2023年
少しずつ復活
昨日は、低学年の1,2年生全クラスが学級閉鎖のために学校が静かでしたが、今日からは1-2を除く3クラスと3-2が戻ってきて、またにぎやかになりました。
画像は、2年生が元気に50mを計っているところです。
ただ、まだ閉鎖をしていないクラスでは新たにインフルエンザに罹患した報告も多く入っていて油断できません。
明日から始まる三連休では行楽を楽しみたいところですが、体調が悪い場合には予定を少し考えなおして不要不急の外出は控えた方がいいかと思います。
新川文学賞
以前にもお伝えしたように新川小学校では、高学年の国語の授業は専科指導の先生が担当してくれています。
6年生では、「新川文学賞」という企画を立てて授業をしてくれました。
子どもたちが小説を書くということで、出来上がった作品のうち、優秀作品を読ませてもらいましたが、実にレベルが高くてビックリしました。
1位に入った児童の小説は、市中に出回っている小説と同じレベルですらすら読めてしまう見事な文章でした!
修学旅行2日目
昨晩から降り続いた雨は止まず、今日は少し予定を変更することになりました。
ですが、遊覧船には乗船することができ、華厳の滝も見学することができました。
先程、美味しいカレーライスを食べて、現在は、お土産を買っています。
途中、体調が悪くなってしまった児童もいるものの、その他の児童はこれから学校を目指して出発です。
修学旅行初日
6年生の修学旅行初日は好天に恵まれて予定していた行程通りに進めることができました。
東照宮では、外国語の宿題を果たそうと外国人の方と積極的にコミュニケーションをとっていた班が多かったです。
ここのところの感染症流行で、欠席の児童や参加したものの途中で発熱して保護者の方にお迎えに来ていただいた児童もいるものの、その他の児童は皆元気で旅館に着き、修学旅行を楽しんでいます。
4クラス学級閉鎖
いつもは10月というと過ごしやすくて勉強にも運動にもちょうどいいという季節、欠席も全校でほんの数名ほどという季節なのに、今年は季節はずれのインフルエンザが大流行です。
メールでもお知らせしましたが、1-1,2-1,2-2,3-2と4クラスが学級閉鎖になってしまいました。
明日から修学旅行を控えている6年生は欠席は2名と少ないですが、できれば全員元気で行きたいところです。
かといって、体調悪いのに無理して行ってしまって感染拡大してしまうのも困りますが。
今、学級閉鎖の中心となっている低学年も10/13(金)に校外学習を控えており、心配です。
学校医の先生のお話では、コロナのワクチンは打っている人も多いがインフルエンザのワクチンを打ってる人はまだ少なく、一人かかると一網打尽で広まってしまうとのこと。
免疫って大事なんですね。
私たちにできることは、基本的生活習慣を守り、抵抗力をつけ、手洗い・うがいなど衛生面に配慮することですね。
中学年校外学習
今日は3,4年生が校外学習でつくば山に行ってきました。
登り始めは直射日光がかなりきつくて山道も険しく大変でしたが、途中からは登山道に木陰もあるようになってきて快適な山登りになりました。
お友だちで登るのがつらくなった子に声をかけている姿も見られて、協力と安全をテーマにした校外学習が成功してよかったなと思いました。
朝早くからのお弁当作りを頑張って下さった保護者の皆さんには改めて感謝します。
ありがとうございました。
こども県展に向けて
今日の3年2組の図工の時間は、こども県展に向けて作品の下書きが始まっていました。
初めに作品のイメージを持つために先生がみんなに向けて説明をなさっていました。
それをもとに子どもたちは自分のイメージしたことを考えていました。
他のクラスでも、作品を描く前に絵本の読み聞かせをしてから図工を始めるような工夫をしていました。
教育委員会の先生方がいらっしやいました
今日は教育委員会の先生方が新川小の授業や学校生活の様子を見に来られました。
多くの先生方がいらっしゃいましたが、どの先生も子どもたちのことや先生方の熱心な指導ぶりをほめてくださいました。
一方で、インフルエンザに罹ってしまったり、コロナになってしまったりした人は、昨日よりもまた増えています。
中学年は9/29、6年生は10/3,4、低学年は10/13に校外学習や修学旅行を控えているので、体調には本当に気をつけてほしいです。
ようやく暑さが落ち着きました
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので先週の金曜日あたりからようやく暑さも落ち着きました。
2学期が始まって毎日残暑が引き続いており、校庭には外遊び禁止を示す「赤いコーン」が毎日置かれていましたが、今日は久しぶりに業間・昼休みともに遊べそうです。
5年2組の学級閉鎖はインフルエンザA型の猛威が衰えず、3日間延長となりました。
インフルエンザやコロナなどの感染症に悩まされ、異常気象による暑さ(温暖化の影響か?)で外遊びもできず、現代の子どもたちは本当にかわいそうです。大人は子どもが子どもらしく生き生きと成長できる環境になるように一人一人がバックアップしなくてはいけないなと思います。
