八木北っ子ブログ(令和4年度)

タイトル 最高の交流!with大津ヶ丘第一小学校
写真
投稿者 キムチ、さくら、ハッター、さくらんぼ
所属 GIGAHP委員
コメント  昨日、わたしたちHP委員とも交流をさせていただいている、大津ヶ丘第一小学校と学年全体での交流がありました。
 僕らは先に校外学習、大津ヶ丘第一小学校は先に修学旅行に行ったそうなので、お互いに情報交換をしました!
 「調べる」だけではわからない魅力を伝えてくれました!修学旅行が楽しみで、待ち遠しくなりました!
 他にも、「Kahoot!」というものを使い、お互いに1学期の復習問題を出し合ったんですが、問題にひっかけられたり、「それだす⁉」という問題があったりして、とてもクラス全体、学年全体が盛り上がり、楽しかったです!
 また大津ヶ丘第一小学校との「絆」が深まったような気がしました!大津ヶ丘第一小学校のHPのリンク(ぜひ飛んでみて下さい)

→https://kashiwa.ed.jp/otsu1-e/
日付 2022-07-15 08:25:00
タイトル 給食ニュース!
写真
投稿者 ハリネズミ、パピコ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは!ハリネズミとパピコです
 今日は給食ニュースを記事にしました
 きのこは野菜ではない菌類である!のようなことが書かれていました…
 きのこを使った料理やキノコが育つまでのことが書いてあるのでぜひ見てみてください!
日付 2022-11-04 16:55:00
タイトル 5年2組のはやりPart2
写真
投稿者 るあ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは!るあです!
 前回くま子さんが通称ベジタブルズペンケースで投稿していたと思うんですけど、最近5年2組では、動物ポシェットが流行っています。
 種類は、ねこ アザラシ いぬ(豆)(ポメ) くま パンダなどたくさんの種類があります。私は、いぬ(豆)を持っています。
 違う組でもなぜか流行っています。私は、これがお気に入りです。
 みなさんもお気に入りのものなどは、ありますか?
日付 2022-11-04 17:10:00
タイトル 身近な変化!
写真
投稿者 はったー
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは、はったーです。
 絶対に学期末に出す話題ではないですが、実は最近、水道の蛇口、流しのところの石鹸「ビオレu」が順次新しいものに取り換えられています。
 もともとはこの専用の容器ではなく、今の「肌が弱い人用せっけん」と同じものが使われていて、「あ、これディ○ニーと同じ石鹸だ!」と勝手に思っていたのですが、ビオレの販売元の花王はディ○ニーのスポンサーなので、この説が確定しましたね(笑)
 そしてこの石鹸ですが、写真のようにポンプ部分の根本が古いものは青、新しいことが白になっていることが目印になります。
 今だと大体7割?くらいの石鹸が取り換えられています。古いものが見たい方はぜひ今のうちに!(写真は12月15日、昼休みの4校舎3階蛇口にて)
日付 2022-12-22 07:55:00
タイトル キラキラボックス
写真
投稿者 くま子
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちはくま子です!
 これは、5年2組のキラキラボックスです。
 中には、自主学大賞と書かれたファイルが入っていました!
 先生が、いいと思った生徒の自主学習をこのファイルに載せてくれます。
 この大賞が取れるように、みんな毎週頑張っています!
日付 2022-11-04 17:10:00
タイトル 【大一小とのコラボ記事】学校の魅力「明るい図書室とオープンスペース!!」
写真
投稿者 キムチ、ラーメン、レジェンド
所属 GIGAHP委員
コメント  今日のあるある
給食の人気メニューはだいたいカレーか、揚げパン。

 今回は大津ヶ丘第一小学校とのコラボ記事ということで、学校の魅力について紹介していきたいと思います!今回は明るい図書室とオープンスペースについてやっていきます!
 まずはなぜ図書室が明るいかというところにも触れていきながらお話していきます。この広い図書室とオープンスペース。なぜ明るいか??
実は屋根の上にガラスのようなものがあり、日光が差すようになっているのです!!広さとしてはもともとの図書室の1.5倍から2倍くらいあるでしょうか。それくらい広くなりました!
 このような広くて明るくて素晴らしい図書室を持っていることは八木北小の魅力です!!
日付 2022-12-22 08:30:00
タイトル あけましておめでとうございます❕『今年もよろしく!』
写真
投稿者
所属 GIGAHP委員
コメント  どうも皆さんこんにちは!
 皆さん冬休みいかがだったでしょうか?『とても短かったけど楽しかった!どうも青龍です!』なるほどー!
 ということで今日はここで締めさせて頂きます。『えーもう?』それでは次回までさようならぁー!
日付 2023-01-10 08:05:00