文字
背景
行間
園の様子
待ちに待ったお楽しみ会!!(幼児組)
今日は子ども達が待ちに待ったお楽しみ会の日です!
前日からお弁当の話やおやつの話などで盛り上がっていた子ども達。
今日は朝からワクワクした表情でお楽しみ会が始まるのを待っていました。
いよいよお楽しみ会のはじまりです!
園長先生の話を聞き、年長組の子ども達のはじまりのことばでスタートしました
<ボウリング>
よ~くピンを狙ってボールを転がします
うまくピンに当たると「やった!」と大喜びしていました♪
<けんけんぱ>
リズミカルに輪を跳んで「けん、けん、ぱ♪」うまく跳べると子ども達は達成感を味わっていました
ゲームを1つクリアするごとにとスタンプを1つ押します
スタンプ5つ目指してがんばっていました
<たからさがし>
部屋に隠された宝をみんなで見つけます
宝物はカラフルなボールを使いました♪
宝探しスタートです!!
椅子の下や、おもちゃ箱の中、子ども達は部屋をよく見て宝物を探していました
見つけると「あった!」「見つけた」と大喜びでした
<箱積み>
きりんの身長よりも高く箱を積み上げます
箱積みゲームはグループで協力して挑戦します
きりんの身長よりも高く積む事を目標に 、背伸びをしたり、椅子を使ったり
みんなで力を合わせて箱を積み上げていました
<水鉄砲>
マヨネーズの容器やペットボトルで作った水鉄砲を使ってお化けをやっつけます
ぴゅーっと水が飛んで、つながれたトイレットペーパーを濡らすと
お化けがポトンと落ちます
みんなねらいを定めてお化けをやっつけます
「やった!倒した!」「当たった!」
「なかなか落ちない」中には強敵もいるようですが
みんなとっても楽しそうです
スタンプラリーゲームの後はみんなが楽しみにしていたお弁当の時間です
今日はきりん組、うさぎ組、りす組、遊戯室、廊下など好きな場所を自ら選んで
異年齢児同士で食べました♪
「美味しい!」「見て見て!ぼくのお弁当♪」子ども達は美味しいお弁当に大満足でした
好きな友達や先生と一緒に楽しくお弁当を食べました
みんなでゲームをして、美味しいお弁当を食べて、とても楽しい一日になり、
「楽しかったね」「またやりたいね」と友達と楽しかった思い出を振り返る姿も見られました
ご家庭でもお子様に今日の話を聞いてみてください
楽しかった思い出をたくさん話してくれると思いますよ
りんご組 ✰もうすぐ七夕✰
もうすぐ七夕ですね
りんご組さんも、笹に飾り付けをしました
最近のりを使うことに興味をもっているりんご組の子どもたち
のりの使い方を教えると、保育者のマネをして、
ペタペタペタ
自分ののりを使って、こんなに上手に貼ることができました
おうちの人と一緒に書いた願い事の短冊も、自分で飾りました
『どうやってやるの~?』
『できたよ~』 『きれいだね~』
一生懸命付けていました
こんなにきれいな笹飾りが出来ましたよ
送迎の際、子どもたちと一緒に見てみて下さいね
歯科巡回指導(きりん組)
7月1日(水)
今日は、在宅歯科衛生士さんを講師に迎え、年長児の歯科巡回指導がありました。
大きな歯の模型を使いながら、教えてくれるため、子ども達もとても興味を示していました
「前の歯の隣にあるとがっている歯がわかるかな?触ってみて。この歯は、野菜やお肉を噛む歯ですよ」
「奥の歯、触れるかな?この歯は、ごはんやパンを噛んで食べるときに使うよね」
6歳臼歯の話では、体を使って覚えました。
「6歳臼歯は、歯の王様。力が一番強くて、一番堅い物を食べるときに使う歯だよ」
「小さく 小さく 生えてきて… 大きくなっていくよ」
「大きくのびて~ 生えてきたね」
6歳臼歯のブラッシングの仕方も教えていただきました。
友達を歯に見立てて行いました。
「生えている歯は、縦向きで磨けるけど、まだ少ししか生えていない6歳臼歯は届かないから歯ブラシを横向きにしましょう」
