ブログ

2023年9月の記事一覧

学年をまたいで・・・

  今日も3年生は、技術の授業でプログラミングの学習です。授業で使用している教材は、周辺の気温にも反応し、異なる色で光るプログラムも作成できるとのことひらめき来月の中間テストでは、技術・家庭科のテストも実施する予定です試験教材とタブレットを使って作業を進める中で、プログラミングの基本となる3つの処理「順次・分岐・反復」をしっかりと理解してテストに臨んでほしいと思います鉛筆

  こちらも3年生。3時間目は国語の授業をしているクラスがありました鉛筆学習している内容は「助動詞」です。「れる・られる」の4つの意味である「受け身」「可能」「自発」「尊敬」について、プリントを使って学習していました。テストでも正しく答えられるようにしっかりと覚えてください試験

  同じ国語科の先生が、4時間目には1年生の教室で国語の授業です鉛筆今度は、教科書を使って「故事成語」の学習を進めていました星学年をまたいでの授業でしたが、どちらの学年の生徒にもわかりやすい言葉で説明をしていますキラキラ先生達も、生徒の学力向上に向けてがんばっていますピース

  合唱コンクールを1ヶ月後の10月27日(金)に控え、音楽の授業も熱を帯びてきています音楽今日は1年生が合唱コンクールで歌う曲の練習をしていました花丸全体合唱をしたり、パートごとに分かれてリーダーが中心になって練習をしたりと、1時間たっぷり大きな声で歌っていましたにっこり1年生にとっては、初めての合唱コンクールです。どのクラスも最優秀賞目指してがんばってください!

  男子の体育の授業では「ハンドボール」の学習ですまるパス練習の後、早速ゲームを行っています急ぎ3年生の授業では、ドリブルやパス、シュートも迫力満点です花丸曇り空でしたが、湿度が高かったため、汗びっしょりになりながら、力強い動きでゲームを楽しんでいました