今日のおおたかの森中

2020年10月の記事一覧

英検IBA(英語能力向上事業)を実施しました!!!

本日、全学年で英検IBAを実施しました。結果が出たら、その後の英語学習につなげていきます。そして、今日で10月も終わり、今年も残すところ2ヶ月となりました。節目節目で過去を振り返り、よりよい未来を創造したいですね。

小学校、就学時健康診断!!!

今日は小学校の就学時健康診断が行われました。来年度、併設のおおたかの森小学校に入学する293人、そして、新設校に入学する121人が保護者とともに来校されました。中学生には直接関係のない行事でしたが、混み合った駐輪場の整理をしたり、廊下での歩行に気を遣ったりと併設校ならではの一日を味わいました。

引き継ぎ集会!!!

10月20日の全校体育大会(全校レク)に引き続き、全校生徒が会し体育館で引き継ぎ集会を行いました。コロナ禍の影響で活動の縮小を余儀なくされてしまいましたが、今年度の3年生も様々な場面で、おおたかの森中学校の牽引者となってくれました。これからは2年生が新たなおおたかの森中学校を創造してくれます。3年生の皆さん、ありがとうございました。1・2年生の皆さん、よろしくお願いします。頑張れ!おおたかの森中!

明日の引き継ぎ集会に向けて!!!

放課後、校庭では明日の引き継ぎ集会に向けて、全校応援団が演舞の練習をしていました。先輩が後輩に真面目に伝える。開校してまだ6年目ですが、これから長く続く伝統の礎となるものと感じました。

 

面談期間に入りました!!!

本日より面談期間に入りました。今年度に入りこれまで、保護者の皆様と学級担任がお話をする機会を作ることは難しい状況がありました。限りのある時間ですが、お子さんのご家庭での様子と学校での様子などの情報交換と共有を図り、今後に生かしていきたいと思います。また、3年生においては、進路に関する話が中心になります。気になることがありましたら、担任にお気軽にご相談ください。

教育実習最終日!!!

本日は10月5日(月)から開始された教育実習の最終日でした。おおたかの森中での経験が、今後の大きな希望になってくれるといいなと考えています。

最近、自転車の乗り方について地域などから連絡が入っています。特に、おおたかの森SC前交差点から小山小学校に向かう東武アーバンパークラインのアンダーパスで危ない状況があります。学校でも指導をしますが、ご家庭においても話題にしてください。

内科検診2日目を行いました!!!

内科検診2日目を行いました。笠原先生ありがとうございました。3日目は12月16日(水)になります。また、今日は給食のメニューに「ひじきの炒り煮」がありました。画像にあるようにたくさん食べる生徒もいましたが、残念ながら多く残っているクラスもありました。好き嫌いのレベルであれば、生産者や調理者への感謝の気持ちを感じながら、しっかりと食べられるようになれるといいなぁと思いました。

穏やかな一日!!!

昨日、大変盛り上がった全校体育大会(全欧レク)の翌日となりましたが、普段と変わらぬ穏やかな一日となり、3年生は午後から内科検診を受けました。担当してくださった宮坂先生、ありがとうございました。また、PTA本部の皆さんが来校され、話し合いを持たれました。いろいろと考えてくださり、感謝です。

全校体育大会(全校レク)を行いました!!!

本日、晴天のもと、全校体育大会(全校レク)を実施しました。先週中は天気がどうなるのか、ヤキモキしましたが、取り越し苦労に終わりました。全校生徒が一堂に会するのは何ヶ月ぶりでしょうか。とても新鮮な気持ちになりました。今日を迎えるまで全校応援団が準備を進めてきました。練習などは一切行えませんでしたが、今日を待ち望んでいた全校生徒の気持ちが溢れるような一体感のある時間になりました。生徒の皆さん、楽しめましたね!そして、全校応援団の皆さん、お疲れ様でした。

 

天高く!!!

朝方は雲が多かったのですが、午前中から昼過ぎにかけて青空が広がりました。久しぶりの気持ちのよい晴れです。しかし、気温が一気に下がり、体調を崩す生徒も多くなっています。ご家庭においても十分にご注意ください。

20日(火)は全校体育大会(全校レク)!!!

今日の給食時に20日(火)に予定している「全校体育大会(全校レク)」の種目内容などについてテレビ放送で全校生徒に紹介しました。歓声の沸き上がる学年、食い入るように見つめる学年、表情はそれぞれでしたが、楽しみにする思いは伝わってきました。現在、全校応援団を中心に準備を進めていますが、全校が、学年が、学級が、一体感を味わえるような機会になることを期待しています。全校応援団の皆さん、よろしくお願いします!!!

発育測定3日目!!!

本日は3年生の発育測定でした。今日で全学年が終了しました。自分自身の身長や体重の変化・成長にも関心を持ってもらえたらよいですね。秋の好時節に「天高く~」がありますが、最近、澄みきった青空を目にすることがありません。天気予報を見ても・・・青空が恋しいですね。

発育測定2日目!!!

今日は、発育測定2日目で1年生が実施しました。「大きくなった?」と声をかけると、寂しそうに顔を左右に振る生徒もいましたが、大丈夫です!中学生は成長期!十分な睡眠とバランスのよい食事、そして、適度な運動を続ければ、体も心も発育、発達します!明日は3年生です!

 

葛北新人大会が行われました!!!

10月10・11日(土・日)には葛北新人大会(女子バレーボール・バドミントン)が行われました。それぞれ、今後につながる収穫と課題が得られたようです。心配された台風14号ですが、急速に進路を変えたため、学校にも大きな被害はなくよかったです。休み明けの一日でしたが、生徒たちは元気に過ごしていました。

台風14号、ご注意ください!!!

すでに学校メールでお知らせいたしましたが、明日、明後日の部活動については変更があります。大会が予定されていた部については、この後、詳細をお知らせいたします。慌ただしい今週の最終日になりましたが、生徒にとっては、普段と変わらない穏やかな一日でした。

例年現れる柿畑のヘアマネキン。カラス除け?

寒い一日でした!!!

朝の天気予報では、最高気温が昨日より-6℃と予想されていましたが、案の定、寒い一日となりました。冷たい雨も重なって、登校時の制服も校内服も黒が目立っていましたが、生徒は元気よく活動していました。土・日曜日には台風が接近します。急なお知らせは学校メール、ホームページでご連絡いたしますので、ご確認ください。

PTA運営委員会、集金業務へのご協力ありがとうございました!!!

本日は早朝からPTA運営委員会、集金業務へのご協力ありがとうございました。貴重なご意見もいただけたので、今後、さらに保護者の皆様と学校の連携を深める上でも参考にさせていただきます。台風14号が近づき、今後の天候が心配されます。十分にご注意ください。

「おおぐろの森中学校」に決定!!!

令和4年度に開校する新設中学校名は、おおぐろの森中学校に正式決定しました。これまでも開校の準備が進められてきましたが、明日、「流山市立おおぐろの森中学校 制服タイプアンケートの実施について」のプリントを配付します。内容をご確認いただき、ご協力をお願いします。