What’s New
☆6月20日(火)工事は順調!!~新校舎改修工事~
6月20日(火)、校長、教頭が来年度から新校舎としてオープンする、東洋学園大学旧流山キャンパスの改修工事の様子を視察してきました!!
大学の校舎を中学校にリニューアルするというビッグプロジェクトを進めてくださっている、流山市教育委員会学校施設課、株式会社奥野設計、新日本建設株式会社の方々のご案内のもと、校舎改修の様子を見学しました!
今回の工事は、既存の大学施設を生かしつつ、中学校として新たに教室や各特別教室などを作っていく、というもの。現在は、大学として使っていたころの部屋・壁を撤去し、新たな空間を作る準備をしている段階、とのこと。
新校舎では、体育館は「第一体育館」(正門右手、テニスコートの隣)と「第二体育館」(西門・第二グラウンドの奥)の2つになります!!今回の視察では、第二体育館の中を見学することができました!クリアボードのバスケットゴールがついた第二体育館には、なんと、300席以上の「観客席」が設置されています!!これは、公立の中学校ではめったに見られない設備、まさに「大学施設を生かした校舎」です!!バスケット部やバレー部など、南流中生が試合で活躍する姿を観客席から応援する、そんな未来の光景が浮かんできます
もちろん、2つの体育館どちらにも、エアコンが設置されます!!大会会場としても利用が期待できそうです!
また、これから建設が進んでいく、各棟の「コミュニケーション・スペース」の空間イメージや効果的な利用方法についても協議しました!これは、大学施設ならではの広い廊下を利用して、廊下にテーブルや椅子、プロジェクター投影ボードなどを設置した「交流・学習空間」を作る、というもの。廊下を「通路」として使うだけでなく、授業でグループ学習をしたり、行事や昼休みなどに生徒同士で対話をしたりするなど、「学び・交流を深める場」として活用するという、他の学校にはない、新・南流山中学校の特色ある空間として期待できます!!
※下のパース(絵)はあくまでイメージです。現在、設計協議中です。
他にも、大学施設を生かした特色ある空間がたくさん作られていきます!くわしくは、流山市教育委員会学校施設課のホームページ「南流山中学校移転について」をご覧ください!!南流中ホームページのホーム画面左下からもリンクできます!
これからも、移転先の校舎について紹介したり、工事状況をお知らせしたりしていきます!!
現在、工事は順調に進んでいる、とのことです!
学校施設課の皆さま、奥野設計・新日本建設の皆さま、来年4月のオープンに向けて、今後ともよろしくお願いします!!
☆6月26日(月)陸上部、男女総合優勝!!~市内大会~
6月17日(土)野田市総合公園陸上競技場にて、陸上競技の市内大会が行われました。
本校は男子総合優勝!! 女子も総合優勝!! 男女総合も優勝で「完全優勝」を果たしました!!
陸上部のみんな、すごいぞ!! おめでとう!! これからもたくさん大会があるけど、応援してるからな!! がんばれ!!陸上部!!
☆6月20日(火)ごはんが進む「さばのスタミナ焼き」!!
今日の給食は、ごはん、さばのスタミナ焼き、きゅうりと大根のごま醤油あえ、キャベツ豚汁、のりふりかけ、牛乳。
スタミナ焼きは、味付けが絶妙。ふんわりとしたさばの旨味との相乗効果で最高のおかず!! ごはんがどんどん進みます!!
ごま醤油あえは、きゅうりや大根、にんじんのシャキシャキ感が心地よく、それらにごまやにんにくなどのタレが全体に行き渡り、最高のおいしさです!
豚汁は、キャベツを始めとして野菜がたっぷり。豚肉の旨味が加わっておいしさ抜群。これ一杯でも十分力がみなぎってきます!!
今日もおいしい最高の給食!! 浅野栄養教諭さんはじめ調理員の皆さん、ありがとうございました!!
さばには、生姜やにんにく、しょう油、みりん、さとうのたれがついていて、スタミナ抜群!!
さばをスチームコンベクションオーブンで230℃で焼いていきます。さばの身をふんわり仕上げるため蒸気をかけながら15分間で焼き上げます。1枚の鉄板に40枚ずつの魚。これを7枚の鉄板で仕上げます。これを繰り返すこと5回。焼き上げた後は、さばの中心温度が85℃以上になっているか確認します。
きゅうりと大根のごま醤油あえをつくっているところ。にんにく、ごま油、味付けに酢としょう油、塩を使った手作りのたれと大量の野菜を混ぜ合わせます。野菜とたれを満遍なく混ぜるのにもこつがいります。
豚汁を作っているところ。大鍋で作りますが、具材は全て手切り。細かく丁寧な作業の結集がこの大鍋です。
☆6月20日(火)平和について語り合う!!~3年生プレゼンコンクール学級予選大会~
6月19日(月)、3年生の各学級で「プレゼンコンクール・学級予選大会」が行われました!
修学旅行での広島訪問を機に、3月から事前学習を始め、「戦争と平和」について学びを深めてきた3年生の生徒たち。これまでの平和学習のまとめとして、班を一つのチームとして、「平和について、伝えたいこと」をテーマに5分間のプレゼンに挑戦しました!!
プレゼンの内容は、
「春休みの課題として、戦争についての本を読んだり、映画を見たりした感想・意見」
「社会科の平和学習で学んだ、『核抑止』と『核兵器禁止条約』」
「平和記念公園・平和記念資料館で感じたこと・学んだこと」
「平和を実現していくために大切なこと」
など、『知識』と『体験』が混ざり合ったもの。各チーム、ICTを駆使してスライドを作成し、聞き手に調べた内容やメッセージが伝わるように、工夫してプレゼンをしていました!
歴史的なG7直後の広島訪問となった今回の平和学習。ロシアのウクライナ侵攻や原爆の恐ろしさから学習を始め、「なぜ」「どうすれば」を考えながら学習に取り組み、現地で実際に見て、聞いて、感じたことを踏まえて自分達の意見をまとめ、プレゼンという形で他者に伝える、とても意義深い学習にすることができました。まさに、文部科学省が提唱する、「主体的・対話的で深い学び」そのものでした!!
予選大会の結果、6月22日(木)の本選大会に進むこととなったチームは、1組歌声班、2組歌声班、3組生活班、4組生活班、5組美化班、6組奉仕班、の6チームです!!
当日は、3年生の学年集会に1年生全員と保護者(参観自由です!)を加えて、体育館で約500人の前でプレゼンを行います!!6チームのプレゼンに対して、「オーディエンス」役の3年生・1年生、そして参観していただける保護者の皆さまには、その場でタブレット・スマートフォンから投票してもらい、最優秀賞・優秀賞を決定します!!
保護者の皆さま、ぜひ、ご参加ください!
※6月22日(木)14:15~14:25体育館入口で受付。事前の申し込みは不要です。
☆6月19日(月)子ども達の気迫あふれる南流中!!
今日の放課後も各部活動は懸命に練習に取り組んでいました。剣道部は顧問の先生と1対1の練習。すさまじい気迫が武道場にあふれています。
体育館では元気の良さでは抜群の男子バレー部がスパイクの練習。スパイクとブロックのボールが当たる激しい音が体育館に響き渡ります。
グランドではソフトボール部やサッカー部、テニス部、ハンドボール部が試合を想定しての激しい練習。サッカー部のボールをめぐる身体と身体の激しいぶつかり合いは、まさに格闘技かと思わせるほど。
葛北大会が迫る中、子ども達の気迫があちこちにあふれる放課後の南流中でした。