今日のおおたかの森中

今日のおおたかの森中

明日は期末テストです!!!

明日は期末テスト1日目になります。生徒の皆さん一人一人がこれまで学習した成果をしっかりと発揮できることを願っています。もし、うまくいかなくても、もう一度、同じ問題を解いたときに1回目よりも高い点数をとれれば、それが理解の深まりです。テスト後の頑張りも大事なのです。

市野谷の森も色づいています!!!

今日は暖かい一日になりました。市野谷の森はこの季節らしく色づいています。ここ最近は雨が降っておらず、校庭は砂ぼこりが立ちやすくなっています。雨が恋しいです。

かわいい来校者!!!

今日の午前中、近隣保育園の園児さんが来校しました。普段の昼休み、小学校低学年の児童でいっぱいになる遊びの庭を駆けまわったり、小学校の授業をのぞいたりしていました。
中学校では、18・19日(水・木)が期末テストになる関係で、明日からテスト週間になり、部活動は停止します。納得のいく結果を得るために頑張ってほしいです。

脱 いじめ傍観者授業を行いました!!!

今日は、ストップ イット ジャパンの2名の講師をお招きして、1年生を対象に「脱 いじめ傍観者授業」を行いました。その内容は、いじめを解消するためには、いじめを目にしている傍観者(観衆)がどのような行動を起こせるかが重要である、というものでした。今後も「いじめは絶対に許されないもの」と意識を全生徒に根付かせる取り組みを続けていきます。

風の強い一日でした!!!

特に日中は、風の強い天気になりました。そのような中、小学生は半袖体操服、短パンで歓声を上げながら体育の授業を楽しんでいました。負けじと中学生もサッカーボールを追い、授業を終える頃には汗だくでした。
また、今日は集金日でした。PTA学級委員の皆さん、ご協力ありがとうございました。

朝晩の冷え込みが厳しくなりました!!!

朝晩、寒さを感じるようになってきました。しかし、校内での生徒の様子はとても元気で活発です。全国的にコロナウイルス感染症の影響が大きくなっています。また今後、インフルエンザの流行も心配です。健康管理には十分留意してほしいと思います。

卓球部 初出場!!!

今年度、新設された卓球部が7・8日(土・日)に開催された葛北新人大会に出場し、初めての大会を経験しました。物怖じすることなく対戦することができたようで、今後に期待です!!!
日の暮れる時間が早くなってきました。生徒の皆さんには、交通安全などに十分に気をつけて下校してほしいと思います。

3年生 実力テスト!!!

今日は3年生、4回目の実力テストでした。多くの生徒が今月末から出願が、2ヶ月後からは入学試験となります。学級、学年の仲間とも支え合いながら、チームワークで人生の岐路を力強く前進してほしいと思います。

楽しい昼休み!!!

これまで授業中の様子を中心に画像を掲載してきましたが、目先を変えて昼休みに校内をまわってみました。昨日今日の2日間ですが、授業中の様子とは一味も二味も異なる生徒たちに出会うことができました。

3年生 学年歌声練習!!!

午後の体育館をのぞくと、3年生が学年で歌声練習を行っていました。思いっきり活動したいところですが、今できることは何か、どの程度なのかを考えながら進めていきます。

11月に入りました!!!

土・日曜日はどのように過ごされましたか。晴れ間の多い2日間になりましたが、本日は天気予報通りの曇天です。明日は文化の日になりますが、天気予報を見ると生憎の雨模様です。上手な時間の使い方を考えたいですね。

英検IBA(英語能力向上事業)を実施しました!!!

本日、全学年で英検IBAを実施しました。結果が出たら、その後の英語学習につなげていきます。そして、今日で10月も終わり、今年も残すところ2ヶ月となりました。節目節目で過去を振り返り、よりよい未来を創造したいですね。

小学校、就学時健康診断!!!

今日は小学校の就学時健康診断が行われました。来年度、併設のおおたかの森小学校に入学する293人、そして、新設校に入学する121人が保護者とともに来校されました。中学生には直接関係のない行事でしたが、混み合った駐輪場の整理をしたり、廊下での歩行に気を遣ったりと併設校ならではの一日を味わいました。

引き継ぎ集会!!!

10月20日の全校体育大会(全校レク)に引き続き、全校生徒が会し体育館で引き継ぎ集会を行いました。コロナ禍の影響で活動の縮小を余儀なくされてしまいましたが、今年度の3年生も様々な場面で、おおたかの森中学校の牽引者となってくれました。これからは2年生が新たなおおたかの森中学校を創造してくれます。3年生の皆さん、ありがとうございました。1・2年生の皆さん、よろしくお願いします。頑張れ!おおたかの森中!

明日の引き継ぎ集会に向けて!!!

放課後、校庭では明日の引き継ぎ集会に向けて、全校応援団が演舞の練習をしていました。先輩が後輩に真面目に伝える。開校してまだ6年目ですが、これから長く続く伝統の礎となるものと感じました。

 

面談期間に入りました!!!

本日より面談期間に入りました。今年度に入りこれまで、保護者の皆様と学級担任がお話をする機会を作ることは難しい状況がありました。限りのある時間ですが、お子さんのご家庭での様子と学校での様子などの情報交換と共有を図り、今後に生かしていきたいと思います。また、3年生においては、進路に関する話が中心になります。気になることがありましたら、担任にお気軽にご相談ください。

教育実習最終日!!!

本日は10月5日(月)から開始された教育実習の最終日でした。おおたかの森中での経験が、今後の大きな希望になってくれるといいなと考えています。

最近、自転車の乗り方について地域などから連絡が入っています。特に、おおたかの森SC前交差点から小山小学校に向かう東武アーバンパークラインのアンダーパスで危ない状況があります。学校でも指導をしますが、ご家庭においても話題にしてください。

内科検診2日目を行いました!!!

内科検診2日目を行いました。笠原先生ありがとうございました。3日目は12月16日(水)になります。また、今日は給食のメニューに「ひじきの炒り煮」がありました。画像にあるようにたくさん食べる生徒もいましたが、残念ながら多く残っているクラスもありました。好き嫌いのレベルであれば、生産者や調理者への感謝の気持ちを感じながら、しっかりと食べられるようになれるといいなぁと思いました。

穏やかな一日!!!

昨日、大変盛り上がった全校体育大会(全欧レク)の翌日となりましたが、普段と変わらぬ穏やかな一日となり、3年生は午後から内科検診を受けました。担当してくださった宮坂先生、ありがとうございました。また、PTA本部の皆さんが来校され、話し合いを持たれました。いろいろと考えてくださり、感謝です。