文字
背景
行間
園の様子
うさぎ組
うさぎ組になってから2ヶ月経ちました。
5月はずっと楽しみにしていた遠足がありました。
親子で楽しく過ごせましたか?
行く前は「どんなのがあるのだろう」とわくわくしながら見ていたマップも遠足後は「わたしここ行ったよ」「ここに〇〇がいたの」「先生とここであったよね」なんて友だちや保育者にたくさん話をしてくれました。
遠足の絵もみんなで描きました。
楽しかったことを思い出すと「あれもあったよね」「たしかこんなかんじだった」と友だちと楽しく話しながら絵を描いていました。
5月の後半には、ひまわりと綿花の種を蒔いたり、ミニトマトときゅうりの苗を植えたりしました。
プランターに土を入れるところから自分たちで挑戦!!
「重い重い」といいながらもすべてのプランターの土をみんなで入れられました。
1の指で穴をあけて...種を入れたら土をかぶせて...
1つのプランターに種は3つ蒔いたはず!
みんなが蒔いた種はどこから目が出てくるのかな?
<ミニトマト>
<きゅうり>
これからどんどん大きくなるのが楽しみです。
6月は保育参観があり、お母さんお父さんが来てくれることを楽しみにしています。
暑くなってきたので、体調には十分気をつけて過ごしていきたいと思います。
きりん組農園 いよいよ始動です!!【きりん1組】
6月に入り、きりん組のテラス前も本格始動!!
・・・とその前に、5月29日のさつまいもの定植体験の様子です。
「JAの方からさつまいもの定植方法を教えていただきます。」
「さつまいもの苗をもらって、いざ、スタート!!」
苗の植え方を教わったものの、いざ畑に向かうと・・・
「あれ?これで良かったんだっけ?」
「そうそう。こっち向きに植えるんだよ。」
苗植えに熱中する中、ふと気づくと、後ろから熱い視線を感じます・・・
なんと『りす組さん』が『きりん組さん』の様子を見にきてくれました!!
「楽しい定植体験をさせていただきました!!皆さん、ありがとうございました!!」
そして、6月1日。きりん組農園では・・・
「二十日大根」と「スイカ」の種をまきました!!
まずは、二十日大根用のプランターを水洗いして下準備。
「タワシ私にも貸して~」「こっちにお水持ってきてね!!」
土を入れて、二十日大根の種をまきます。
「土はそ~っとかけるんだよ。」
スイカは芽が出るまで栽培用ポットで育てることに。
はやく芽が出ろスイカの種!!これからが楽しみです!!
さつまいも定植体験に行ってきました!!【きりん2くみ】
*5月29日*
さつまいもの定植体験に行ってきました
「畑広~い!」
「頑張って植えようね」
JAの方から苗の植え方について説明を受けました。
みんなちゃんと聞いてるかな~??笑
「これがさつまいもの苗か!」
「ここからさつまいもがなるんだね~!」
と興味津々
斜めに入れて、土をかぶせて、押さえる
張り切ってたくさん植えました
だんだんと慣れた手つきで…
大きくて甘いおいもになあれ
さつまいもの苗植えをしました! りす組
5月29日(火)
散歩に出かけてきました!
畑では、きりん組さんがサツマイモの苗植えをしていました。
「あっ!テレビが来てる!」
「いっぱい、植えてあるね!」
「どうやって植えたんだろう・・・。」
園に戻り、りす組もさつまいもの苗植えをしました。
「土の布団をかけてあげようね!」
「さつまいもが出来たら、ケーキ作りたいな♪」
「やきいも食べたことあるよ♪」
今から収穫が楽しみな子どもたちでした。
「大きくなってね!!」
最後にみんなでお願いをしました。
きりん2組
カランコエを育てよう!!
ということで、天気のいい日にカランコエの挿し木を行いました。
軽石、腐葉土、鹿沼土の順に入れ、最後に挿し木します。
完成~☆
「何色の花が咲くかな~?」と今から楽しみ!!
「そろそろお水あげなきゃ!」と言ってタイミングを見て自分の鉢に水やりをしています。
卒園までにきれいな花が咲くといいね(*^_^*)
天気の良い日が続いたので、自分で虫かごを作り散歩へ出発!!
1日目は町民グランド方面へ。
近くにある小さな川をのぞいてみると...!!!!
なんと、巨大な魚発見!!!!
「すごーーーい!!!大きい!!!」
「ナマズじゃない!?」
なんて言いながらみんなで観察しました(^o^)
田んぼの中にはおたまじゃくしやかえるがスイスイ...!!
用水路には大きなタニシがたくさんいました!!
タニシは持ち帰ってお部屋で観察してみることに...
水槽に張り付いて中からニョキニョキ...
不思議そうに見ていました。
2日目はあの巨大な魚をうさぎ組さんにも見せてあげよう!
ということで、一緒にお散歩へ。
残念ながら魚は見られませんでしたが、
その後まほろば方面に行って虫探しをしたり、
シロツメクサで花冠を作ったりしました♪
オオバコをとって草相撲遊びを教えると、みんなで次々と相撲とり!!
「誰がチャンピオンかな~?」
「先生強ーい!」
春の自然の中でのびのびと遊んできました(*^_^*)
やっほーーーー!!!
元気いっぱいのきりん2組です☆
・インフルエンザ受診報告書(乳幼児用)→infuruenzazyusinhoukokusyo20191001.pdf
・登園証明書(インフルエンザ以外の感染症)→touensyoumeisyo20191001.pdf
那珂川町立わかあゆ認定こども園
〒324-0501
栃木県那須郡那珂川町小川869
Tel:0287-96-5221
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。