「いばりんぼうの腕で、ひじをあげて、歯ブラシを横向きにして奥まで磨こう」
「つるつるになったかな?つるつるになったら、きれいになった証拠だよ」
虫歯予防については、絵を使って。
「バイ菌は、口の中の唾液の中にいるんだよ」
「ばい菌のうんちを取り除かないと虫歯になっちゃうよ」
「そのためには、何が必要かな?」
「はみがき!!!」
「一回のおやつの量は、両手で作った器に入るくらいにしようね」
「このくらいだね」
最後に、歯ブラシをいただきました。
「今日の話は、お家の人に教えてあげてね。そして、おうちでは、仕上げ磨きもしてもらってね」
「は~い」
歯磨きの仕方を教えていただいたので、歯の王様が虫歯にならないように、毎日食後の歯磨きをしっかり行っていきましょうね
みんなの願いが届きますように・・・【うさぎ組】
7月1日(水)
みんなで七夕の飾り付けを楽しみました
部屋で輪飾りや三角つなぎ、提灯などの飾りを、子どもたちと一緒に作ってきました
「みてみて!長くなってきたよ~」
友だちと見せ合って楽しく作っていました
短冊の願いをおうちの人と一緒に書いてきてくれました
織り姫と彦星を折り紙で折って・・・
素敵な短冊が出来ました
「願い事が叶いますように・・・」
「わあ~きれい」
自分の短冊をみたり、お友だちの短冊をみたり・・・
みんなの願いが叶いますように・・・
☆水遊びのようす
川作りから、「流しそうめんがしたい!」との声が聞こえてきて・・・
1組のレーンと2組のレーンをつなぎ合わせて、なが~い流しそうめんのレーンが出来ました
水が漏れないように念入りに
「そうめんは細いんだよね!」
「ブーブーッ!!これは太くてうどんだよ」
でも、天気に恵まれずなかなか水遊びが出来ませんでした
6月29日(月)
待ちに待った水遊び!!
みんなで念願の流しそうめんを楽しみました
「流しそうめんには、氷も必要だね!」
との声が聞こえてきたので・・・
氷も流してみました
お箸を使って上手に掴んでいました
「おいしいね」
「また あそぼうね」
水遊びが始まりました【うさぎ1組】
素材を使って遊ぶことを楽しんでいる子どもたち
レストランごっこも盛り上がってきました
暑くなってきたからかアイスやジュースなども人気です
品物を作って「夏祭りごっこ」しようね
また、誕生会で園長先生がピョンピョンカエルを見せてくれると折り紙でカエルを作りだれのカエルが早いか競い合って遊んでいました
スタンプであじさいを作ったり、カタツムリやカエル、雨ちゃんを作って壁面を作りました
今一番人気の遊びは色々なものを転がして遊ぶこと
ガムテープを転がしてキャッチボールのように遊んでいたので段ボールを出してみると
最初は部屋の真ん中で遊んでいた子どもたちも・・・
友だちと一緒にレーンを伸ばしていき・・・
どんどん伸びていきました
ガムテープやカラーボール、丸めた新聞紙など転がして遊ぶ姿がみられます
今週から水遊びも始まりました
初日 山を作って川を作ろうとしたら、すごい勢いで水が吸収され・・・
川になりませんでした
部屋で遊んでいるレーンから・・・
牛乳パックで作り始めた子どもたち
いよいよ試す日です
ドキドキ・・・
みんなで山を作って水を流すと、「ながれた~」
喜んでいました
「冷たいね~」
作ったり試したりしながら遊ぶ楽しさを味わいたいと思います
☆きゅうりも順調に収穫できてます
「園長先生、みてみて~」
明日も3本収穫できそうです
外あそび!【いちご組】
6月に入り、お友達が増えて、いちご組は6人になりました
朝はみんなでゆっくり牛乳や麦茶を飲んで、
そして、い~っぱい遊びます
砂場で遊んだり、園庭のお散歩をしたり、
草花にも興味津々です
気温が高い日は外には行かず、お部屋の中で遊んでいます♪
そんなときは、じーっと外を眺めたり、
「あー!」と言って外を指さしたりする子もいます
『早くお外行きたいな~』なんて思っているのかな??
