R4年度 給食紹介

2022年10月の記事一覧

令和4年10月21日(金)の給食

【献立】きのこスパゲティ 根菜とウィンナーのポトフ みりんカップケーキ

 きのこスパゲティーには、手作りのきのこペーストを使用しました。きのこの一部をフードプロセッサーにかけ、にんにくと一緒に炒めて塩で味付けして作ります。きのこそのものよりも食べやすく、うまみも感じやすくなります。

 みりんカップケーキは、給食委員会みりんレシピコンテストで入選した料理です。本校の6年生 久住さんが考えました。砂糖は控えめに、みりんで甘みを足し、隠し味にしょうゆも加えています。焼き上がってから、本校150周年記念キャラクター「ミリューちゃん」の焼き印を押して出来上がりです♪ 

 4年生教室廊下では、「今日はミリューちゃん、誰に当たるかな?」「3つ入ってるよ」「やったー」と子ども達の喜ぶ声を聞くことができました。考案者の久住さんのクラスでも、ミリューちゃん入りは争奪戦!ケーキはほぼ完食でした。

令和4年10月19日(水)の給食

【献立】牛乳 ごはん(ふさこがね) 鶏肉のレモンソース 卯の花炒り さつまいものみそ汁

 お米を味わう献立、第2回のお米は「ふさこがね」。平成18年にデビューした千葉県開発品種です。もっちりした食感と、粒が大きくふっくらとした炊き上がりが特徴です。

 おかずは、ごはんをもりもり食べられるようなものを選びました。「鶏肉のレモンソース」は鶏胸肉にでん粉をつけて揚げ、レモン汁や砂糖、しょうゆで作った甘酸っぱいタレをからめて作りました。

 「卯の花炒り」は初めて食べる子も多かったようです。低学年教室で、「豆腐の作り方」を絵で示し、おからが大豆の搾りかすであること、おからは大豆の栄養、たんぱく質、カルシウム、食物繊維などが多く栄養満点であることなどを説明しました。「骨を丈夫にして、大きくなりたい人は食べよう!」と言うと、おかわりする子もいました。

令和4年10月17日(月)の給食

【献立】牛乳 ひじきごはん 五目卵焼き チゲ風豚汁

 カルシウムや鉄分、食物繊維が豊富なひじきを煮て作った具を、ごはんに混ぜました。米は14日から新米に切り替わりました。みずみずしくつやつやした食感で、一層美味しくなりました。

 卵焼きには、ミリューちゃん焼き印を押しました。「ケーキやパンに比べて、きれいに押しやすい」と調理員さん。今回は、焼き印入りを各クラス3個ずつ配りました。

 チゲ風豚汁は、白菜キムチを入れた豚汁です。最近寒暖差が激しいので、汁物で体を温めてほしいと思います。

令和4年10月13日(木)の給食

【献立】牛乳 パエリア 鶏肉のママレード焼き チーズスープ

 今日は、魚貝類を使った本格的なパエリアです。ごはんはブイヨンを入れて硬めに炊き、トマトソースで味付けした具と合わせました。魚貝類は酒蒸した汁もよいだしが出ているので、使用しました。調理室前には、魚貝類やにんにくの美味しそうな香りが漂っていました。

 鶏肉は、ママレード、しょうゆ、塩などの合わせダレに漬けてから、オーブンで焼きました。

 チーズスープは、粉チーズやパン粉を入れた、優しい味わいの洋風かきたま汁です。低学年教室ではおかわりをして、きれいに食べていました。

令和4年10月12日(水)の給食

【献立】牛乳 ごはん(粒すけ) アジの塩こうじ漬け 野菜の菊花和え 芋煮汁

 今日のごはんは、千葉県産米「粒すけ」。2020年にデビューした新しいお米です。

 水は少なめで炊くのがおすすめということで、調理員さんが水少なめで1時間浸水してから炊きました。炊き上がりは、ふだんのコシヒカリより粒が大きい印象でした。

 野菜の菊花和えは、菊の花びらを入れ、だし汁、ゆずの果汁、しょうゆなどで味付けしました。たれは少量ずつ、何回も和えたので、しっかり味がなじみ美味しくできました。

 お話給食でしたので、図書委員さんが給食放送で『おこめができた!』という本を紹介しました。お米ができるまでの時間や手間、田んぼの季節の移り変わりなどが感じられる本です。

 「粒すけ、おいしかったよ」「いつものより、今日のお米の方が好みです」など、児童・職員から反応がありました。