ブログ

2025年2月の記事一覧

校長室から 2月26日 

今日は、PTA常任委員会が開かれました。今年度のPTAや支部の活動についての振り返りや、新年度に向けての準備の確認をしました。1年間ありがとうございました。任期はまだ少し残っていますので、最後までよろしくお願いいたします。

 常任委員会の後は、PTA役員特典の給食試食会を行いました。今日の献立は、ココア揚げパン、レンズマメのスープ、切り干し大根とツナのサラダ、牛乳でした。はじめに栄養教諭から献立のポイントや、使われている食材について説明をしました。PTA会長の「いただきます。」を合図に給食の開始です。参加された方々は、「おいしい!」「給食の味だ!」と言っていました。私も、地域による給食の違いや給食の思い出などを話しながら楽しくいただきました。

校長室から 2月25日

 今日の給食も6年生が考えた献立です。今日のおすすめポイントは、なんといってもあんかけご飯にベビースターラーメンをかけたところです。見た目のインパクトはもちろん、ベビースターの香りもたって食欲をそそります。中華サラダにはたっぷりの野菜に茎わかめも入っていて、コリコリとした食感も楽しいです。ワンタンエビスープはとろみがついていて温かくおいしいです。子どもたちの斬新な発想には、大人はかなわないです。

4年生の英語では、絵本を使って学習をしていました。これは、西初石小学校からお借りしたもので、大型絵本と児童数分の絵本とデジタルデータを使って楽しく学習できるようになっています。先生にお話を読んでもらったあと、その絵本に関するクイズを解きながら、学びを深めていきます。たくさんの子どもたちが挙手をしてクイズに答えることができました。

校長室から 2月21日

 今日は、若手教員の授業研究が行われました。今日の目標は友達と協力して活動することでした。具体的にどんなことをすることが協力することなのかを考え、それを意識しながら活動することができました。

28日(金)の6年生を送る会に向けて、各学年の練習が進んでいます。今日は、1,2年生の練習を見せてもらいました。かなり上手に発表することができていましたが、まだまだ本番にむけてレベルアップを図っていくようです。

1年生

2年生

校長室から 2月20日

今日は、昼休みにイラストクラブが、「流小コミケ」を開催しました。会場の家庭科室には多くの児童が訪れ大盛況でした。各ブースには、クラブの時間に子ども達が作成したイラストがたくさん出品され、作者が大きな声で呼び込んだり、商品の説明をしてくれました。私も3枚購入しました。とてもかわいい作品です。

校長室から 2月18日

今日の業間休みは、運動委員会長縄チャレンジ2年生の部でした。みんなで協力して声を掛け合いながら跳んでいました。練習の成果が少しずつ表れてきているようです。続けてがんばりましょう。

お昼休みは、ボランティア委員会の児童が風邪で飛ばされた砂を掃除してくれました。一生懸命に仕事をしてくれたので、とても助かりました。ありがとうございました。