文字
背景
行間
月のねらい
8月のねらい《りんご組》
8月のねらい
◯一人一人の健康に留意し、夏を快適に過ごせるようにする。
◯保育者や友達と一緒に、夏の遊びを十分に楽しむ。
8月のねらい【いちご組】
8月のねらい
○夏の遊びや好きな遊びを楽しむ。
○自分の思いを、声を発したり簡単な身振りで表現しようとする。
7月のねらい《りんご組》
7月のねらい
◯活動と休息のバランスを十分にとり、夏を健康に過ごせるようにする。
◯保育者に見守られながら、身の回りのことを自分でしようとする。
◯水遊びを楽しむ。
7月のねらい (みかんぐみ)
7月のねらい
〇保育者や友だちと一緒に水遊びなど、夏ならではの遊びを十分に楽しむ。
〇保育者と一緒に、ズボンの着脱など身のまわりのことをやってみようとする。
7月のねらい(りす組)
○身の回りのことを自分でしようとする。
○好きな遊びを十分に楽しみ、保育者や友達のしている遊びに興味を持つ。
○夏ならではの遊びを通して、開放感や友達と一緒に遊ぶ楽しさを感じる。
7月のねらい(いちご組)
7月のねらい
○暑い日は、テントやエアコンなどで気温の調節を行い、快適な環境の下、元気に過ごせるようにする。
○保育者といっしょに、湯水遊びを楽しむ。
7月のねらい【きりん組】
〇自分なりのめあてを持って夏の遊びを楽しむ。
〇友だちと試したり工夫したりし、思いや考えを伝え合って遊びを進める。
〇夏の自然事象や身近な生き物に触れ、関心を深める。
6月のねらい(いちご組)
6がつのねらい
○ひとりひとりの子どもの体調に合わせ、着替えをこまめにして、気持ちよく過ごせるようにする。
○雨の晴れ間には、特定の保育者に抱かれて外気浴を楽しんだり、かかわってもらいながら遊んだりする。
6月のねらい (みかんぐみ)
6月のねらい
〇保育者に見守られながら、安心して好きな遊びを楽しむ。
〇身近な自然物に興味を持つ。
6月のねらい《りんご組》
6月のねらい
◯保育者や友達と一緒に身近な自然に触れて遊ぶ。
◯梅雨時期を健康で快適に過ごせるようにする。
6月のねらい【きりん組】
〇互いに思いや考えを伝え合いながら、友だちといっしょに遊びを進めることを楽しむ。
〇さまざまな材料や道具を使って、試したり工夫したりしながら遊ぶ楽しさを味わう。
〇梅雨期の自然や気候の変化に気づき、生活や遊びに取り入れる。
5月のねらい 《りんご組》
5月のねらい
◯新しい環境に慣れ、不安や甘え、要求を受け止めてもらいながら
安心して過ごせるようにする。
◯保育者や友達と関わり、戸外でのびのびと体を動かして遊ぶ。
5月のねらい (みかんぐみ)
5月のねらい
〇園での生活に慣れたり保育者に親しみ、安心して過ごす。
〇探索活動を十分に楽しみながら、身近な物や玩具に興味を持つ。
5月のねらい【きりん組】
〇友だちと一緒に戸外で遊び、体を動かす心地よさや開放感を味わう。
〇自分の思いや考えを相手に分かるように伝えたり、友だちの思いを聞いたりしながら、
生活や遊びを進めていく。
〇身近な自然に進んでかかわり、遊びに取り入れることを楽しむ。
5月のねらい(いちご組)
5月のねらい
・ひとりひとりと関わり体調管理に留意し、心地良く過ごせるようにする。
・特定の保育者と散歩したり、玩具を触ったり、体を動かしたりして楽しむ。
4月のねらい(いちご組)
4月のねらい
・ひとりひとりの生活リズムを把握し、ゆったりとした生活を送れるようにする。
・生理的欲求を十分に受け入れてもらい、特定の保育者にあやしてもらったり、ふれあい遊びなどをしたりして楽しむ。
4月のねらい (みかんぐみ)
4月のねらい
〇新しい環境や生活、保育者に慣れ安心して過ごす。
〇保育者と一緒に好きな遊びを楽しむ。
4月のねらい(りす組)
4月のねらい
・園生活の仕方が分かり、安心して過ごす。
・好きな玩具や遊具、場所を見つけて遊ぼうとする。
4月のねらい(りんご組)
〇新しい環境に慣れて、安心して過ごせるようにする。
〇保育者や友達と一緒に好きな遊びを楽しむ。
4月のねらい(きりん組)
〇進級した喜びを感じ、年長の自覚を持って新しい生活に進んで取り組む。
〇興味のあることを見つけ、友達とかかわって遊ぶことを楽しむ。
〇身近な春の自然に興味や関心を持ってかかわる。
3月のねらい【りすぐみ】
〇進級への喜びと期待を持ちながら生活する。
〇自分の思いを出しながら、友だちと関わり合って遊ぶ楽しさを味わう。
〇身近な自然の変化に気づき、春の訪れに興味を持つ。
りんご組
3月 ねらい
○自分でしようとする気持ちを大切にしながら、安心して過ごせるようにする。
○戸外でのびのびと体を動かして遊ぶ。
○春の自然にふれて遊ぶ。
りんご組
2月のねらい
○寒い時期を元気に過ごせるようにする。
○戸外遊びを楽しむ。
○身の回りのことを自分でしようとする。
○ごっこ遊びや表現遊びを保育者や友達といっしょに楽しむ。
みかん組
2月のねらい
◯身のまわりのことを、最後まで自分でやってみようとする。
◯友達と関わりながら、同じ遊びを楽しむ。
◯冬の自然に触れ、戸外で元気に身体を動かして遊ぶ。
みかん組
1月のねらい
