八木北っ子ブログ(令和4年度)

タイトル 八木北小は、何位?
写真
投稿者 るあ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは!るあです!
 この写真は、令和4年度R1読書グランプリのランキングです。惜しくも1位ではなかったのですが、なんと三位だったんです!
 私は、本を読むことは、あまり好きではないのですが、みんなが本をたくさんの読んでいてすごいなと思いました。
 皆さんは、本を読むことは、好きですか?そしてどんな本が好きですか?
日付 2022-12-05 08:15:00
タイトル 八木北小学校の先生
写真
投稿者 銀太郎
所属 GIGAHP委員
コメント  どーもー銀太郎でーーす。
 これは算数後の黒板でーーす。
 あれは子犬と親犬の絵です。先生が描いたのですがキツネーやネズミーという人がやまほどいました。
 僕もそう思いましたーーー。
 八木北小学校の先生は面白いなーーと改めて思いました。
日付 2022-10-13 07:45:00
タイトル 八木南小との交流(番外編)
写真
投稿者
所属 GIGAHP委員
コメント  皆さんこんにちは主です!今回は番外編なので青龍はいません(悲しいなぁ・・・)
 ということで実は八木北小学校と八木南小学校の交流をしていたんです!こちらが実際の写真です。
 僕が思っていたのとイメージが違くて普通に友達になれそうな人でした。それにしても八木北小学校と八木南小学校って名前が似てますよね何か関係があるのでしょうか?
日付 2022-12-16 13:15:00
タイトル 八木運河
写真
投稿者 三久
所属 GIGAHP委員
コメント  どうも三久で~す。今日は雨がすごいですね。
 そんな時にみんなが言ったのが八木運河だと言って笑ってしまいました。皆さんも外を見てみてください。
日付 2022-10-07 13:15:00
タイトル 六年一組の献立
写真
投稿者 かぐや
所属 GIGAHP委員
コメント  お久しぶりです!かぐやです!
 もうすぐ、卒業です!今回は、六年一組が考えた献立でした!しかも、私が考えた献立の給食が出る日に、私の誕生日でした!すごい奇跡が起きました!めっちゃうれしかったな~。
 揚げ餃子は、調理員の人が朝早くから一つ一つ丁寧に約1050個の餃子を作ってくださいました!本当に感謝しています!この場をお借りして、「本当に(人''▽`)ありがとう☆ございます!とってもおいしかったです!」
 私のクラスでもとても評判が良く、この献立でよかったな~と思いました!
日付 2023-02-24 15:25:00
タイトル 分数がむずかしい...
写真
投稿者 パピコ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは!パピコです!
 今、5年生は算数で、分数を勉強しています。
 簡単そうに問題を解く人もいるのですが、私にとって分数はむずかしいです…
 いろいろ覚えることがあって、大変ですが、がんばります!
日付 2022-11-04 16:55:00
タイトル 割合とグラフのテスト!
写真
投稿者 レジェンド
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは~レジェンドです。
 今算数で割合とグラフを学習しています。
 割合とグラフはよく使います。完璧にすると社会にでて役に立ちます。
 皆さん頑張ってください!
日付 2023-01-31 15:55:00
タイトル 動物たちの仲間?
写真
投稿者 くま子、るあ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは!くま子とるあです!
 前に5年2組の流行りのことを投稿したと思うんですけど、そのハロゥィンバージョンがあったんです!
 私は、(るあ)こっちのほうが欲しかったなという気持ちもあります!まったく仲間と思えないかと思いますけども、しっかりとした仲間です!
 ベジタブルズも動物ポシェットも全部Daisoさんのなんです!Daisoさんすごいですよね!
 私たちは、Daisoさんのベジタブルズペンケースがお気に入りです。皆さんは、お気に入りのものは、ありますか?
日付 2022-11-10 16:50:00
タイトル 化石パン上陸!
写真
投稿者
所属 GIGAHP委員
コメント  それにしてもどうしてあんなアンモナイトパンなんかが出たんだろ?『アンモナイトパン上陸!を見てね』なんだあのパンは?『チョコレートっぽいが』あれは!アノマロカリスパン!『なんだよそれ』アノマロカリス(Anomalocaris[4])は、約5億年前の古生代カンブリア紀の海に生『もういいから!』wiki引用です。『あそっかアノマロカリスはアンモナイトとかを食べるからアンモナイトパンは逃げてきたのかそれで追いかけてきたって何食べとんじゃ!』このアノマロカリスパンうますぎる!『うわほんとだ!』
 それでは次回までさようなら!『うますぎる!』
日付 2023-02-10 08:55:00
タイトル 卒業が…近づく。
写真
投稿者 キムチ
所属 GIGAHP委員
コメント 〈今日のあるある〉
 3学期は「短くて、忙しい」。だから大変。

 今日はなんだか意味が深いようなタイトルになっていますが、6年生としてだんだんと「卒業」が近づいています。
 卒業といえば卒業アルバムですね~!
 その中にはもちろん卒業文集というものがあり、それを当然、僕ら6年生は6年間の集大成として書きます!!
 文集を書くという時点で、もう卒業が近いなぁ~という風に6年は実感しています!!