今日もお外を眺めていました
そして、園では、今週から水遊びが始まりました
いちご組も、体調のよいときには水遊びや沐浴をして
暑い時期も楽しく乗り越えたいと思います♪♪
きゅうりが実ったよ【うさぎ組】
5月に植えたきゅうりが先日から花を咲かせ、小さなきゅうりが実っていました。
「今日はきゅうりさんとれるかな~」と、みんなで畑を見に行きました
「どこかな?」とみんなで探していると、、、大きなきゅうりを発見!!
2本、収穫できました
大きさや香り、感触などをみんなで観察
「大きいね」
「サラダの匂いがする」
「トゲトゲして痛い」
そして給食室の先生に、みんなで給食に出してもらえるように
お願いに行きました
「よろしくお願いします」
そしていよいよ給食の時間、、、
「やった~!きゅうりだ!いただきます!」
塩もみをしてもらったきゅうりを、みんなでおいしく頂きました
「みんなでお水あげたからおいしいね」
クラス中に、「おいしい~」とうれしそうな声が聞こえてきました
「赤ちゃんきゅうりたくさんあるからこれからもたくさんとれるね!」
と、次の収穫を楽しみにしている子どもたちでした
そして、あさがおも背が伸びてきました
何色の花が咲くか楽しみです
交通安全教室に参加しました。(幼児組)
今日は幼児組で交通安全教室が行われました。
6月は「道路の安全な歩行と横断」について学びました。
模擬道路を使って横断歩道の安全な渡り方を実践しました
「右よし!」「左よし!」「右よし!」「横断!」と左右の確認をしたら
まっすぐ手を上げて横断歩道を渡ることができました♪
指導員さんとの約束
「止まること」「よく見ること」「待つこと」「歩き出すこと」
をよく守って実践することができました
家庭でも道路の安全な歩行の仕方についてお子さんと話し合う機会を作ってくださいね
カランコエの挿し木(きりん組)
きりん組になって
子どもたちの行ったこと。
卒園式を飾るカランコエを育てること。
子ども達も、意欲たっぷり!!
まずは、自分の植木鉢に名前やマークを書きました。
次は、植木鉢に入れる石を探しに!!
しかし、外の天気は… 雨
「じゃあ、あしたいこう?」「はれるかな?」
「てるてるぼうず つくろう!!」
『あした はれますように』
石も集まり、土の準備へ!!
土の中に、石灰を混ぜました。
みんなで、力を合わせてd(^_^o)
準備は完了☆
早速、自分の植木鉢に石を詰めて土を入れました。
「ふかふかの土にしてね!!」
いよいよ、挿し木です。
「好きな色を選んでね」
ピンク・きいろ・オレンジ・赤
様々な色カランコエの中から、2本選んで挿しました。
自分の植木鉢に挿した後は、この日休んでいた友達の分と来年度のきりん組になるお友だちの分も挿しました。
何日もかけて、子ども達は準備に取り組んでいました。
根付くまで、日陰においてあります。
これから、みんなで大切に育てていきましょうね
たのしいね♪【みかん組】
4月に19人でスタートしたみかん組
みんなで泣き声の大合唱でしたが、園生活にも少しずつ慣れてきて、
”先生と一緒” を楽しみながら遊ぶ姿が増えてきました
遊びの様子を紹介しますね
砂遊び
砂の感触を楽しんで、先生と一緒に型抜きをしたり、お山を作ったりしています
すべりだい
楽しくて何回も滑っています!
お花みぃつけた
見たり、触ったり、興味津々!
優しい年長さんと
眠ってしまったお友達をベビーカーに乗せて、
年長さんが優しく押してくれています
手作りのおもちゃで
穴を開けたタッパーに、短く切ったホースを入れています。
指先の発達にもつながります
おさんぽ
カートに乗っていってきまーす!!
散歩から帰ってみんなで水分補給!
いっぱい遊んだからおいしいね
楽しいことがいっぱい!!
明日は何して遊ぼうかな…
・インフルエンザ受診報告書(乳幼児用)→infuruenzazyusinhoukokusyo20191001.pdf
・登園証明書(インフルエンザ以外の感染症)→touensyoumeisyo20191001.pdf
那珂川町立わかあゆ認定こども園
〒324-0501
栃木県那須郡那珂川町小川869
Tel:0287-96-5221
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。