5年2組学級閉鎖
5年2組の教室にこんなにたくさん空席ができてしまっていてビックリしました。
原因はインフルエンザがほとんどです。
先週から今週にかけて流山市内の各中学校で学級閉鎖や学年閉鎖、野田市内では学校閉鎖の学校もあると聞いています。
保育所や幼稚園でも、インフルエンザ以外の感染症が流行っていると聞きます。
新川小学校でもこの後感染が広まってしまうのではないかととても心配です。
明日・明後日の土日はいつもよりも特に体調に気をつけて過ごしてほしいです。
大学生ボランティア
9月に入って教育実習とは違った形で大学生が新川小に来てくれています。
大学の実習でボランティア体験を必要時間積んで卒業単位とするという形だそうです。
実習生と同様に各クラスに入って、先生たちの授業の補助をしてくれています。
今日はあおぞら学級に入ってくれました。
彼女は新川小の卒業生です。
毎日生き生きと活動してくれています。
国語科の先生
新川小学校の5,6年生は国語の時間を国語専科の先生が教えてくださっています。
画像の資料は5年生の「大造じいさんとガン」のシラバスです。
最後の授業までの予定が書かれていて、最終的なゴールの姿が明示されています。
5年は椋鳩十、6年は宮沢賢治の作品のポップを作るようです。
今の国語の授業は工夫されていて、真面目に取り組めば、子どもたちのためになって楽しいものだなぁと感心しました。
三連休明けの朝自習
三連休後の朝自習の時間ですので、混乱している学級があるかもしれないと思い、朝の早い時間帯に各教室の様子を見て回りましたが、どのクラスもドリル学習をしたり、行事の打ち合わせを先生と児童で行ったりしていて、大変落ち着いていました。
3年生では、これまで担任の先生がやっていた役をスモールティーチャーとしてある児童が代わりに行うようになっていました。
水泳学習最終回
1学期から実施してきた本年度の水泳学習は本日で終了となりました。
最後のトリを務めるのはやっぱり高学年。
どの学年も行う泳力検定をしっかりとこなしてきました。
来年度の実施はどうなるかはわかりませんが、本校児童にとってはとても良い経験をさせていただきました。
ご手配いただいた教育委員会の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
心配ご無用
今日の給食はいわしのかば焼き。
甘辛く味付けしてあってとても美味しいのですが、小骨が心配で教室を回ってみてきました。
心配ご無用。
どの子も平気で食べて飲み込み、のどに骨を詰まらせるなんていうことはありませんでした。
中には、尻尾まで食べたという子も。(私もですが)
今後も成長期の子どもたちにはカルシウムはたっぷりとってほしいです。
夏休み作品展
今日から15日金曜日まで校内夏休み作品展が家庭科室(1~3年)と理科室(4~6年)で行われています。
今年から夏休みの宿題が読書感想文か自由研究のどちらか出品になったので、作品の量や質が低くなるかと思いましたが、例年同様の作品展が開催され、安心しました。
中には、例年同様に読書感想文と自由研究の両方を出品している児童もいて、さすがだなぁと思いました。
15日(金)まで開催中ですのでぜひご覧になってください。
また、昨日のスキットメールでもお知らせしましたが、会議室で新川小150周年企画を行っていますのでそちらの方もご覧いただけるとありがたいです。
味見読書
新刊本の味見読書が昨日から図書室で始まっています。
各クラスが一時間ずつ図書室に行って読むことができます。
それぞれの本の装丁を見ただけでどれも一度は手を取って読んでみたくなるような本ばかり。
本の世界も進化していますね。
子どもたちにも一時間だけで終わらせないで本を借りて読んでほしいですね。
いじめ防止授業
流山市では教育委員会からいじめの根絶目的のために、いじめ防止授業について授業展開案が各学校に送付されています。その展開案を使って5年生以外の学年(5年生はスクールロイヤーが各小学校を回って直接いじめ防止授業を行います)では、それぞれの担任がいじめ防止授業を行います。今日は4年1組と4年2組がいじめ防止授業を行っていました。4年生の児童はどちらのクラスも真剣に授業に参加していました。
台風13号襲来
台風13号の影響のため予報よりも早めに朝から暴風雨に見舞われての一日となりました。
そんな中でも水泳学習は予定通り行われました。
バスに乗りこむ時とバスから降りた時のわずかな時間だけは影響を受けますが、それ以外はいつも通りに室内で快適に実施できるからです。
ただし、午後からは台風本体が近づいてくるために、昨日お知らせしていた通りに給食をとって13:30下校となりました。
茂原・勝浦ではとても危険な状態になっているそうで、被害が出ないことを願ってます。
絵本を活用した英語授業
今日は神田外語大学の学生さんがいらして6年生を対象に絵本を活用した英語授業を行ってくださいました。
まだ学生さんなので授業をすることに対してとても緊張していましたが、絵本を活用して子どもたちとも上手にやり取りしていました。
