りで表現しようとする。

 大好きお給食♪  いちご組

 午前11時。子どもたちの大好きなお給食の時間です!

 今日のメニューは何かなー?

 まだ離乳食の子どもたち。

   一人一人の月齢に合ったものをお給食の先生が用意してくれています。

 この日のメニューは

 ・おかゆ ・油淋鶏(0歳児は鶏肉を茹でたもの)・ブロッコリー 五目金平 ・味噌汁 

   ・バナナでした。

 

 さー食べるよ!

 

月齢の高い子は、自分で食べたい気持ちも強くなり、スプーンや手づかみ、思い思いに食べ進めています。

 

まだスプーンやフォークは上手に使えないけど、手づかみでもいいよ。

自分で食べるってことが大切。苦手な野菜も嫌がらずに食べています。

お家でも手づかみ食べの経験をたくさんさせてあげて下さい!

 

 

食べ終わったらごちそうさまの挨拶も! 今日もきれいに完食でした!!!

たくさん食べてどんどん大きくなろうね♪

 

保育参加 りんご組

7月12日(木)

この日は、子ども達が待ちに待った、おうちの方と一緒に遊ぶ日でした。

 

りんご1組、2組一緒に遊戯室へ集合です。

みんなで体を動かす前に、準備体操。

「いっとうしょうたいそう」「ディズニーたいそう」

 

少しずつふれあい遊びに…。

おうちの方の足の上に乗って、ペンギンに変身です。

タイミングを合わせて、よちよち歩くことが、ちょっと難しそうだったかな!?

 

タオルケットを使って、ゆ~らゆら。

「もっと~!!」子ども達は、喜んでいました。

 

シーツの上に乗ってリレーをしました。

コーンを曲がるときには、転ばないように、ゆっくりゆっくり。

 

体を使って触れあったあとは、膝の上にのせた遊びをしました。

「ドライブ」

「どんどんすすめば~、右カーブ~!!」

「おっとっと~」

「ガソリンいれましょ…ぐぐぐぐぐ~」

おなかをくすぐられて、きゃっきゃと笑い声が聞こえてきました。

 

最後に、「はらぺこあおむし」の絵本を見ました。

 

遊戯室での活動が終わり、部屋に帰ってきて給食の時間です。

おうちの方にも、一緒に食べていただきました。

「家のより、ブロッコリーが柔らかいですね」

「園だと、よく食べていますね」

今後の参考になったと、お言葉を頂きました。

 

短い時間ではありましたが、子ども達の笑顔がたくさん見られ、楽しい時間を過ごすことができました。

お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

 

楽しい水遊び みかん組

毎日暑い日が続いています。

子供たちは水遊びを毎日楽しみにしています。

 

水遊び用玩具で遊んだり、じょうろで水を溜めたり、

ジャーっと流したりと,

様々に水の感触を楽しんでいます。

 

始めは水に慣れない子もいましたが、少しずつ水に慣れていき、

今ではすっかり水遊びを楽しむ様子がみられます。

 

これからも熱中症など体調の変化に気をつけていきながら、水遊びを楽しんでいきたいと思います。