八木北っ子ブログ(令和4年度)

タイトル 食育クイズ
写真
投稿者 ハリネズミ
所属 GIGAHP委員
コメント  どうもハリネズミです!
 二階の理科室の前にある食育クイズ!
 廊下を歩いているときによく見るので記事にしました!
 毎回クイズが変わっているかもなのでぜひ見に行ってみてはどうでしょう!
日付 2022-10-14 08:05:00
タイトル リーフレット~キツネの窓~
写真
投稿者 レッド
所属 GIGAHP委員
コメント  はいど~もみなさんこんにちはレッドです。
 今回は最近完成したリーフレットについてです。あまりうまくできませんでした(笑)・・・
 でも達成感がたくさんあってうれしかったです。
 キツネの窓は、とても不思議なお話でワクワクします。ぜひ見てみてはどうですか❔
 本題から外れますが2学期もあと少しです、頑張ってやること全部終わらせたいなー。これから頑張っていきましょう。
 あと少しで1年が終わります。早いですねー。あと少し頑張りましょう。レッドからは以上です。
日付 2022-12-01 08:25:00
タイトル バレンタイン うぐっ
写真
投稿者
所属 GIGAHP委員
コメント  どうも皆さんこんにちは主です!
 『今日の給食のテーマはバレンタイン!(・∀・)イイネ!!』うぐっ まあまあこのパスタの緑はちょっと苦かったね『僕も初めて見た』スープの肉団子は美味しかった『ほんと美味しかったね』そして最後はチョコケーキうぐっ『どうした?』バレンタインチョコ一度ももらってないんだよね僕『あっそうだったハイ手作りチョコ』?チョコは女性があげるの『もしかして知らなかった?僕女性だよ』ふぁ?『それでは次回までさようなら!』
日付 2023-02-14 07:55:00
タイトル 大盛りやきそば
写真
投稿者 銀太郎
所属 GIGAHP委員
コメント  どーもー銀太郎でーーす。
 今日はこのように焼きそばが給食でした。僕は2回もおかわりしました。
日付 2022-10-14 08:05:00
タイトル こども祭り2022
写真
投稿者
所属 GIGAHP委員
コメント  今とても興奮しております!いったいどれだけ楽しいのか?いったいどれだけ混むのだろうか?いろいろな気持ちがあります!『まあねぇ楽しいのはわかるよ!でもねぇ手持ちが300円だから行く場所に工夫しないとね!』
 ちなみに僕の予定はこちら!
①アクアリウム(ビーズやお花を入れて作るみたい)
②ストロー飛行機(僕の両親がやる場所)
③スーパーボール、ヨーヨー釣り(絶対に楽しいこれわかる)スタンプラリー(スタンプマスター?)絶対楽しいということはわかっているので6時間目まで静かに待とうと思います…。
日付 2022-12-02 08:30:00
タイトル どこがカレーじゃ!
写真
投稿者
所属 GIGAHP委員
コメント  皆さんカレーにはいろいろな種類があるのは知っていますか?『突然すぎる!』
 例えばスープカレー、カレーうどんなどね『そうだが』しかし今回出てきたカレー別名中華カレーは本当に違う!『どのくらい?』テストで50点と100点の違いです『よくわからないや』
 中華カレーのルーはスープっぽい『あ(これが中華カレー!)』食べにくいけどやっぱカレーはうまいね!『分かるけどうっま!スープっぽさがご飯と合体されていていい!』
 それでは次回までさようなら
日付 2023-02-06 07:50:00
タイトル プール掃除
写真
投稿者 パンダマン
所属 GIGAHP委員
コメント  前にプール掃除をしました。
 授業時間を使ってみんなで頑張って掃除をすることができました。
日付 2022-06-10 13:55:00
タイトル ポップ
写真
投稿者 オゾン
所属 GIGAHP委員
コメント  どーもオゾンでーす。
 5年生は10月ぐらいに国語でポップ作りをしました。それが図書室に貼られていました。
 みなさんぜひ見てみてください。気になる本があるかもしれません!?
日付 2022-12-02 08:30:00
タイトル 6年2組のいいところ
写真
投稿者 スカイ
所属 GIGAHP委員
コメント  どうもーこんにちは!スカイです!
 今日の2時間目に書写があり、そこで教頭先生からいいところをたくさん書いてくれました~(書写の先生は教頭先生です。)
 自分ではあまり自覚してませんでしたが、改めて褒められるととてもうれしいです!!(しかも教頭先生~)
 これからも最高学年として当たり前のことはできるようになりたいです!ではまた!
日付 2022-06-10 14:05:00
タイトル ○○○シリーズの本
写真
投稿者 銀太郎
所属 GIGAHP委員
コメント  どーもー銀太郎でーーす。
 下の本にもあるあの学校では教えてくれないシリーズの本です。
 図書室にあるので読んでみてください。
日付 2022-10-14 08:05:00