一緒に授業に入っている担任も頑張っている様子を見守るだけで済むほどでした。
読み語り再開
今日は水曜日ということで読み語りも今日から再開です。
早速、どのクラスでも絵本の世界に入り込んでいる様子が見られました。
読み語りグループ「絵本の花束」の皆さんには、子どもたちのためにこのようなボランティア活動を継続していただき、改めて感謝申し上げます。
避難訓練・給食開始
2学期も今日から平常日課開始です。
今日は2時間目の終わりから業間休みにかけて避難訓練がありました。
子どもたちは真剣な態度でお話もしないで避難訓練に参加していました。
また、今日から給食開始でした。
給食初日の今日のメニューはチキンカレーライス。
どのクラスで聞いても「おいしい」の声が聞かれました。
2学期2日目
今日は2学期始まって2日目ということで、まだ午前中帰り。
授業の方もまだ本格的には始まらず、クラスで係決めをしたり、夏休みの宿題の発表会をしたりしているところが多かったです。
右の画像は「クワガタのえさやりしたい人」募集中だそうで、夏休み明けだなぁという感想(笑)。
2学期始業式
今日は2学期の始業式でした。
登下校はとても暑い中大変でしたが、教室もそして体育館も空調がきいていて快適な中でスタートできました。
校長先生からは「自分たちで」考えて頑張ること、生徒指導の先生からはあいさつのことについてお話がありました。
先生方のお話を聞いた後に新川小の校歌を歌いました。
そして、最後に転入生の紹介があって始業式は終わりました。
始まる前も終わった後もざわざわとしゃべる声は全く聞こえず、素晴らしい態度でした。
教室に戻ってからは夏休みの宿題の提出がありました。
先生方の勉強
夏休みも後半になり、先生方の勉強は続いています。
今日の午後は2学期に指導する授業についての研究会です。
市の教育委員会の先生方をお呼びして各教科ごとに勉強をしました。
今週はこの後も、2学期の校外学習の下見や150周年記念事業のプロジェクトの準備と9/1(金)の始業式に向けて先生方も頑張っています。
音楽部北フェス発表
連日の猛暑ですが、万全の熱中症対策をしいてださり、音楽部が北フェスティバルで3曲披露してきました。
北自治会の皆様には本日の音楽部発表の機会をいただけたばかりではなく、日頃から交通安全隊として子どもたちの見守りをしてくださっている方も多く、改めまして御礼を申し上げます。
今後も、子どもたちのためにご支援・ご協力をいただけますようお願いいたします。
夏休み学習サポート
昨日の「夏休みこども陶芸教室」に引き続いて、今日は「夏休み学習サポート」に行ってきました。
今日は昨日よりもにかずぅがとっても多く、1年生から6年生まで80名以上の児童が勉強を頑張っていました。
各自がやりたい勉強に取り組み、特にやりたい勉強のない子にはプリントが用意されています。
お昼には調理室で作っていただいたカレーライスがふるまわれます。
生涯大学校やボランティアの皆さんには改めて感謝申し上げます。
夏休みばかりではなく、同じように毎月第三土曜日に「こども食堂」をやっています。
子どもたちには、そちらも参加してみてほしいです。
夏休みこども陶芸教室
1学期に募集をかけた「こども陶芸教室」が北部公民館で行われました。
3年生から6年生の児童がボランティアの方々のご指導をいただいて一生懸命に作品づくりに集中していました。
今日は、午前中だけでなくて午後からもこども陶芸教室は予定されています。
1学期終業式
今日は1学期の終業式でした。
体育館にエアコンが入り、コロナも5類に引き下げられたので、ソーシャルディスタンスを確保しながらですが、1学期の真夏の終業式なのに体育館に集まって終えることができました。
教育委員会様のご配慮に感謝申し上げます。
1学期が終わると、それぞれの教室に戻って、担任の先生から「あゆみ」が渡されました。
先生方のお話をよく聞いて「2学期も頑張ろう」と心に誓っている児童がたくさんいました。
長い夏休み(今年も42日間)が明日から始まります。
事件や事故に気をつけて楽しく安全に過ごしてほしいです。
お楽しみ会・お別れ会
1学期も今日と明日を残すのみとなりました。
明日は終業式ということで、今日は授業が終わったクラスではお楽しみ会や転出する児童のいる学級では、お別れ会が行われていました。
いつもの年なら外に出て遊ぶクラスも多くなりますが、今日は曇っているのにWGBT指数では運動不可。
教室で過ごすクラスがほとんどでした。
給食最終日
三連休の(日)・(月)も暑かったですが、今日もその暑さが続いていますね。
今日は給食最終日でした。
給食の時間に各教室を回ってみると、子どもたちは今日のメニューの「夏野菜カレー」を美味しそうに食べたり、お代わりに並んだりしているところでした。
栄養士の先生や調理師さんたちに感謝をしていただき、丁寧に片づけることができました。
2学期も美味しい給食、よろしくお願いします。
1年生生活科水遊び
1年生が生活科の授業の中で水遊びをしました。
始まる前からとても楽しみにしていた1年生。
マヨネーズ、ケチャップ、洗剤などの空き容器に穴をあけたり、色を塗ったりして作成し準備万端!
