What’s New
☆ 2月14日(金)バレンタイン献立「チョコチップマフィン」!!
今日の給食は【ナポリタン、白菜とベーコンのスープ、チョコチップマフィン、牛乳】です。
今日はバレンタインデーにちなんだ献立です
バレンタインデーというと、日本では恋人にチョコレートを贈る日、というイメージが定着していますが、世界では恋人やチョコレートに限らず、お世話になっている人にお菓子や花束を贈るイベントとして親しまれています。
バレンタインの起源は、今から1750年以上前の3世紀ローマ帝国時代までさかのぼります。
当時のローマの皇帝であるクラウディヌスは、軍事力である若者の士気が下がる、という理由で結婚を禁じていました。しかし、キリスト教の司祭ウァレンティヌスという人はそれに反抗し、結婚式をとり行っていたため、2月14日に処刑されてしまいます。ウァレンティヌスが処刑された後、毎年2月14日は、ローマの国民がお祈りする日になりました。その後、14世紀頃になると、恋愛に結びつけられるイベントとしての「バレンタインデー」になっていったといわれています。
今日は、チョコチップを入れたマフィンを取り入れました。チョコの風味を味わいながら食べましょう。
今日の給食室は大忙しでしたが、どのクラスもたくさん食べてくれていました