今日のおおたかの森中

今日のおおたかの森中

1年生 国語 故事成語の意味と使い方

1年生の国語の学習です。故事成語の意味や使い方を劇やペープサート、紙芝居などを使って説明する発表会でした。皆、自分の言葉で上手に説明していてとても分かりやすい発表でした。

2年生の教室から 家庭科

2年生の家庭科の学習です。レシピを調べたりしながら1日の献立を考えています。各食品群をバランス良くとることに苦労しているようです。

3年生の教室から 社会 昔話法廷

3年生の教室の様子です。3匹の子豚のオオカミは有罪か、無罪か?

NHKの教材動画を見て話し合いながら、実際の裁判制度を学んでいます。

身振り手振りをしながら熱弁を振るう生徒、淡々と根拠を話す生徒、じっと聞き入る生徒・・・。

皆、真剣です。

1年生の教室から

1年生の英語の時間です。動詞のカードを使いながら、グループで楽しそうに英文を練習していました。

1年生の数学です。数学レクリエーション「タングラムに挑戦」です。タブレットで写真を撮って課題提出をしています。図形をどう動かすか、デジタルとアナログそれぞれに良さがあります。