ここのところ暑すぎて外に出られなかったので、今日の天気は絶好のチャンス。
みんなで楽しみました。
やっと外で遊べた昼休み
今週はずっと赤いコーンが立ったままの校庭でしたが、今日は朝から涼しく、やっと昼休みになって遊べるようになりました。
子どもたちは1年生から6年生までみんな久しぶりの昼休みを外に出て楽しんでいました。
校庭の木にラミネートされた表示がたくさん付けられていて、早速、2年生や3年生はウォークラリーのようにみんなで表示を見て回っていました。
この表示は1年生の生活科の校庭探検のために地域の方お二人が作って取り付けてくださったものです。
1年生の授業の時には、WGBT(暑さ指数)が高くて教室で実施になってしまって残念でしたが、新川小は本当に地域の方に恵まれているなと思います。
1年生だけではなく、他の学年の児童も2,3年生の子どもたちのようによく見てほしいなと思います。
暑くて外で遊べない休み時間
月曜日から校庭の赤コーンは朝から立ちっぱなしで、今週子どもたちは晴れ過ぎて外で遊べない毎日です。
もちろん、体育もできません。
休み時間にどのように過ごしているか校舎内を探検してきました。
図書室はいつもより人が多く、本の貸出で並んでいる人が多かったです。
あおぞら学級では、子どもたちと支援員さんがすずらんテープをネットに見立て、ふうせんバレーをやってました。
こちらもふうせんバレーですが、ネットはなしでひたすらふうせんを落とさないように頑張ってました。
今日からは、あんまり暑いので、業間と昼休みを学年ごとに割振り、体育館の冷房を利かせて遊べるようにしました。
七夕の願い
教室や廊下の各所に子どもたちの願いが書かれた笹の葉が飾られています。
いくつかを読んでみると、その願いの純粋なことが読み取れます。
こうしたことをすることも学校では大切な時間だなと思います。
6年生消費者教育
今日は1,2時間目に市役所のコミュニティ課の方をお招きして6年生の「消費者教育講座」が行われました。
インターネット販売の長所や短所についての問題など、これからの時代の消費者となる子どもたちにとって身近な内容についてお話してくださいました。
6年生の子どもたちは質問に答えながら前向きな態度で参加していました。
合同交流会
今日は北部中学校区3校の合同交流会があり、北部中体育館まであおぞら学級の子どもたちが出かけてきました。
新川小の子どもたちは自己紹介をした後、江戸川台小学校や北部中学校の子どもたちとゲームをやって交流を深めました。
どの子も誰とでも仲よく遊べていて感心しました。
今日は気温がとても高く、行きと帰りは地獄の暑さでしたが、体育館の中は北部中でも空調がきくようになっていて天国でした。
5年生の掲示物
林間学園を終えた5年生の廊下に、「学んだ事」という掲示物がありました。
ふりかえりをした成果なのでしょう。
日常生活の中で実践していけるといいです。
良い掲示物だなと思いました。
6年生のパンフレット
6年生がパネルディスカッションの学習を終えて作ったパンフレットが低学年の廊下や階段に掲示されています。
低学年向けの言葉づかいではありませんが、読みやすくきれいな文字で書かれていて、図や絵などもあってとても良い出来映えです。
「校長賞」「教頭賞」など先生方が読んで選び、賞を付けたパンフレットもあります。
ふれあい会
今日は3,4年生の地域の方とのふれあい会が行われました。
一昨年はコロナ、去年は暑すぎて不可能でしたが、体育館に空調が入ったために、今年はとても快適な状態で実施することができました。
グループに分かれて和やかに自己紹介、昔遊び、クイズ大会、新小エイサーなどが行われた後に、柏おやじダンサーズ、西馬音内盆踊りと演芸コーナーが続き、最後は新川小学校の校歌を歌って終わりました。
地域の皆様、子どもたちのために楽しいひと時をありがとうございました。
5年生林間学園2日目
一日明けた林間学園。
子どもたちは全員元気で野外炊事に取り組み、美味しいカレーライスを食べることができました。
5年生林間学園3
キャンプファイアでは、アンコールもかかって、踊りまくりました。この後、お風呂で汗を流して就寝です。
5年生林間学園2
お昼はおうちの人の作ってくれた美味しいお弁当を食べてから、創作活動。
5年生林間学園1
雨が降ってウォークラリーは中止になってしまったけど、急きょの「カプラ」で楽しんでます。個人→グループ対抗→全員参加でナイアガラの滝作成
すごい盛り上がりでした!
6年生国際理解教育
今年でもう3回目となり、おなじみとなった国際理解教育でNPO法人クラリコ
https://www.clarico-npo.or.jp/
のlicoさんがやってきて、6年生に「夢を持つこと」や「英語でコミュニケーションをとること」のすばらしさを伝えてくださいました。今年の6年生も目を輝かせてアメリカと日本の文化や風習の違いに感心していました。子どもたちの質問の多さに関心の高さが伺えました。
ロング授業参観・引き渡し訓練
今日はロング授業参観でした。
たくさんの保護者が授業を見に来てくださいました。
どのクラスも落ち着いて勉強していて素晴らしかったです。
5時間目は避難訓練と引き渡し訓練でした。
校庭に避難した後に、担任の先生から保護者の皆さんに児童を引き渡しました。
蒸し暑い中ですが、訓練の意味を考えて本当によく頑張っていました。
これがもし本当に大災害だったら、お迎えに来て下さる時間もバラバラで、もっと大変なことになると思います。
クラブ活動
今日は1学期二回目にして1学期最後のクラブ活動でした。
ずっと工事をしていた体育館のエアコンを稼働して初めてのクラブ活動で、スポーツをやっていてもとても快適でした!
