What’s  New

What’s  New

☆7月 4日(火)自動採点システム導入!!

本日はテスト返却日。今回初めて導入された「自動採点システム」を活用してテストの返却が行われました。

この採点システムでは、子ども達の手書きそのままの答案用紙とともに、自動採点された答案用紙の計2枚が返却されるのが特徴。子ども達はこれまでとさほど変わらないテスト返却に落ち着いた様子で答案を受け取っていきます。点数によって一喜一憂するのはいつの時代も同じ。

その後の解説でも同じ所を間違えないよう、子ども達は熱心に先生の話に耳を傾けます。

どの授業も落ち着いた子ども達の様子が印象的な午前の南流中です。

☆7月 3日(月)給食後も集中している子ども達!!

5校時のグラウンドでは、3年生の女子体育。ハードルやジャベリックスロー、走り高跳びなどの各種目に真剣に、でもとても楽しそうに取り組んでいます。走り高跳びではタブレット端末を活用し、見本となる陸上部員の映像を確認しながら跳び方を確認。タブレット端末は体育の授業で強力な武器になります。

一方、校舎内では多くの教科でタブレット端末を活用した授業。子ども達の集中力もかなりなものです。

石原先生作成の砂を使った立体的に見えるアート作品が飾られた美術室では、1年生が作品作りに取り組んでいます。

給食後の5校時、往々にして眠くなりがちな時間帯ですが、どの教室でも子ども達の一生懸命な姿にあふれる南流中です。

☆7月 3日(月)カボチャやズッキーニもふんだん!!「夏野菜カレーライス」!!

今日の給食は、夏野菜カレーライス、枝豆とコーンのサラダ、ピーチゼリー、牛乳。

カレーライスは、その名の通り野菜がふんだんに使われています。定番のじゃがいもや玉ねぎ、にんじんだけでなく、カボチャやズッキーニなども加わり、北海道のスープカレーのよう。ゴロゴロとした野菜の存在感たっぷりで、各々の野菜のおいしさとトマトも煮込まれたカレーのルーが絡まり、この時期にしか食べられない最高のカレーに仕上がっています。

サラダは冷たく爽やか。枝豆とコーンがキャベツやきゅうりと一緒になり、全体にシャキシャキ感が行き渡っています。ごまの風味もアクセントとなり、カレーともピッタリ合います。

ピーチゼリーは冷たくて、今日のような暑い日には最高のデザート。

今日も美味しい給食、本当にありがとうございました!! 暑い中の調理、大変お疲れ様です。今週もどうぞよろしくお願いいたします!!

カレーのルーに使われた埼玉県産トマト。全部で14㎏を使用しました。

長野県産のズッキーニ。全部で20㎏を使用しました。

神奈川県三浦半島産のかぼちゃ。全部で37㎏を使用しました。

4等分されたかぼちゃの種を取っているところ。全て手作業で丁寧に行います。

湯むきしたトマトを1.5センチ程度の角切りしにます。この後、カレーのルーに入れて煮込んでいきます。

ズッキーニを1センチ程度の半月切りにしているところ。これももちろん手作業。今日のズッキーニ本当においしかったんです!

調理員さん、本当にありがとうございます!!

☆7月 2日(日)女子4×100mリレー、7位入賞!!~千葉県通信陸上大会~

女子の最終種目は4×100mリレー。本校は昨日の予選で勝ち上がり、見事に本日の決勝へと駒を進めました。

最もインコース寄り1レーンの本校女子リレーチームは、比嘉杏樹さん、原佑奈さん、比嘉杏奈さん、加藤羽菜さんの4名で戦いに臨み、見事第7位に入賞!!(→結果の詳細はこちら) 本当におめでとうございます!!

7月1日と2日の2日間にわたり行われた千葉県通信陸上大会。

1日目は豪雨、2日目は猛暑と厳しい天候の中、本校陸上部のメンバーは最後まで懸命な頑張りを見せてくれました。今大会の素晴らしい結果は、日頃の努力の結晶であることは間違いありません。

陸上部のみんな、これからもずっと応援してるからな!! 頑張れ!! 陸上部!!

☆7月 2日(日)横山くん、宮村くん、大健闘!!~千葉県通信陸上大会~

男子走り高跳び決勝には、横山廉くん、宮村拓実くんがそれぞれ出場。共に入賞は叶わなかったものの、素晴らしい跳躍を見せてくれました!!

横山くん、宮村くん、すごかったよ!! 本当にお疲れ様でした!! 次の葛北大会、その後の県総体へ向け、また頑張ってください!!