◯生活リズムを整え、ゆったりと過ごす。
◯戸外で身体を動かして遊ぶ。
◯友達と関わることを楽しむ。
りんご組
1月のねらい
〇冬の感染症に留意し、健康に過ごせるようにする。
〇元気に体を動かして遊ぶ。
〇友達や保育者といっしょに遊ぶことを楽しむ。
りんご組
12月 ねらい
○冬の感染症に留意し、健康に過ごせるようにする。
○元気に体を動かして遊ぶ。
○友達や保育者といっしょに遊ぶことを楽しむ。
みかん組
12月のねらい
◯寒さに負けず、体を動かして遊ぶ。
◯自然の変化に興味を持ち、探索を楽しむ。
◯進んで身の回りのことをしようとする。
12月のねらい りす組
〇友だちといっしょに体を動かして遊ぶことを楽しむ。
〇年末年始の行事や雰囲気に触れ、楽しんだり興味を持ったりする。
みかん組
11月のねらい
◯体を十分に動かして遊ぶことを楽しむ。
◯戸外遊びや散歩を通して、秋の自然に触れる。
◯身の回りのことを自分でしようとする気持ちを持ち、繰り返し行う。
りんご組
11月のねらい
○気温の変化やひとりひとりの体調に留意しながら、健康に過ごせるようにする。
○友達や保育者と一緒に、秋の自然に触れて遊ぶことを楽しむ。
みかん組
10月のねらい
◯秋の自然に触れながら、体を十分に動かして遊ぶことを楽しむ。
◯簡単な身の回りのことを自分でやってみようとする。
みかん組
9月のねらい
◯保育者や友達と一緒に、体を動かして遊ぶことを楽しむ。
◯一人一人の体調に気をつけて、ゆったりと休息を取りながら、
健康に過ごせるようにする。
りんご組
9月のねらい
〇休息を十分に取り、ゆったりと過ごせるようにする。
〇戸外で体を動かして遊ぶことを楽しむ。
りす組
9月のねらい
〇喜んで登園し、生活のリズムを整える。
〇保育教諭や友だちと体を動かしたり遊んだりする楽しさを味わう。
〇身近な秋の自然に触れて楽しむ。
みかん組
8月のねらい
◯水や砂の感触を感じ、夏の遊びを十分に楽しむ。
◯暑い夏をゆったりと、元気に過ごせるようにする。
りんご組
8月 ねらい
・ひとりひとりの健康に留意し、夏を快適に過ごせるようにする。
・保育者に手伝ってもらいながら、身の回りのことをしようとする。
・保育者や友達といっしょに、夏の遊びを十分に楽しむ。
7月のねらい(りす組)
○夏ならではの遊びを友達や保育者と存分に楽しむ。
○夏の生活の仕方を知り、簡単な身の回りのことを自分でしようとする。
きりん組
『7月のねらい』
〇友だちと教え合ったりして、いっしょに遊ぶことを楽しむ。
〇いろいろな遊びをする中で、自分なりに試したり、工夫したりする楽しさを味わう。
〇夏の自然事象や動植物の変化などに、興味や関心を持ってかかわる。
みかん組
7月のねらい
・保育者や友達と一緒に、水、砂、泥などの感触を楽しむ。
・暑い夏をゆったりと快適に過ごせるようにする。
りんご組
『7月のねらい』
○活動と休息のバランスを十分に取り、夏を健康に過ごせるようにする。
○保育者に見守られながら、身の回りのことを自分でしようとする。
○水遊びを楽しむ。
きりん組
<6月のねらい>
〇互いに思いや考えを伝え合いながら、友だちと一緒に遊びを進める楽しさを味わう。
〇梅雨期の自然の変化や動植物の様子に気づき、遊びに取り入れて楽しむ。
うさぎ組
6月ねらい
〇梅雨期の自然事象に興味を持ちながら過ごす。
〇友だちと同じ遊びを楽しむ中で自分の思いを伝えようとする。
みかん組
6月のねらい
◯保育者に見守られながら、安心して好きな遊びを楽しむ。
◯健康に留意し、梅雨期を快適に過ごす。
いちご組
6月のねらい
○子どもの体調に合わせ、着替えや外気浴をすることで、健康で快適に過ごす。
○一人一人の育ちに合った遊びを見つけ、存分に楽しむ。
りんご組
『6月 ねらい』
・梅雨期を健康で快適に過ごせるようにする。
・保育者や友達といっしょに 身近な自然にふれて遊ぶ。
りす組
「6月 ねらい」
○簡単な身の回りの始末を自分でしようとする。
○好きな遊びを保育者や友だちと一緒に楽しむ。
いちご組
「5月 ねらい」
○ひとりひとりの生活リズムを大切にしながら、安心して機嫌よく過ごせるようにする。
○保育者の丁寧な関わりによって、ふれあいを深めて、信頼感を育む。
みかん組
『5月 ねらい』
◯春の自然に触れながら、保育者と一緒に戸外遊びを楽しむ。
◯保育者とゆったりとした関わりの中で、安心して過ごす。
きりん組
『5月 ねらい』
○自分の思いやイメージを友達に伝えたり、相手の思いを聞いたりして、遊ぶ楽しさを味わう。
○身近な自然に関わり、遊びに取り入れたり、発見することを楽しむ。
・インフルエンザ受診報告書(乳幼児用)→infuruenzazyusinhoukokusyo20191001.pdf
・登園証明書(インフルエンザ以外の感染症)→touensyoumeisyo20191001.pdf
那珂川町立わかあゆ認定こども園
〒324-0501
栃木県那須郡那珂川町小川869
Tel:0287-96-5221
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。