外のクラブ活動も好きなものはみんな楽しそうに取り組みますね。
子どもたちが生き生きするクラブ活動でした。
はみがきがんばろう週間
今週は月曜日から「はみがきがんばろう週間」が始まっています。
給食の時間の終わりごろになると、どのクラスもはみがきセットを持ってきた希望者が念入りにはみがきをしています。
はみがきは習慣にして「食べたらみがく」、「みがかないと気持ち悪い」というぐらいになってほしいですね。
「8020運動」が言われて久しいですが、これからを生きる子どもたちには、歯を大切にしてほしいです。
ふれあい遊び
今日はふれあい遊びの日でした。
2,3時間目に1組グループ、2組グループと予定されていたので、何とかお天気が持ってくれないかなと思っていたのですが、残念ながら予報よりも早めに雨が降り出し、教室で実施となりました。
6年生は最上級生になってから初めてのふれあい遊びでしたが、リーダーとして楽しく進行することができていました。
内科検診
今日の午前中は内科検診でした。
1年生から6年生までどの学年も男女別で行いましたが、待ち時間も含めてとても静かにできました。
これで定期健康診断には一区切りがつきましたが、今までで一番良い検診の態度でした。
3,4年GLP交通安全教室
今日は3,4年生がGLPの交通安全教室を体験してきました。
GLPまで徒歩で出かけていき、構内でバイク用品等の「コミネ」さん、宅配の「佐川急便」さんからのご協力をいただき、さまざまな体験をしてきました。
トラックからの死角や大型トラックの運転席など、普段歩行している時だけではわからない視点を教えていただけました。
実際に具体物を使って体験してみることで、子どもたちの安全に対する意識も高まったと思います。
5-2調理実習
今日は朝から5年2組が調理実習でカレーライスを作っていました。
5年生はもうすぐ林間学園でカレーライスを作るので、今日の調理実習はとても大切です。
にんじんやじゃがいもが生煮えにならないように十分に注意しなくてはいけません。
どの子も自分の任された仕事をしっかりとが頑張っていました。
水泳学習一区切り
今日で3回目の水泳学習でした。
過去の2回はどちらも雨でしたので、バスの運転手の方には「やっと晴れましたね」と声をかけていただくほど。
まぁ、天候に左右されずに実施できるのが良いところですけど。
基本的には、低・中・高学年と分かれていくので、3回終わって一回りしたところで1学期の水泳学習はいったん中断になり、次回は9月8日(金)になります。
もう子どもたちもすっかり慣れたものです。
2年生学区探検
今日は2年生の学区探検の日です。
ここのところぐずつき模様の日が多く、雨の心配もされたので念のため傘を持って探検に出ました。
やはり、途中で突然の雨に降られてしまったので、傘を持って行ったのは正解でした。
学区探検は、1,2組で日を変えて別々のコースをめぐります。
次の学区探検は雨に悩まされないといいなと思います。
6年生校外学習
今日は6年生の校外学習でした。
科学技術館の見学や体験では、さまざまな経験をして楽しめました。
画像は大きなシャボン玉です。
また、国会見学では、今年は体験プログラムをすることができ、模擬国会で国家公安委員長や委員長役をできました。
雨模様だったのが一気に晴れて少し疲れて帰ってきました。
でも、さすが6年生で最後まで頑張っていました。
大人気!
今日の給食メニュー「ペンネアラビアータ」は子どもたちに大人気。
2年1組では、給食を食べ終わったほぼ全員がおかわりでペンネアラビアータを食べようと並んでいました。
最近の子どもたちの好きなものの傾向は変わってきているなと感じます。
今もカレーライスや揚げパンは変わらぬ人気がありますが、いつまでもそればかりではありませんね。
学習の様子
先週に引き続き今週の金曜日も雨模様でしたが、セントラルウエルネスおおたかの森での水泳学習は先週よりもスムーズに行われました。
学校では、残った児童が通常の授業を行っていました。
画像の左側は、4年生の児童が「満」という漢字にはなぜ「さんずい」が付いているのかを疑問に思って自分で調べたノートです。
右側の画像は、3年生の児童が初めての習字を行っているところです。
まだ一度も使っていない真っ白な毛筆の毛の部分に黒い墨がしみ込んでいくのが印象的でした。
トイレの使い方啓発活動
トイレの使い方が良くないところがあって、保健委員会の児童が各学年を回って啓発活動をしてくれています。
紙芝居を使って低学年にもわかりやすいようにしたり、自分が汚いトイレを見たら悲しい気持ちになると気持ちを伝えたりして、呼びかけてくれていました。
あるクラスでは、担任の先生がトイレットペーパーのちぎられたものが散乱しているのを画像で撮って、朝の準備の時間に教室で悪い例として提示してくれていました。
こうした活動のお陰でこれからトイレの使い方をはじめ公衆道徳が良くなっていくといいなと思います。
航空写真撮影
今日は150周年プロジェクトの航空写真撮影の日でした。
とても暑くなってしまったので、待ち時間には木陰で涼んでいるクラスもありました。
セスナ機が到着する前には、3階から全校写真を撮ったり、航空写真を撮る時の注意事項を聞いたり練習したりしました。
