八木北っ子ブログ(令和4年度)

タイトル 修学旅行・・・Part2
写真
投稿者 レッド
所属 GIGAHP委員
コメント  みなさんこんにちは~レッドです❕
 今回は教室の前にあった本のことです❕
 左端にあるのが有名なガイドブック「るるぶ」「日光、那須」の巻があります~❕
 ほかにも歴史の漫画、日光東照宮でまつられている「徳川家康」に関する漫画、様々な本が置いてあります~❕
 早く修学旅行に行きたくてうずうずしてます~楽しみ~
 小学校の修学旅行で楽しみなことは・・・やっぱり日光東照宮に行くことと、班決めだなぁ
 やる気満々の修学旅行2学期の9月あたりなんだよなぁ(早くいきたいのに)(笑)
 まあ9月まで楽しいことたくさんだから9月まであっという間でしょう❕
 レッドからは以上でした~❕
日付 2022-06-22 08:40:00
タイトル 栽培ビオトープ委員会
写真
投稿者 さくら
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは!
 今回は前にもやった委員会活動の2つ目紹介!
 今回は水やりやビオトープの掃除をやってくれている栽培ビオトープ委員会です。
 毎週学校のために植物のお世話をしてくれているそうです。八木北小に植物がきれいにたくさんあるのはこの委員会のみなさんのおかげですね~
 みなさんもぜひ植物をみてみてください!
日付 2022-06-22 08:25:00
タイトル 校外学習から修学旅行
写真
投稿者 レッド
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは~レッドです~❕❕
 今回は「校外学習から修学旅行」の移り変わりについてです❕
 前までは国会議事堂と科学技術館の構造や見どころが書いてあったポスターが貼ってあったのですが・・・ お気づきになりましたか❔
 写真を見てわかる通り「GO TO NIKKOU」しか貼ってありません❕
 ~進化(退化❔)しました~(なんかさみしいなぁ)(笑)
 修学旅行楽しみだなぁ。進化したらまたお伝えします。
 以上レッドでした~❕❕
日付 2022-06-21 08:20:00
タイトル SDGsを学ぼう!
写真
投稿者 ハリネズミ
所属 GIGAHP委員
コメント  図書室で見つけましたSDGsの本!
 今回はSDGsの本の中身について紹介します!
 この本には環境の事やリサイクルの事がいろいろと書かれています。
 ぜひみてください!
日付 2022-06-21 08:20:00
タイトル 今日は...
写真
投稿者 キムチ
所属 GIGAHP委員
コメント  今日は、あまり知られていないかもしれないですが、毎年一回、この時期に来るものです!
 それは何かというと、「夏至」です!
 夏至は最も昼が長く、東京付近だと、大体4時半が日の出、日の入りが19時ごろとなっています。
 昼の長さは約14時間半で最も長い!
 冬至は約9時間45分ということで差がスゴイですね!
 このような差が出来るのは、地球の地軸が傾いているからです!
日付 2022-06-21 08:15:00