ブログ

2024年5月の記事一覧

校長室から 5月30日

 今日2年生は、通学路探検に行きました。今日は2回目です。前回探検したコースとの違いに気をつけながら探検しました。探検中はきちんと整列し、落ち着いて行動している姿に、2年生としての成長を感じました。

1年生は、午後アサガオの間引きをしました。子ども達がまいた種がたくさん芽をだし、植木鉢がぎゅうぎゅうになってしまっていました。中でも元気の良い苗を3本ほど残して、苗を整理しまいした。抜いた種は、牛乳パックに優しく入れてお持ち帰りしました。家でも育ててくださいね。

校長室から 5月29日

 今日は、養護教諭の教育実習生の精錬授業がありました。6年5組で保健の授業を行いました。虫歯の予防について生活習慣の視点から考えました。子ども達も一生懸命授業に取り組み、たくさん自分の考えを書いたり発表したりしました。今日の学習を生かして、給食後にはうがいをする児童が多くいたそうです。

今日は集金日でした。たくさんの保護者ボランティアの皆様が集金業務をお手伝いしてくださり、スムーズに終えることができました。ありがとうございました。この後、参加された皆様には、お子様の授業参観をしていただきました。

校長室から 5月25日

 今日は、授業参観が行われました。今年度1回目の参観、そして土曜日ということで、たくさんの保護者の方々が来校されました。

 6年生は、道徳でいじめについての授業を行っていました。自分の意見を書いたり、友達と意見交換したりして考えを深めていきました。5年生は、学年で林間学園で訪れる群馬県について調べたことをグループごとに発表していました。保護者の方々に熱心に聞いていただき、たくさんの感想をいただくことができたようです。2年生は、体育館でマット運動を元気に行いました。保護者にマット運動の腕前を見せることができました。1年生の国語や3年生の算数、4年生の「無人島に持っていきたいもの」など、子ども達は一生懸命学習に取り組み、保護者の方々に頑張っている姿を見せることができました。

授業参観の後は、引き渡し訓練を行いました。全校児童が校庭に集合し、担任が引き取り者を確認しながら引き渡していきます。保護者の皆様のご協力のおかげで、短い時間で確実に訓練を行うことができました。ありがとうございました。

校長室から 5月24日

 今日は、5年生のいじめ防止授業が行われました。流山市教育委員会指導課からスクールロイヤーと指導主事をお招きして、いじめ防止について学びました。どのような行為がいじめにあたるのか、いじめ防止対策推進法についてなどのお話がありました。子ども達は、法律をもとにいじめについて考え、これからどのように行動すればよいのか考えを深めることができました。

6年5組では、養護教諭教育実習生が保健の授業を行いました。生活習慣病の予防について学習しました。生活習慣病の予防には規則的な生活が重要ですが、子どものうちからその習慣を身につけたいとの先生のお話に、子ども達は「早く寝る」「栄養バランスを考えて食べる」など、自分がどのようにしたいか発表することができました。実習生も子ども達も一生懸命授業に取り組んでいました。

校長室から 5月22日

今日6年生は、東京ディズニーシー新テーマポート「ファンタジースプリングス」プレビューに行ってきました。

朝早い集合でしたが、子ども達はニコニコとして元気に登校してきました。出発の集いでは、目当ての確認や注意事項などのお話がありました。たくさんの先生たちが、ディズニーグッズを振りながらお見送りしてくれました。 

現地では、キャストの方々からシールをもらったり、先生方に写真を撮ってもらいながらアトラクションを楽しみました。今日は、プレビューのため、待ち時間もほとんどなくアトラクションを堪能することができました。

お食事は、ハンバーガーとフライドポテトとアップルジュースです。かなり多いなハンバーガーでしたが「おいしい!」と食もどんどん進んでいました。

昼食後は、お買い物を中心に楽しんでいるようでした。ポップコーンローストビーフ味も好評でした。

今日子ども達は、マナーを守り、グループで仲良く過ごし、とても気持ちのよい一日となりました。