想像以上に暑くなってしまったので少し心配になりましたが、具合が悪くなる前に無理せず休憩して、無事航空写真撮影は済ますことができました。
3年市内めぐり
今日は3年生の市内めぐりでした。
市のバスを使って流山本町あたりまで移動し、流山の古い街並みを史跡ガイドの皆さんの解説とともに見学してきました。
当初、とても暑くなる予報が出ていて熱中症を心配しましたが、曇りのために具合の悪くなる児童も出ずに見学してくることができました。
去年までは学校の周り探検だったのがどんどん世界が広がっていきますね。
実行委員会(栽培委員会と図書委員会)
今日は月に一度の実行委員会でした。
6月になってどの実行委員会も仕事内容が理解できて反省と実行が繰り返されるように回ってきました。
画像で紹介しているのは、栽培委員会と図書委員会です。
栽培委員会は、花壇の苗植え、図書委員会は本の紹介活動の準備をしていました。
水泳学習(セントラルウエルネスおおたかの森)
今日は今年度初めての水泳学習でした。
今年から、「セントラルウエルネスおおたかの森」の施設までバスで行ってコーチの皆さんの指導も受けるようになりました。
今日は低学年と中学年+あおぞらの日でした。
事前に泳力調査をしてコース別に学習したため大変効率的でした。
何より今日の雨でも天候に左右されず快適に水泳学習を進めることができました。
子どもたちに感想を聞いたところ「楽しかった」と聞いた全員からの声。
流山市教育委員会様のご配慮とセントラルウエルネスおおたかの森の皆様には深く感謝申し上げます。
朝学サポートスタート
運動会も終わり、6月に入り、いよいよ今朝からは朝学サポートの開始です。
木曜日なので5年生の日でした。
5年生は初めての朝学サポートであるにもかかわらず、計算力を必要とする大量の計算問題をどんどんと解いていました。
アルミ缶回収
今日は環境委員会によるアルミ缶回収でした。
今年度初めての回収日で朝登校する時にアルミ缶を手にもって登校する児童が多かったです。
環境委員会もこれまでためておいたアルミ缶や「いつでもアルミ缶」で校内に設置されているボックスから回収して仕事をしていました。
運動会明け
運動会明けの今日、体調を崩している児童が多く、お休みの子が多かったです。
咳や胃腸炎、体調不良という理由がほとんどでした。
早く治って元気に学校に登校してほしいです。
運動会の後、雨が降り続いていたので、今日の業間休みに外で遊べたのは子どもたちにとってはラッキーでした。
150周年記念運動会
今日は新川小学校の150周年記念運動会でした。
いつも通りの種目に加え、児童が主体となって考えた150周年記念種目「ダンシング玉入れ」を行いました。
また、例年通りの伝統のある種目も行いました。
子どもたちが生き生きと表現している姿がとても良かったです。
明日は運動会
いよいよ明日に運動会が迫りました。
5,6年生のお兄さんお姉さんが準備してくれた会場では、最後まで音楽部が明日の各場面での音出しの練習をしていました。
明日は雨の心配はありませんが少し蒸し暑くなるようです。
150周年記念の運動会です。
これまでコロナで十分にご覧いただくことのできなかった保護者・地域の方にもご参観いただければありがたいです。
ソーラン節
運動会までいよいよあと2日。
3,4年生は新川小伝統のソーラン節の練習をしていました。
今日は法被を着ていよいよ本番さながらの練習です。
練習の様子を見ていてもかなりカッコよくなってきました。
本番の演技が楽しみです。
市内陸上大会
今朝は朝早くから夕方まで運動部の代表児童が市内陸上大会に参加して来ました。
新川小の選手たちは礼儀正しく、あいさつもしっかりしていて大変立派でした。
児童数が少なく小規模校である新川小ですが、得点の方でも女子が団体で6位、男子が団体7位と素晴らしい結果でした。
プログラム完成
土曜日に行われる運動会のプログラムが完成しました。
150周年記念のマスコット「新かめくん」がここでも、大活躍です。
今日は本来は市内陸上大会の日。
一日降り続く雨で、子どもたちも業間・昼休みともに外に出られず、残念な思いをしていました。
運動会の準備
いよいよ今週末に運動会を控えて早速月曜日の今日からその準備が忙しくなっています。
開閉会式リハーサル、出発係、決勝審判係、それぞれの打ち合わせも済ませ、実際に校庭に出て動きや仕事の確認が行われていました。
明日の市内陸上大会は雨の予報で明後日に延期となりましたが、運動会実施予定の土曜日は今のところ天気の方は大丈夫のようです。
ちょこボラ&あおぞら合奏隊
昨日の剪定ボランティアに引き続き、本日も運動会に向けてPTAのちょこボラの皆さんが校内の環境整備をしてくださいました。
地域の皆さん、保護者の皆さんに支えられて150周年記念の運動会は素晴らしい環境の中で迎えられそうです。
また、2時間目にはあおぞら学級がハンドベルの合奏を聞かせに来てくれました。
緊張した面持ちで自分の担当した音階を演奏できていました。
剪定作業
運動会に向けて、学校の植え込みを剪定ボランティアの皆さんにきれいにしていただきました。
昨日、今日と、晴れているのは良いのですが暑すぎて熱中症の心配がある気候でしたので、休憩を十分に取りながら作業をしていただきました。
