2021年10月の記事一覧
【GIGA】5年社会
【使用したもの】Jamboard
以前記事で紹介したJamboardですが、直接紹介した学級以外で活用されているのを発見しました。
HPを見たり学年内で伝達したりして広がっているようです。先生達のアンテナの高さを感じます。
1年目の先生ですが、既に多くの授業で活用し、私以上に操作に慣れていました。(写真右)
やはり子どもも大人も日常的に使うことが上達の秘訣ですね。
この学習の中では、先生がJamboard上に付箋で付けた約20の工業製品を、
4人グループで操作し、種類別に分類していました。
別の学習では、さらにJamboardに配置した日本地図上で生産地と結びつけているそうです。
【GIGA】5年社会
【使用したもの】ミライシード「オクリンク」
10/22の記事で紹介した「ジグソー法」を社会でも用いています。
教科書の3つのグラフの読み取りを分担して行い、伝え合います。
資料を読み取る学習は単調になってしまうこともありましたが、活発な学び合いとなっていました。オススメです。
研究教科の算数だけでなく、他教科でも日常的に実践していることが、
タブレット技能や児童主体の学び合いの定着・向上につながっています。
【GIGA】5年国語
【使用したもの】ミライシード「オクリンク」
ディベート(例:「洋食」と「和食」どちらがよいか)で主張や質問をするための資料を
タブレットで整理しています。
これまでは、インターネットで検索/図書室で本を借りて
→印刷(お金がかかるため〇枚限定・・・)または画用紙に書き写して・・・などと
資料を準備していましたが、タブレットを使えば、
インターネットで検索/探した資料を撮影→タブレット上でスライドにまとめる→テレビに投影
という方法を使えるので、資料の質も高まり、時間もだいぶ短縮されているようです。
写真右のグループは、「必要な資料」「予備の資料」「不要な資料」に整理していました。
良い使い方だと感心しました。ディベート本番も楽しみです。
【GIGA】2年算数
【使用したもの】ミライシード「オクリンク」
九の段(9×3)の答えを既習事項を用いて導きます。
先生から送られてきた9×3分の●があるカード(写真右)をタブレット上で活用していました。
学年ではノートとタブレットの使い分けを研究しています。
手書き入力にもだんだんと慣れてきたようです。
【GIGA】お笑いクラブ
【使用したもの】MicrosoftPowerPoint
八木北小の恒例行事?となりつつあるIPPONグランプリ(大喜利です)をお笑いクラブ内で実施しました。
お題に対して面白い答えを発表した児童にポイントが入り(クラブ内参観者の挙手数で決まります)、
そのポイントを競います。くじでAグループ、Bグループに分け、上位2名ずつで決勝戦をしました。
当初、回答をする際のタブレット使用も検討しましたが、アナログなホワイトボードの方が良いと判断しました。
デジタルにはデジタルの良さ、アナログにはアナログの良さがあるので、使い分けることも大切に思います。
なので、お題だけをテレビ番組さながらにMicrosoftPowerPointを使用して表示することにしました。
決勝戦に残ったのはさすがの6年生でしたが、4,5年生も物怖じせずに面白い回答を連発し、白熱しました。
学年が違っても、どんな回答でも認め合い(下ネタなどは禁止ですが・・・)笑い合えるこの温かい雰囲気が好きです。