2024年6月の記事一覧
令和6年6月14日(金)の給食
【献立】牛乳 ホットドックチリソース 野菜のツナ炒め チーバくんシチュー
15日、千葉県民の日にちなんで、チーバくんシチューの登場ですシチューには、千葉県で生産量の多いさつまいも、にんじん、小松菜が入っています。隠し味にみそを加え、米粉でとろみをつけました。にんじんは、チーバくん型で型ぬきし、各クラス2個ずつ隠して配缶しました。誰に当たったでしょうか?
1年生教室では、パンにウィンナーや野菜炒め、シチューをはさんで、思い思いの組み合わせで食べていました。チーバくんにんじんの存在を知ると、「おみくじみたいなもの?また出して!」等と言って盛り上がっていました。
令和6年6月13日(木)の給食
【献立】牛乳 麦ご飯 さばのにらソース チンゲンサイの中華和え ちゃんぽんスープ
和え物は、春雨が入った中華風の味付けです。春雨はゆでて、水さらしした後よく水気を切ります。春雨同士がくっつかないよう、ドレッシングで和え、野菜と混ぜる直前まで冷蔵庫に入れて冷やしておきました。野菜を3回に分けてドレッシングで和えたら、いよいよ春雨投入です。ドレッシングで和えておいたおかげで、ほぐれやすくなっていました。最後に炒りごまをふって出来上がりです。担当調理員さんも満足の出来栄えです初夏らしい涼し気な食感で美味しくできました
今日は、にらソースで食が進んだようで、さばとご飯がとてもよく食べられていました
令和6年6月12日(水)の給食 ~トルコ料理~
【献立】牛乳 ごぼうもりもりパスタ トマトソースハンバーグ メルジメッキ・チョルバス
「メルジメッキ・チョルバス」は、トルコ語で「赤レンズ豆のスープ」という意味です。玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、レンズ豆を、煮崩れるまで柔らかく煮込むポタージュのようなスープです。トルコでは、日本人にとってのみそ汁のように親しまれている料理なのだそうです。
大量調理なので、じゃがいもは最初にゆでて、つぶしておきました。玉ねぎ、にんじんは機械で細かいみじん切りにしました。ウィンナーやチキンブイヨンと共に時間をかけて煮込み、塩コショウ、パプリカ粉で味付けしました。最後に豆乳バターやオリーブオイル、パセリを加えて出来上がりです
今日はどの料理も好評で、とてもよく食べられていました
令和6年6月11日(火)の給食 ~埼玉県郷土料理~
【献立】牛乳 ねぎ飯 ゼリーフライ 沢煮椀
ねぎ飯は川越市、ゼリーフライは行田市の郷土料理です。
ゼリーフライは、じゃがいもとおからを使った、衣を付けないコロッケのような料理です。「ゼリーフライ」という名は、小判のような形から来ています。「銭フライ」と呼ばれていたのが「ゼリーフライ」に変化していったそうです。
初登場の料理だったため、担当調理員さんはいつもより早朝から作業開始。大量のため、じゃがいもはつぶしてあるものを使用しました。玉ねぎと人参はみじん切りにして炒め、じゃがいも、おからと合わせてよく混ぜます。卵や米粉も加えて練り、たねの出来上がりです。
埼玉県出身の調理員さんも作業に加わり、3人で小判型に丸めました。揚げ油に投入する際は、崩れないようクッキングシートごと油にしずめ、表面が固まったのを確認してからシートを引き抜きました。揚げるのも時間がかかるため、1180個仕上げるのに11時45分までかかりました。調理員さん、本当にお疲れ様でした
1年生教室では、『にがてなたべものにチャレンジ』という紙しばいを読み聞かせしました。苦手な食べ物を頑張って食べた主人公に調理員さんが喜ぶシーンがあるので、「調理員さんはゼリーフライを作るために、今日は朝6時から作業していたんだよ」「流山小は人数が多いから、作るのにも時間がかかるんだよ」と伝えました。
子ども達は「調理員さんが学校に来た時間、ぼくは起きた時間だ」「そんなに朝早いんじゃ、調理員さんは学校に泊まっているの?」と調理員さんの様子を気にしていました。苦手な物を頑張って食べて、先生にほめられて喜んでいる子もいました
令和6年6月10日(月)の給食
【献立】牛乳 麦ご飯 鶏肉のママレード焼き 野菜のごま和え 夏の豚汁
鶏肉は、ママレード、しょうゆ、塩こしょうに漬け込んでから、オーブンで焼きました。タレも美味しいので、天板に残ったタレも鶏肉にかけて配缶しました
夏の豚汁は、トマトとにらが入るのが特徴です。トマトは湯むきし、ざく切りしてから加えました。トマトの酸味と、豚肉のうまみ、にらの香りが調和して、さっぱりとした美味しいみそ汁です。
2年生教室では、豚汁に入ったトマトが苦手という子が見られた一方で、ごま和えは抵抗なく食べられる子が多かったようです。全体では、鶏肉と一緒にご飯がとてもよく食べられていました