ヘッジトリマーなど刈り込み用の機材が大変便利でした。
学校探検
今日は1-1と2-1の学校探検の日でした。
はじめに1年1組の教室まで2年生が迎えに行き、2年生が1年生のお兄さんお姉さん役として校舎内をエスコートしてくれました。
とても楽しそうに探検できていました。
1-2と2-2の学校探検は金曜日です。
陸上部をはげます会
昨日とうって変わって良い天気になった今日。
朝から校庭で「陸上部をはげます会」が行われました。
5/23(火)に行われる市内陸上大会に新川小学校の代表選手として出場する児童が自分の種目の演技披露を行いました。
ハードルやボールスロー、幅跳び・高跳びなどの演技に歓声が上がりました。
選手の皆さんには本番の大会でもこの全校の応援に応えて頑張ってほしいです。
5年いじめ防止授業
6時間目に5年生が流山市教育委員会の先生とSL(スクールロイヤー)がいらしていじめ防止授業を行ってくれました。
授業を終えたお二人の先生に新川小の子どもたちの感想を伺うと「メモをたくさんとってくれていました。」「話し合う時に一生懸命に考えてくれていた。」とのことでした。
今後の学校生活の中で必ず活かされる授業をしていただきました。
生涯大学校の皆さんが見学に
生涯大学校東葛飾学園の学生の皆さんが新川小学校の様子を見学に来られました。
図書室に集まって学校概要の説明があってからそれぞれが各教室をご覧になっていました。
「以前の学校とはまったく違う明るい雰囲気ですね。」「昔と違って特別支援学級の子どもたちがとっても生き生きしていますね。」など感心されていました。
歯科検診
朝早くから学校歯科医の先生にご来校いただき、今年度の歯科検診がありました。
子どもたちはこれまでの検診の中で一番しっかりとした態度で参加していました。
食後の歯磨きを習慣づけていきたいですね。
ロング昼休み
今日は風も穏やかでとても良い天気。
そして、水曜日。
ずいぶん久しぶりにしっかりロング昼休みの時間が取れました。
陸上大会に出る選手をはげます会の練習も同時に行われていたので、すべての児童がロング昼休みを堪能できたわけではありませんが、元気に外で遊ぶ子どもたちがたくさんいました。
運動会練習開始
今日から5/27(土)に向けての運動会練習が開始されました。
1,2年生は体育館でまずは並び順の確認から、5,6年生は早速校庭に出て表現種目の練習に取り組んでいました。
天気も良く、穏やかな風が吹き、外で運動するにはいい季節です。
成長の早い1年生
1年生が入学して間もなく1か月がたちますが、この1か月で1年生の子たちがどんどん学校生活に慣れていきました。
画像は給食の様子ですが、準備に手間どうことなく時間通りに「いただきます」「ごちそうさま」ができています。
給食の時間は、朝の準備や掃除の時間のように上の学年の児童が手伝いに入らないのですが、しっかりしていて感心です。
入学前にそれぞれのご家庭で食べる練習をしてきてくださってるお陰も多いと思います。
GW明けで学校に行くのに腰の重かった子やお母さんに連れられて涙ぐんでいる子もいましたが、みんなの中に入れば立派に生活していました。
こいのぼり
期間限定で三旗掲揚台にこいのぼりが登場しました!
今日はちょうどよく風が吹いていて、子どもたちは大喜び。
業間休みにはこいのぼりのところに行って見上げる児童がたくさんいました。
大谷選手に負けない
5月の掲示板に大谷選手がホームランを打った時にかぶる兜に負けない、立派な兜を見つけました。
掲示委員会の作ってくれる行事予定は毎月工夫されていて季節感があり、GWの谷間の今日、明日の学校生活に彩りをくれています。
ありがとうございます。
3年生学区探検2
今日は3年生が2回目の学区探検でした。
出発前にざわざわしていてなかなか並べなかったので学年主任の先生からお説教がありました。
落ち着いて子どもたちに言い聞かせてくれていました。
子どもたちも態度が良くなり、気持ちを切り替えて学区探検に出かけました。
もう中学年ですから低学年までとは意識を変えていかなくてはなりません。
朝部活とリコーダー講習会
朝部活も順調に練習できています。
先日の音楽部に続いて今日はとても良い天気の中運動部が練習に励んでいました。
5月23日に陸上大会を控えているので、運動部では専門種目に分かれて練習しています。
それぞれが自分のベスト記録を更新できるように頑張っています。
午後には、3年生のリコーダー講習会がありました。
講師の先生の演奏にうっとりした後は、子どもたちもリコーダーの丁寧な音出しにチャレンジしていました。
朝部活と3年学区探検
4月も最終週になり、部活も軌道に乗ってきました。
いつも運動部から紹介するので今日は音楽部から。
今朝は5,6年生は運動会に向けた合奏をしていました。
かなり本番に近い形で演奏できていました。
また、入部したばかりの4年生は自分の楽器の音の出し方の確認をしていました。
こちらは、まだまだこれからという感じでした。
部活とは別に、今朝は3年生が1回目の学区探検に出かけました。
戻ってきた担任の先生方に聞くと「途中の事故などもなく無事に帰ってこられました。」とのことでした。
地区児童会
