文字
背景
行間
活動の様子
【幼児組】2学期がスタート!&音楽コンサート♪
2学期が始まりました
夏休み明けで久しぶりに登園してきた友達との再会を喜ぶ姿が
各クラスで見られました
始業式では1学期の終業式で園長先生と約束した3つの約束について振り返りました♪
3つの約束
・お出かけしたときには、おうちの人と手をつないでください
・知らない人にはついていかないでください
・おうちの人のお手伝いをしてください
約束を意識しながら充実した夏休みを過ごすことができたかな?
夏ならではの経験をたくさんして、楽しい思い出を作ることができたかな?
先生達は元気いっぱいのみんなに会うことができてとっても嬉しかったです
2学期は運動会や発表会など楽しいイベントが盛りだくさんです
子ども達が元気に楽しく充実した日々を過ごせるよう職員一同保育に努めてまいります
そして2学期初日は楽しいイベントがありました♪
音楽コンサート(支援センターとの交流授業)です
岡倉ゆかりさん、嶋﨑ゆうこさん
お二人が色々な楽器を使って素敵な演奏を披露してくれました
「この曲知ってる」「〇〇の曲だ」と子ども達
子ども達に馴染みのある曲を演奏していただき、とても盛り上がりました
手拍子でリズムをとり、子ども達も参加しました
タンバリン、鈴、カスタネットをもって演奏に参加する時間もあり
演奏に合わせてリズムをとったり、自由に鳴らしたりノリノリな子ども達
聴くのと演奏するのとでは違った楽しさがあります
実際に演奏を見たり聴いたり、本物に触れることは子ども達にとってとても良い体験になったと思います
岡倉ゆかりさん、嶋﨑ゆうこさん素敵な音楽楽しい時間をありがとうございました
【いちご組】☆いろいろなものに興味をもっています☆
男の子2名、女の子1名の元気いっぱいいちご組です(^_^)
4月当初は、初めてのお部屋・先生にドキドキして泣いて登園する日もありましたが、
今ではニコニコで過ごしています
最初の頃は、保育者と一緒にいることで安心していましたが、今では部屋に先生がいると分かれば
保育者から離れて興味のある場や玩具までハイハイや伝い歩きで向かっています
絵本にも興味をもちはじめて、いろいろな絵本に手をのばたり、保育者の膝のうえで絵本を読んで
楽しんでいます(*^_^*)
最近、貼ってあるシールやテープを剥がそうとする姿がよく見られていたので、
マスキングテープを窓に貼ってみると・・・
指先を使って剥がすことに夢中になっています♫
いろいろな興味が遊びへとつながっているところです
いよいよ今年もあつ~い夏がやってきました
体調が優れなかったり、暑さが厳しすぎたりして戸外で水遊びが
出来ないときは、室内にウォーターマットや、氷などを用意して
夏ならではの感触遊びを楽しんでいます
ジップロックに入れた氷に興味をもって、触って冷たさを感じています(*^_^*)
最初は驚いて、すぐに手を離していましたが繰り返し経験していくうちに
自分からさわり興味をもつようになりました
直接触るこおりは・・気持ちよくでずっと触っているこどもたちです
お気に入りのままごとをアイスボールにしたら、興味津々です♫
つかもうとすると、すべってつかめなーーーーーい
でも・・・つかめたときは満面の笑顔です
最近は、指さしを盛んにする姿もみられるようになりました☆
まだまだ、あつ~い夏は続くので、夏ならではの遊びがたくさんできるように
していきたいと思います(^^)/
【1年生】第1回ひばり同窓会
7月16~19日の4日間、ひばり認定こども園を3月に卒園した、一年生を対象に同窓会を開催しました。
4日間で総勢 42名の一年生が参加してくれて毎日賑やかでした
みなさん、久しぶりのこども園はどうでしたか?
先生たちは、みなさんの元気な姿が見れてとっても嬉しかったですよ!
小学校でできるようになったこと、困っていること、たくさん聞けてよかったです!
さて…みんなには、前にも言ったけど、覚えているかな?
