R4年度 給食紹介

2022年9月の記事一覧

令和4年9月9日(金)の給食

【献立】牛乳 菊花ごはん マスの紅葉焼き けんちん汁 みたらし団子

 今日は「重陽の節句」にちなんで、菊の花びらを入れたごはんです。乾物の菊の花びらはよくほぐし、酢を入れたお湯でさっと湯がいてから加えました。

 また、明日10日は「十五夜」なので、里芋を入れたけんちん汁に、デザートはお団子です。

 「マスの紅葉焼き」は、塩や酒で下味を付けた魚に、マヨネーズとすりおろした人参を合わせたタレをのせて、焼いて作りました。調理員さんはひとつひとつ丁寧に作業していました。

 今日はお月見にちなんだ、お話給食。図書委員さんが『14ひきのおつきみ』という絵本を読み聞かせしてくれました。マイクの前で緊張した様子でしたが、とても上手でした!図書館司書の北先生が毎月選んで下さる素敵な本と給食で、給食時間が楽しいものになるとよいなと思います。

令和4年9月8日(木)の給食

【献立】牛乳 照り焼きハンバーガー 野菜炒め ポークシチュー

 ハンバーグは、乳・卵・小麦不使用。ポークシチューは、乳・卵不使用です。野菜炒めも、バターではなく、サラダ油を使用しています。

 パン献立の日は、乳・卵・小麦アレルギー児童にとって食べられない料理が多くなりがちです。少しでも食べられるよう、アレルゲンフリーの食品を選び、調理しました。

 シチューは、乳不使用とは思えない仕上がりで「今日のシチュー美味しかった!」という声も聞かれました。担当調理員さんも「これはありですね」との感想。

 一見普通のメニューですが、多くの児童が食べられるよう配慮を心がけています。

令和4年9月7日(水)の給食

【献立】牛乳 麦ごはん さばのごまみそだれ 高野豆腐と生姜のスープ 梨

 今日の梨は、栃木産の幸水です。151個を調理員さん4人でむき、8等分にしました。

 さばは、皮目はパリッと中はしっとり仕上がるよう、調理員さんが焼き具合を調整して下さいました。今日は、スチームコンベクションオーブンで蒸気やファンを出しながら焼きました。手作りのごまみそだれはごはんと良く合うので、一緒に食べてもらえるよう、ごはんの上にのせました。ただ、低学年では苦手と言ってよけて食べる子も数名いました。

 スープは、高野豆腐が入った洋風の味付けです。生姜も効いて、栄養満点の高野豆腐が美味しく食べられます。子供達にも職員にも好評でした。

 梨は人気で、梨好きな子は「5個くらい食べたい!」と言っていました。梨のおかわりじゃんけんをするクラスもありました。 

令和4年9月6日(火)の給食

【献立】白ごまタンタンうどん 厚揚げの煮物 さつまいもスティック

 今日は、和風のタンタンうどんです。さば節からだしを取っていると、廊下で会った1年生が「うどんのにおいがする~」とつぶやいていました。だしの香りを感じてくれたようです。ちくわと鶏ひき肉からも旨みが出て、ごまの風味がとても美味しいうどんです。

 さつまいもは、カリッとした食感を目指し、1回につき15分程じっくり揚げ、砂糖をまぶしました。

 煮物は、生姜を効かせてとろみをつけ、シンプルな味付けに仕上げました。

 今日はどの料理もとてもよく食べられていました。

令和4年9月5日(月)の給食

【献立】牛乳 ドライカレー ワンタンのパリパリサラダ ブルーベリークレープ

 2学期初日は、ドライカレーです。北海道の学校給食レシピを参考に取り入れました。ふだんのカレーよりもスパイスをたっぷり使用しますが、油が少ないためか、辛さが後を引かずさっぱりした味わいです。

 野菜は全てみじん切りです。ピーマンは16kgも使用したので、みじん切り担当の調理員さんは機械に付きっきりで切裁していました。

 サラダのひじきは調味料と共に煮て冷ましておき、ワンタンは細切りにしたものを油で揚げて後からふりかけます。一つ一つの作業に手間はかかりますが、野菜やひじきが美味しく食べられるので、たびたび取り入れています。

 1年生にカレーの感想を聞いてみると、「ちょっと辛いけど美味しかった!」と言う子が多かったです。サラダもよく食べられていました。