☆7月 2日(日)比嘉杏奈さん、中山佳那子さん、それぞれ入賞!!~千葉県通信陸上大会~

1年女子100m決勝には比嘉杏奈さんが出場。6位入賞を果たしました!! 怪我の影響で思うように走れなかったかもしれませんが、千葉県の1年生女子の6番目です!! 見事です!!(→結果の詳細はこちら

また、共通女子800m決勝には中山佳那子さんが出場。最後まで粘り見事に7位入賞を果たしました!!(→結果の詳細はこちら

比嘉さん、中山さん、すごいぞ!! 本当におめでとうございます!! 

☆7月 2日(日)古平比呂人くん、男子四種競技、見事第2位!!~千葉県通信陸上大会~

110mH、砲丸投げ、走高跳、200mの合計得点で争われる「四種競技」には、本校3年生の古平比呂人くんが出場。

昨日の2種目(110mHと砲丸投げ)で第5位につけていた古平君ですが、本日は走り高跳びで179センチをクリアするなど猛烈に追い上げ、最終得点では全体の2位でフィニッシュとなりました!!

古平くん、おめでとうございます!! ここぞという時の集中力は見事でした!! 関東大会でも頑張ってください!!

☆7月 2日(日)原佑奈さん、女子走り幅跳び優勝!!~千葉県通信陸上大会~

本日行われた「千葉県通信陸上競技大会」に、本校3年の原佑奈さんが出場。5m78で見事に優勝を飾りました(→結果の詳細はこちら)

原さんは全国大会の標準記録も突破。見事に全国大会出場も果たしました!!

原さん、すごい!! 本当におめでとうございます!! 全国大会でも頑張ってください!!

☆7月 1日(土)すごいぞ!! 陸上部!!~千葉県通信陸上大会~

本日、千葉県総合スポーツセンターにおいて、第69回全日本中学校通信陸上競技大会千葉県大会の第1日目が行われました。

本校からも標準記録を突破し出場権を得た12名の陸上部員が出場。午前中は豪雨に見舞われながらも、男子走り幅跳び決勝や男子四種競技決勝(2種目)に懸命に頑張る姿が見られました。

午後1時過ぎにようやく雨も止み、1年女子100m予選、1年男子100m予選、女子800m予選、男子1500m予選、女子共通4×100mリレー予選の各競技に出場。素晴らしい結果の連続でした。(→結果の詳細はこちらから)

明日は、男子走り高跳び、女子走り幅跳び、男子四種競技(2種目)、1年女子100m、女子800m、女子共通4×100mリレーの各決勝種目に陸上部員達が出場します!!

陸上部のみんな、今日の頑張りはすごかったぞ!! 明日も頑張れ!! 応援してるぞ!!

☆6月30日(金)自分と向き合う貴重な機会!!~進路説明会~

6月30日(金)5校時、エアコンの効いた涼しい体育館にて、3年生の子ども達と保護者の皆様対象の「進路説明会」が開催されました。

説明会では入試のプロ、総進図書の延命様による高校入試についての具体的な説明がありました。

千葉県の高校の学区制や受験可能な高校について、公立高校の入試予定と試験内容、合否の基準について、私立高校の受験方法について、さらには、「これからやってほしいこと」や「夏休みの学習と過ごし方」についてなど、大変わかりやすくお話をいただきました。

これまで自分の進路について、さほど深く考えていなかった3年生もいたかもしれません。しかし、この機会に自分の人生の大きな分岐点となる進路開拓について、真剣に考えようとするきっかけとなったことと思います。 何と言っても「自分」の進路、「自分」の人生ですから…。

延命様、今日は3年生の子ども達にとって、大変貴重な機会となりました。本当にありがとうございました!!

保護者の皆様方、本日は大変お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました!! 進路開拓は、ご家族でお子様と向き合う絶好の機会です。我々教職員も子ども達の頑張りを徹底的に応援し続けます!! 是非とも学校と連携して子ども達を応援していきましょう!! どうぞよろしくお願いいたします!! 

 

 

☆6月30日(金)自己ベスト目指して頑張れ!! 陸上部!!

本日昼休み、明日明後日と千葉県総合スポーツセンターで行われる「全日本中学校通信陸上競技大会千葉県大会」への出場権を得た陸上部員12名が、校長室に意気込みを述べに訪れました。

各部員はそれぞれの目標を披露。大会への期待が猛烈に膨らみます!!

陸上部のみんな、自分のベストを目指して頑張れ!! 応援してるぞ!!


☆6月30日(金)なすの存在感抜群「マーボーなす丼」!!

今日の給食は、マーボーなす丼、春雨スープ、枝豆、牛乳。

マーボーなす丼は、大きめにカットされたフワフワのなすが存在感抜群! さらに、厚揚げやにんじん、ピーマン、玉ねぎなどが、とろみのあるルーと混ざり合い、最高のおいしさ!! もうたまりません!!