今日は地区児童会の集まりがありました。
初めに地区ごとに教室に集まり、6年生の班長さんからのお話を聞いたり、地区のお家の方々からの注意を聞いたりしました。
その後、校庭に出て地区ごとに集まって集団下校をしました。
コロナ禍で地区児童会を実際にやるのは久しぶりだったので、校庭に出てから少し混乱しましたが、予定通りに終わりました。
ご協力をいただいた保護者の皆様ありがとうございました。
学級懇談会
今日は年度初めの学級懇談会でした。
ほとんどのクラスで今年度から担任の先生が変わったこともあり、多くの保護者の方がお見えになりました。
担任からの自己紹介や学級経営方針説明、ご参加くださった皆様からの自己紹介、お子さんの様子など、どの教室でも、文字通り「懇談」がされていました。
1年生の入学を祝う会
今日は「1年生の入学を祝う会」でした。
6年生に連れられて入場した1年生はとてもにこやかな顔をしていました。
お花の種やいつでも遊べる券などのプレゼントをもらったり、○×クイズを全校でしたりして、楽しくできました。
久しぶりに全校が体育館に集まって校歌を歌い、良い時間が持てました。
「読み語り」スタート
今日から読み語りのスタートとなりました。
1年生の教室でも早速初日の今日から読み語りが行われたのですか、読み手の「絵本の花束」の方が「1年生なのにすごく静かにしていて素晴らしいですねー。」と感心されていました。
また、絵本の内容もよく聞き取ってくれていたようでした。
今年度も毎週水曜日の朝に「読み語り」をしていただくことになります。
よろしくお願いいたします。
全国学力・学習状況調査、学力テスト,1年生給食開始
今日は6年生は朝から全国・学力学習状況調査、2~5年生は学力テストでした。
1年生以外はどこの教室に行ってもテスト中で、難しい顔をして問題に取り組んでいる児童が多かったです。
一方で今日から1年生は給食開始です。
まだ完全にコロナウイルスによる影響は抜けきっていないので多少の心配は残りますが、以前に比べれば給食時に「黙食」を強要されることもなくなり、子どもたちも本来の学校給食を味わえます。
早速、今日の献立はハヤシライスで子どもたちの人気メニュー、楽しみだと思います。
定期健康診断
新学期が始まり、早速定期健康診断が始まっています。
金曜日は発達検査、今日視力検査が行われました。
担当の先生方の言うことをよく聞いてしっかり検査できていました。
低学年では、待っている間の私語が少し目立ちました。
1年生のお手伝い
昨日から6年生のお手伝いが始まっています。
朝の準備は1年生にとっては一苦労です。
担任の先生だけでは大変なので6年生がお助けに来てくれました。
どうにかこうにか全員きちんと準備ができて朝のスタートです。
1年生も子どもたちなりに疲れていると思います。
土日はリフレッシュしてまた来週の月曜日から元気に登校してほしいですね。
1年生が元気に全員出席です
1年1組も1年2組もあおぞら学級も、昨日入学式を終えたばかりの1年生が全員元気に出席です。
お家の人たちは心配で朝校門まで一緒に来てくれる方も何人かいらっしゃいましたが、1年生本人たちはどこ吹く風で元気に教室まで入って担任の先生のお話もしっかり聞いていました。
2~6年生も新年度の活力あふれる雰囲気の感じられるクラスが多く、R5年度は好スタートが切れています。
入学式
150周年記念year初めての行事は入学式でした。
1年生はたくさんの大人が見守る中で大変立派な態度で参加していました。
また、今年から迎え入れる6年生も一緒に参加することにしましたが、こちらも大変立派な態度でしたし、昨日の準備から始まり、今日の片づけまで最上級生として大変感心する働きぶりでした。
明日からは、いよいよ全6学年そろって全校児童341名での新川小がスタートします。
給食開始
今日から給食開始です。
初日のメニューは定番のカレーです。
熱い食缶に特に気を配りながらワゴン台を移動して配膳しいよいよ「いただきます」。
今年度も美味しくて栄養のあるメニューを提供していきます。
新年度の始まり
週が変わり、新しい一週間が始まりました。
それぞれの教室では、まだ授業の始まっていないところがほとんどで、学級目標を決めたり、係決めをしたり、掲示物づくりをしたりしていました。
一部のクラスでは、漢字ドリルや計算ドリルを始めているところもありました。
体育館では、いよいよ明後日に迫った6年生が入学式の練習を行っていました。
学級開き
昨日の着任式・始業式を終えて、今日は登校2日目。
どのクラスも自己紹介をしたり、係決めをしたりして、学級開きが始まっています。
新しい担任の先生や新しいお友だちとともに新年度の活動が始まっています。
着任式・始業式
新川小学校にとって記念すべき令和5年度が始まりました。
今年は創立150周年を迎えます。
10名の新しい先生をお迎えして着任式が行われました。
着任式の後に始業式では、校長先生から新しい担任の先生方やサポートの先生の紹介がありました。
次に、新川小の150周年記念で作られたマスコット「新かめ」君が紹介されました。
最後に、4名の転入生が紹介されて150周年記念yearの第1日目が終わりました。
この新しい一年がとても楽しみです。