八木北っ子ブログ(令和4年度)

タイトル 5年の大繩練習
写真
投稿者 レイザー
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちはギガホームページ委員会のレイザーです。
 5年では2月6日の縄跳び大会のために大繩の練習をしています。左の写真を見てください、5-1は377回、5-2は223回、5-3は420回、5-4は408回です。
 前までは5-4がだんとつ1位だったのに他のクラスに負けないように頑張らないと。
 5-1、5-2も頑張ってください。レイザーでした。
日付 2023-01-27 14:20:00
タイトル 取材に来た方々に取材してみた!
写真
投稿者 副委員長
所属 GIGAHP委員
コメント  どうも副委員です。
 今日は、八木北小にNHKエデュケーショナルの方々が来たので取材しました。それでは僕が取材したことを、紹介します。
 ①だいたい何人ぐらいで行くのか。
 ふつうだったら4~5人ですがドラマだと、30~40人です。そこで僕がびっくりしたことは、鬼ごっこを、撮る時は百人のスタッフで、撮影していることです。大変そうだなと思いました。
 ②取材してるときにどんなことに気を付けていますか。(カメラマン)
 いいところはよく、悪いところは悪く撮ることです。なぜかというと、その場の雰囲気が伝わるようにするためです。
 ③ディレクターの仕事は何ですか?
 何を思っているのか、その人の思いを正確に伝えられるようにすることです。
 大変そうだったけど、雰囲気が明るくて楽しそうだと思いました。ベテランの方も若い方もみんなで協力していました。学校生活でもクラスのみんなと協力することがあるので、今回取材したことを、生かしていきたいです。
日付 2023-01-30 13:15:00
タイトル 魔法の言葉で元気に!
写真
投稿者 レジェンド
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちはーレジェンドです!
 皆さんはあいさつをちゃんとしていますか?あいさつはみんなを元気にする魔法の言葉です。
 八木北小学校ではあいさつ運動を実施していたり、先生たちがあいさつをしてくれたりしてあいさつをする機会がたくさんあります。なのでまずはあいさつを返すことからやってみましょう!なれてきたら朝教室に入るときにあいさつをしてみましょう!
 あいさつは当たり前のことでもあるので当たり前を繰り返してあいさつを極めましょう!
日付 2023-01-31 15:50:00
タイトル 手芸クラブの作品
写真
投稿者 パピコ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは~パピコです!
 今回は、手芸クラブの作品が飾られていたので記事にしてみました~!
 布で作ってあったり、折り紙だったり、いろんな作品がありました。家庭科など、授業で作らないような作品があり、見ていて楽しかったです。私も作ってみたいと思いました。
 4年生から6年生まで、とても上手な作品でさすが手芸クラブだと思いました。毎年この作品展があるのですが、どの年もいい作品ばかりなので、次回も楽しみですね!
 以上パピコでした!
日付 2023-01-31 15:50:00
タイトル 水筒のひも
写真
投稿者 ラーメン、レジェンド
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは~ラーメンとレジェンドです。
 いきなり問題です!
 この写真の2つの水筒のどこがちがうでしょうか?
 正解はひもを結んでいるかです。
 ひもを結ぶと引っかからなくて安全です。結び方は簡単なので是非やってみましょう。
日付 2023-01-31 15:55:00