春雨スープは、わかめのトロトロ感がとてもいい感じ。もやしやベーコン、うずらの卵などの具材が最高の風味を醸し出します。マーボーなす丼とも最高に合います!

枝豆はゆで具合がばっちり。つぶがしっかりしていて歯ごたえも心地よく、風味豊かで、ある飲み物がたまらなく欲しくなります。

夏にぴったりの最高の給食、今日も本当にありがとうございました!!

枝豆は全部で66㎏。流山市の生産者、小林栄一さんが作ってくださったものです。「神風香(かみふうか)」という品種で甘みが強く、香り豊か。

なすの「へた」を切って、水洗いしているところ。この後、水を3回入れ替えて丁寧に洗っていきます。

水洗いした「なす」を1センチ程度の半月切りにしているところ。一つ一つ丁寧な手作業を続けてくださっています。

枝豆は洗う前に、うぶ毛を取るため洗い塩をします。大量の枝豆を手作業で洗っていきます。

なす、ピーマンを素揚げして、色よく仕上げるようにしています。こうした作業の積み重ねでおいしさが引き立ちます。

洗った枝豆に、もみ塩をしてしばらくおいておき、その後、約8分間ゆでました。このゆで作業がおいしさの決め手です。

出来上がったマーボーなすを配缶しているところ。具が崩れないよう、そして均一になるよう、ゆっくり優しく配缶していきます。

☆6月30日(金)テスト後も集中切らさぬ子ども達!!

テスト明けの金曜日、蒸し暑さも相まって気持ちが緩みがちになる午前中ですが、南流中は子ども達の頑張る姿にあふれています。

技術科では猪俣先生指導により「本棚」や「小物入れ」など木工作品を作る授業が始まりました。美術室では、書や絵画で卓越した能力を発揮する南流中きっての芸術家、山田先生指導による作品作り。先生の温かくユーモアあふれる声かけが、生徒達のモチベーションを高めます。

その他、どの教室を巡っても子ども達は熱心に学習課題に取り組んでいます。

「テストはあくまで通過点」「テストの目的はこれまでの学習到達度の確認」。そんなことをわかっているかのように、集中力を高めている南流中生です。 

☆6月29日(木)子ども達に負けず、先生方も勉強です!!

本日、生徒下校後の午後3時30分から体育館にて、流山市教育委員会の生徒指導アドバイザー、上條理恵先生をお招きし、生徒指導についての先生方の研修会を行いました。

上條先生は、非行に走ったり、性犯罪に巻き込まれたりした少年少女の立ち直りを支援する「上席少年補導専門員」として、千葉県警に約25年間勤務されました。これまで1000人以上もの少年少女と向き合い、更生へと導いた経験の持ち主で、現在はこの分野の専門家の立場としてメディア出演など幅広く活動されています。

今日は本校職員を対象に、生徒指導の核心部分についてロールプレイングを通して様々お教えいただきました。ロールプレイングの中では、鴇田3学年主任と吉岡生徒指導主任がそれぞれ生徒役、教師役として出演。二人の迫真の演技を先生方も真剣に見つめます。

その後、先生役を上條先生に交代し、吉岡主任との違いを検証した後、子ども達にどういう対応を心がけていくべきか全職員で考え、共有を図ります。

日頃子ども達と向き合う先生方にとって、子ども達の成長のために何を大切にしていくべきなのか、改めて自らを振り返ると共に、これからの教員としての姿勢を深く、深く考える機会となりました。

上條先生、本日は大変お忙しい中おいでいただき、本当にありがとうございました!!  我々教職員も、今日のお話を振り返り、南流中の最高の子ども達のため、努力していきます!! 

 

☆6月29日(木)彩り鮮やか「スパゲティーソテー」!!

今日の給食は、黒糖パン、ホッケフライ、スパゲティーソテー、かぼちゃの米粉クリームスープ、牛乳。

以下は事務室の根本主事さんの感想です。

「ホッケフライは衣カリカリ、身ふわふわでとても美味しかったです! スパゲティーソテーはにんにくの風味と味付けで食欲も増します! にんじん、キャベツ、コーンなども入っていて彩りも鮮やかです。かぼちゃの米粉クリームスープは「かぼちゃの」とある通り、大きくカットされたかぼちゃの存在感が際立っています。クリームスープもコクがあり、今日のような暑い日でも美味しくいただきました! 今日も美味しい給食をありがとうございました!!」

