R6年度 今日の給食
令和6年11月7日(木)の給食
【献立】牛乳 手作りチーズパン 肉と野菜のごまドレッシング 豆乳ポタージュ
冷凍のパン生地を使って、チーズパンを作りました。パン生地は自然解凍しながら発酵させ、チーズをたっぷり包んでひっくり返しておきました。それから上部にはさみで切りこみを入れ、とろけるチーズを乗せて再び発酵させました。
1190個、調理員さんがひとつひとつ作りました。パン作りの得意な調理員さんに教わりながら4~5人で作業する一角は、まるでパン教室のようでしたパンを焼くオーブンの扉を開けるたびに、甘く幸せな香りが調理室いっぱいに広がっていました
今日はどの料理もよく食べられていました。特にパンは、児童にも職員にも大好評でしたまた違った具材でパン作りにチャレンジしてみたいと思います
令和6年11月6日(水)の給食
【献立】牛乳 ひじきご飯 青ねぎチーズの包み揚げ 高野豆腐と生姜のスープ
今月は千葉の「食育月間」です。給食でも千葉県産食材を積極的に取り入れ、子ども達にお知らせします。
今日の千葉県産食材は、牛乳、米、ひじき、青ねぎ、小松菜です。
青ねぎは流山産のものを小口切りにして、チーズと合わせてぎょうざの皮で包みました。ねぎの甘みとチーズのコク、ぎょうざの皮のパリっとした食感が美味しいです。皮が開かないよう丁寧に包んでくれた調理員さん、ありがとうございました。
給食時間に、3年生教室で、地産地消について話しました本日の千葉県産食材当てをしてから、千葉県の「房州ひじき」は他県のひじきとは製法が違うことを説明しました。給食室の調理の様子を写真と共に伝えると、「大変そう」「すごい」などの反応がありました。地産地消の良さや、千葉県産食材を知り、生産者への感謝の気持ちを持って食べようと話しました。その後、たくさんの子がおかわりの列を作っていてうれしかったです
今日は、完食するクラスも多数あり、とてもよく食べられていました
令和6年11月1日(金)の給食
【献立】牛乳 コッペパン(いちごミックスジャム) なすのミートソースグラタン ポテトスープ
ミートソースグラタンはバットに配缶し、粉チーズとパン粉、乾燥パセリをふりかけて、オーブンで焼いて仕上げます。表面にこんがり焼き色がつき、給食室中に美味しそうな香りが漂っていました
午後に「シニアと児童の集い」があるため、2年生は早めの給食でした。なすが苦手な子もいますが、全体によく食べられていて、ほとんど残りませんでした
令和6年10月31日(木)の給食
【献立】牛乳 麦ご飯 鶏肉のかりんとう揚げ 野菜ののり和え にら玉みそ汁
今日のみそ汁は、煮干しでだしを取りました。煮干しは、朝一晩で浸水してから、弱火で煮出しました。時間がたつと、煮干しは皆、頭を上に直立の状態になって浮かんでいます。なぜなんでしょう?毎回不思議でちょっと不気味な光景です…
みそ汁は、煮干しだしとにら、卵、わかめの風味が合わさり、美味しく仕上がりました。
鶏肉は下味をつけて油で揚げ、黒砂糖としょうゆで作ったたれをからめました。今日は全体によく食べられていました
令和6年10月30日(水)の給食
【献立】牛乳 なすのミートソーススパゲティ 根菜とウィンナーのポトフ ハロウィンデザート
今日は、ひと足早いハロウィン献立です。スパゲティのなすは、油通しをしたので皮まで軟らかくなりました。
ポトフは、じゃがいも、にんじん、れんこん、玉ねぎ、キャベツなどが入り、具だくさんです。ウィンナーと豚肉がうまみを増し、美味しく仕上がりました
子ども達は、ミートソーススパゲティとデザートを楽しみにしていた様子。スパゲティは多めでしたが、とてもよく食べられていました
令和6年10月29日(火)の給食 ~秋刀魚~
【献立】牛乳 麦ご飯 秋刀魚の塩焼き 野菜のごま和え さつま汁
毎年1回登場する「秋刀魚の塩焼き」秋刀魚は「頭が左・背中が上」になるよう、調理員さんが気を付けて天板に並べて下さいました。塩を振り、オーブンでこんがり焼いたら出来上がりです。配缶の際は、子ども達に魚の正しい向きを分かってもらえるよう、丁寧にそろえて並べました。
給食時間、黒板に掲示した「焼き魚の上手な食べ方」資料を見ながら担任の先生から説明を受けた後、いざ秋刀魚の解体にチャレンジです!
骨を上手に取り出せた子ども達は、皆うれしそうでした。1年生でもきれいに食べている子がいて感心しました。骨を周囲に自慢している子もちらほらいました給食後の食缶を見ると…どのクラスも頑張って食べた跡が見られました
令和6年10月28日(月)の給食
【献立】牛乳 中華丼 豆乳春雨スープ 和風米粉ケーキ
和風米粉ケーキは、給食初登場で、乳卵小麦不使用の食物アレルギーに配慮したケーキです。しっとりした食感にするために、白あん(白いんげん豆ペーストと砂糖)を混ぜています。洋風のケーキとは違い、かるかんのような懐かしい風味です食感やサイズもちょうど良かったようで、とても良く食べられていました
令和6年10月25日(金)の給食
【献立】牛乳 さつまいもご飯 さばの梅照り焼き 沢煮椀
さつまいもは、蒸してからご飯に混ぜました。蒸し上がるまで25分かかったそうです。ゆっくり時間を加熱することで、でん粉が分解され甘みが増したようです。ごま塩の塩気とマッチして、美味しく仕上がりました
沢煮椀は、千切りの肉・野菜が入った具だくさんの汁物です。具材のだしのうまみが感じられる、定番の一品です。
今日は、さばが人気でした骨がほとんどなく、脂がのって味が染みていて美味しかったようです。全体に良く食べられていました。
令和6年10月24日(木)の給食
【献立】牛乳 黒糖パン オムレツの茸ソース 粉ふき芋 チリコンカン
チリコンカンはメキシコ発祥の料理です。ひき肉、玉ねぎなどをいためてトマトで煮ます。豆は、大豆、金時豆、ひよこ豆の3種類を使いました。大豆は乾燥のものを浸水し、軟らかくゆでてから、具と合わせて煮ました。調理時間の都合上、ゆで大豆を使うこともありますが、乾燥豆をゆでて使うと、豆の美味しさがより強く感じられます
粉ふき芋は、ゆでたホクホクのじゃがいもに、青のりと塩をまぶして作りました。
今日も美味しく出来ました
令和6年10月23日(水)の給食 ~山形県郷土料理~
【献立】牛乳 鰯のかば焼き丼 野菜のなめ茸和え 芋煮汁
芋煮は、山形県の郷土料理です。地域によって具材にちがいがあり、今回は庄内の芋煮を作りました。肉は豚肉で、みそで味付けするのが庄内風です他には、ねぎ、しめじ、厚揚げ、こんにゃくなどが入ります。里芋は軟らかく下ゆでしてから使用したので、食べやすく美味しく仕上がりました
野菜のなめ茸和えは、えのきを調味料と共に煮てなめ茸を作り、ゆで野菜と和えて作りました。
低学年の教室では、里芋が苦手と言う子が多く見られました。
茸が苦手な子も多いので、なめ茸和えはどうか心配でしたが、残菜が多いクラスもあれば、ほとんど残らないクラスもありました。「芋煮のしめじの方が嫌」という声も聞かれました。かば焼き丼は、おおむねよく食べられていました。