トピックス
明日から 2学期。きれいな床とロッカーが1年生の登校を待っています。
夏休み中に1年生の教室の床、ロッカー、後部掲示板、掃除用具入れなどがきれいにリニューアル工事されました。ピカピカの床が子ども達の登校を待っています。
教職員研修4
本日、東葛飾教育事務所の先生を講師にお招きし、個別最適な学びと協働的な学びについてご講義頂きました。子ども達の「主体的で対話的な深い学び」をするためには、個別最適な学習と協働的な学習を組み込みながら単元で授業をつくっていくことが重要であると、実践例を交えて教えて頂きました。
教職員研修3
本日、東葛飾教育事務所の特別支援アドバイザーを講師にお迎えし、発達に課題のある児童への対応の仕方をご講義頂きました。授業や学校生活に困り感のある子への支援は、実はどの子にもわかる、有ると便利な支援であること、共感的な声かけの重要性を教えて頂きました。
教職員研修2
本日、流山市教育委員会の先生をお招きし、不祥事防止研修会を行いました。
不祥事をおこさないように職員間で互いに気を遣い合い、目を配りあっていくことが、不祥事防止につながるのだと改めて感じました。
教職員研修1
本日、学校薬剤師の先生を講師におまねきし、食物アレルギー研修会を実施しました。エピペンの使用の方法を改めて確認し、教職員で共通理解を図りました。万が一の事態を想定し、実践に近い形で研修を行いました。