「スパゲティーソテー」に使うキャベツをゆでているところ。程よい歯ごたえを残すためにも、ゆで加減には注意が必要です。

「スパゲティー」の麺をゆでているところ。これも温度と共にゆで加減を丁寧に確認しています。

角切りにしたかぼちゃを蒸しているところ。丸のままの大量のかぼちゃを角切りにする作業は、大変な体力が必要です。

「かぼちゃの米粉クリームスープ」の作成中。仕上げに、蒸し上げたかぼちゃが加わり完成となります。

「ホッケフライ」を揚げているところ。午前9時半から揚げ続けること約2時間半。給食調理場でエアコンは稼働しているものの、鍋の近くは35℃を超えています。

「スパゲティーソテー」の仕上げのかき混ぜる作業。満遍なく、丁寧にかきまぜていきます。

☆6月29日(木)全校生徒がついてるぞ!!頑張れ!!南流中!!~葛北壮行会~

期末テストが終了した午前11時10分からは、体育館にて「葛北壮行会」が行われました。体育館は本日もエアコンの試運転が行われ、至って快適な環境。全校生徒が一堂に会している中でも、外気温よりずっと涼しく、気温は28℃に保たれています。

全校での応援練習後、ユニフォームを身にまとった各部の代表選手が入場。会場は引き締まった、しかし活気があって華やかな雰囲気に包まれます。

各部長からは「全力を出し切りたい」「悔いのないように頑張りたい」「感謝の気持ちを持ち、最後まであきらめずに頑張り抜きたい」など、最後の葛北大会やコンクールにかける意気込みが披露されました。

全校応援団がリードする最後のエールでは、全校生徒が迫力のある声とそろった手拍子で選手達を後押し。

今日の「葛北壮行会」が、選手達にとって大きな力となることは間違いありません。

フレーフレー!!南流中!! 頑張れ!!頑張れ!!南流中!! 

 

☆6月29日(木)緊張高まる1年生!!~期末テスト2日目~

蒸し暑い今朝の南流中ですが、校門に立つ蔦先生へ元気なあいさつを交わします。蔦先生も「子ども達から元気をもらってます!」と明るい表情。子ども達あっての学校です。

午前8時30分から始まる1時間目「社会」の試験問題が配付され、開始のチャイムを待つ緊張の1年生の様子です。

1年生のみんな、最後の最後まで頑張れ!! 応援してるぞ!!

☆6月28日(水)テスト後の子どもら癒やす「おぼろ汁」!!

今日の給食は、鶏肉とひじきのまぜごはん、いわしのさんが焼き、ごま和え、おぼろ汁、ヨーグルト、牛乳。

まぜごはんは、実に風味豊か。具材の食感も大変心地よく、鶏肉とひじきの旨味が全体に染み渡っています。さんが焼きはいわしの香りが広がり、まぜごはんとの相性もピッタリ。ごまあえは、もやしを始め野菜のシャキシャキ感と全体に広がるごま風味がたまりません。おぼろ汁は大根の旨味と豆腐のほろほろ感がベストマッチ。出汁がきいた優しい味付けで、テストが終わってお疲れの子ども達もほっとする一品でしょう。

今日もおいしく、子ども達に力を与えてくれる最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!! 

「いわしのさんが焼き」は、スチームコンベクションオーブンで220℃、15分間でじっくり焼き上げます。1回で329個、全部で5回転行います。

「おぼろ汁」に入れる「わけねぎ」を刻んでいるところ。細かく手間のかかる作業です。それでも、子ども達の喜ぶ顔を想像して懸命な作業を続けてくださっています。ちなみに「わけねぎ」は、先日各教室を訪問してくれた中山さんの「中山農園」で育てられたものです。

「鶏肉とひじきの混ぜごはん」の具を作っているところ。ごはんと混ぜ合わせることを考え、具材をどれだけ煮詰めるか、味付けはどの程度にするかなど様々な工夫が必要です。

連続炊飯器でお米が炊き上がったところ。炊き上がった後は調理員さん達の目でしっかりと確認します。

炊き上がったごはんと具材をかき混ぜているところ。味が全体で均一になるよう、しっかりと混ぜ込みます。

「ごまあえ」を配缶しているところ。各学級の食缶へとつなぐ最後の詰めの作業です。

「おぼろ汁」が出来上がったところ。栄養たっぷり、色とりどりで具だくさん、最高の汁物の完成です!!

 

☆6月28日(水)がんばれ!! 南流中生!! ~期末テスト1日目~

今日は期末テスト1日目。子ども達は1時間目のテストに集中しています。

「一生懸命がかっこいい」を学年目標とする1年生にとっては、今回が中学校初の定期テスト。緊張感も漂う中、問題にしっかりと向き合う生徒達の姿が本当に「かっこよく」見えます。

2・3年生にとっては何度も体験している定期テストですが、何度行っても緊張感の高まりは同じです。

懸命に頑張る子ども達の姿に、心からエールを送りたくなる1時間目。

そんな中、スクールアシスタントの先生方は、印刷物の仕分け作業や移転に向けての物の移動作業に黙々と取り組んでくださっています。南流中はこうした方々に支えられています。本当にありがとうございます!!