「仲間が困っていたら助けてあげてね!」ってこと。
自分だけで解決できなかったら、友達を頼ってください。
君たちはそれができる仲間なんだ!!!
ひばりの先生たちも、みんなが困ったら助けてくれる仲間の一員!!
また、いつでも遊びにきてくださいね!
【きりん組】生き物との関わり
きりん組の子ども達は生き物が大好きです
進級当初から園庭で生き物を探しては遊びに取り入れていました
しかし、命あるものとして関わるというよりも「物」として関わる姿も多く
遊んでいる中で死なせてしまうなんて事も度々ありました
子ども達は「やってみたい」気持ちから生き物に対して様々な関わり方をします
時には乱暴に見える関わりもあり、「かわいそうだよ」「死んじゃった・・」そんな言葉が子ども達から出る事も
子ども達には生き物に親しみをもって接する経験を通し、生命の尊さに気付き、いたわったり、大切にしたりする気持ちをもってもらいたいと思っています
その為に「やってみたい」気持ち、生き物の命を尊重しようとする気持ちどちらも大切にし、
関わり方を伝えたり、話し合ったりしながら生き物に触れる経験を積み重ねてきました
生き物との関わり方にも少しずつ変化が見られはじめ
集めたり、触ったりするだけでなく生き物がどんな動きをするのかを試す装置作りがはじまりました
糸を歩く姿にもその虫ならではの違いが見られ、
「テントウムシは糸を高い方に向かって歩いて行く」
「コガネムシは糸を歩かずにまっすぐ支柱を登っていく」
「クワガタムシは糸の途中で動けなくなり飛ぶ」など面白い発見が見られました
生き物の不思議さや面白さに気づく事で遊びへの意欲がどんどん高まっていきます
虫の家を作って動きを観察
こちらはダンゴムシの迷路作り
子ども達は素材にストローを選び、ストローの柔らかさを生かしながら作り進めて
いました
「あ!ダンゴムシ出ちゃった!」試す中で気づく事もあり、「周りに枠をつけた方が良いんじゃない?」と試しては作るを繰り返しながら目的に向かっています
ストローの線に沿って歩くダンゴムシの姿を見て、「かわいい」「休憩する場所も作ってあげよう」なんて会話も
生き物に愛着を感じ、大切に思う気持ちがうかがえるそんなひと場面でした
遊びの中で気付いたこと、感じたこと、考えたことを共有する機会を作り、友達の話を聞いて
より遊びへの興味関心が広がっていきます
命を理解するには生も死もどちらも感じる経験が必要だと思います
生き物に触れて感動する経験を積み重ね、生き物の不思議さや尊さに気付き
命あるものとして大切にしようとする気持ちを育んでいきたいと思います
【幼児組】まもる号来園
7月12日(金)
栃木県防犯協会による、幼児対象誘拐防止巡回指導車、まもる号が来園し、幼児組さんが参加しました。
まずは、『誘拐とはなにか…』がわかるように、DVDを見ました。
しんちゃんも登場し、一緒に、誘拐されないための、4つのお約束を学びました。
ひとつひとつ、大きな声で言葉にしながら、覚えました
連れて行かれないための、石になる練習もしました
うさぎ組の 友達が、実演してくれました
石になると、なかなか持ち上がりません
きりん組の代表は、約束を読みました。
すると…
知らない人が登場
ビックリした表情をしていましたが、約束を守って「たすけて~」と、助けを呼ぶことが出来ていました
最後に、しんしゃんと写真を撮ったり、ハイタッチをしたりしてさよならをしました
誘拐されないために…
今回まもる号を通して学んだことを、覚えておきましょうね
・インフルエンザ受診報告書(乳幼児用)→infuruenzazyusinhoukokusyo20191001.pdf
・登園証明書(インフルエンザ以外の感染症)→touensyoumeisyo20191001.pdf
・登園届(保護者記入)→touentodoke202408.pdf
那珂川町立ひばり認定こども園
〒324-0612
栃木県那須郡那珂川町和見82-1
Tel:0287-92-2301
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。