【卒業カウンター】 あと143日
日付 2022-10-28 08:00:00
タイトル 卒業文集!
写真
投稿者 さくら
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは~さくらです!
 これから卒業文集を書き始めていきます!
 そのために実行委員をたてて、いいものができるように頑張りたいです。
 卒業文集はこれからずっと残る大切なものになると思うのでいつもの作文よりもっと気合を入れて取り組みたいなと思っています。
 そして私が楽しみにしているのは文集もそうですがアルバムもです!
 みんなとの思い出がたくさん写真で見れるというので完成が楽しみです。
 アルバムも文集もまだできていないですが、1人1人一生懸命がんばりたいです!
日付 2022-10-18 12:10:00
タイトル 参加賞
写真
投稿者 ラーメン、レジェンド
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは~ラーメンとレジェンドです。
 運動会がおわりました。参加賞をもらました。
 中には八木北小と書かれた鉛筆が入っていてうれしかったです。
 これからも頑張ります!!!!  
日付 2022-10-12 13:45:00
タイトル 取材に来た方々に取材してみた!
写真
投稿者 副委員長
所属 GIGAHP委員
コメント  どうも副委員です。
 今日は、八木北小にNHKエデュケーショナルの方々が来たので取材しました。それでは僕が取材したことを、紹介します。
 ①だいたい何人ぐらいで行くのか。
 ふつうだったら4~5人ですがドラマだと、30~40人です。そこで僕がびっくりしたことは、鬼ごっこを、撮る時は百人のスタッフで、撮影していることです。大変そうだなと思いました。
 ②取材してるときにどんなことに気を付けていますか。(カメラマン)
 いいところはよく、悪いところは悪く撮ることです。なぜかというと、その場の雰囲気が伝わるようにするためです。
 ③ディレクターの仕事は何ですか?
 何を思っているのか、その人の思いを正確に伝えられるようにすることです。
 大変そうだったけど、雰囲気が明るくて楽しそうだと思いました。ベテランの方も若い方もみんなで協力していました。学校生活でもクラスのみんなと協力することがあるので、今回取材したことを、生かしていきたいです。
日付 2023-01-30 13:15:00
タイトル 台風14号
写真
投稿者
所属 GIGAHP委員
コメント  どうもこんにちは主です!
 今回撮った写真はこちらです。
 写真だからわかりにくいけど実は雲ものすごい速度で移動しているのです!原因は台風14号です!台風の強風で雲がものすごい速度で移動しているんです。
 台風ってやばい!
日付 2022-09-20 08:10:00
タイトル 右側通行
写真
投稿者 パピコ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは!パピコです!
 私の教室の近くに右側通行の紙がはってありました。
 右側通行、大事ですよね。
 1から4校舎には、線がひいてあるのですが、5校舎には線がひいていないので,気をつけたいですね!
日付 2022-10-14 16:30:00
タイトル 命をかけて自然を守る
写真
投稿者 さくら
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは~さくらです!
 今週の道徳の授業で自然を守るために本を作った人の話をやりました。
 最近もっと環境悪化の問題がある中で、少しでも自然を守れる行動をするためにできることを考えました。
 世界のことだから、私くらいはやらなくてもいいやではなくて少しづつでも環境のためにと考えるのがとても大事なんだなということを改めて学べてよかったです!
日付 2022-06-02 13:25:00
タイトル 団子だらけの給食(団子パーティー)
写真
投稿者 銀太郎
所属 GIGAHP委員
コメント  ドーーーーも銀太郎でーーーーーす。
 今日の給食は団子だらけでした。
 おでんの肉団子とおでんの卵やツナの塊・茶飯の塊などがありました。
 ほかの給食でも団子隊を見つけたいと思いました。
 みんなもいろいろな団子隊を見つけてみてね!
日付 2022-12-07 08:25:00
タイトル 図工で作ったオルゴール
写真
投稿者 パンダマン
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは。パンダマンです。
 六年生は最近、卒業祝いのオルゴールを作っています。この前、手紙で何の曲のオルゴールが良いか選べる手紙が配られました。曲も選べて、オルゴールは自分で作れていいですよね!
 まだ途中ですが、完成したら、きっといいものになると思います。六年生が卒業してから、「小学校のとき、こんなの作ったな~。」と思い出せるような素敵な作品をみんなで作りたいと思います。
 彫刻刀で掘って、絵の具で色を塗ってから、ニスという物を塗って完成です。大変ですが、頑張ります!
日付 2023-02-03 12:45:00
タイトル 図書みくじ
写真
投稿者 パピコ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは~!パピコです!
 今回は、今日から始まった図書みくじについて紹介したいと思います。
 図書みくじとは、図書委員会の人が、考えてくれた企画です。
 1人1枚、スタンプカードが配られ、決められた数のスタンプがたまるとくじが引けます。くじが当たった人は、景品がもらえます。スタンプは、1回返すにつき1つだそうです。
 当たった人の中でも、大吉、中吉、小吉で景品が変わるそうです。
 この企画で、本を借りる人が増えるといいですね!私も、もっと本を借りられるといいなと思います!以上、パピコでした!
日付 2023-01-17 13:10:00
タイトル 図書カードがない人は図書室にある紙に書こう
写真
投稿者 レイザー
所属 GIGAHP委員
コメント  ギガホームページ委員会のレイザーです。
 みんなは図書カードを持っていますか。
 今もっていない人は図書室にあるカードない人用の紙にかいてください。
日付 2022-04-21 15:20:00